※新型コロナ騒ぎは終わりが見えません。気分も冷え込んで景気もますます悪化しそうです。毎年楽しみにしていました近所のひな祭りも中止でした。電車で遠出するのも何となくおっくうになっています。でも気分変える為にも山には出かけようと思っています。
今月の表紙写真は 昨年3月の奥日光山王峠での写真を。前日は吹雪模様でしたが、翌朝は雪明けの素晴らしい天気で人知れず雪山を堪能しました。山王峠から新雪をトレースしながら光徳牧場に下っています。
今月の本は 週刊朝日の増補改訂版「わたしの寅さん」男はつらいよ50周年のを。
国民的な映画でギネスブックにも載った「男はつらいよ」、一人の主人公が演じた最も長い映画シリーズの第1作目から50周年を記念しての週刊朝日の特集、「わたしの寅さん」2019年12月25日発行のを年明けた1月23日購入しています。
(わたしの寅さん・表紙と裏表紙) |
映画もそれを記念して、昔のスタッフで追憶の50作目を昔のシーンを取り入れながら制作して年末公開でした。残念ながら見ようと思っていましたがそのうちと先延ばししている間に新型コロナ騒ぎで鑑賞出来なくなってしまいました。3/5まで港南台のシネマ館で上映しているようですがもういいと、DVDが出たら必ず購入しようと思っているところです。
(第一作目のポスターから) | (渥美清(68)の他界で山藤章二氏が追悼の) |
(まだ元気な山田洋次監督、88歳) | (妹のさくら一家も随分年取って) |
渥美清が亡くなってシリーズは終了でしたが、とらやのおじさんおばさんに工場のタコ親爺もとうに鬼籍に名を連ねています。でも映画は不滅です。いつ見てもそのシーンで感動するのは変わりませんし泣き笑いするのも同じと。
山田監督は88歳でまだ現役には頭が下がります。日本人しか楽しめない映画ですので世界的には知られていないようですが黒澤監督や小津安二郎監督と同等の素晴らしい映画監督です。
※特に記憶に残る映画を拾い出して
(他にマドンナで佐藤オリエ、吉永小百合、太地喜和子、都はるみなどのが何度も見る好きな映画と。)
(1969年8月第一作目、マドンナ光本幸子) | (1981年8月27作目、マドンナ松坂慶子) |
(1987年8月38作目、マドンナ竹下景子) | (1995年12月最終48作目、4度目の浅丘ルリ子) |
いつものことで書き出したらきりがなくなります。この本で「男はつらいよ」の一通りの思い出はクリアできます。マドンナたちの話もありましてこの本を開いたり、時折DVDを見たりして渥美清イコール寅さんを追憶し楽しみたいと思っています。
山と渓谷3月号 今月号は今一つ、菊池哲男さんの北アルプスの写真は重厚で楽しめました。登れる体作りをとはもう縁がなくただなるべく重荷を担いで山を登って景色を見ながら小宴昼餉を楽しむだけです。
連載となった「山ありて人あり 平成の三十一年」に長谷川恒男氏の遭難死の話も出てきました。普賢岳噴火の火砕流も遠い昔のようですが平成の初めの頃でした。
海を眺めて歩く山特集にはわが相州の山もいくつか、馴染みの吾妻山に葉山、鎌倉の衣張山も。年始めにいった沼津アルプスは海を眺めて歩くには良い山でしたが。
大山祇神社の大元のある愛媛県大三島、その瀬戸内の海を見下ろす鷲ヶ頭山の案内もありまして誘われましたが遠く不便なのには年金生活者には無理のような。
冬になれば本棚から取りだして世話になっていた「日本雪山登山ルート集」の著作者、中村成勝氏の他界したニュースも。正月明けた3日に病気で急逝と残念な、享年75歳。
著作本を見ながら燗酒飲んでお悔やみしました。
山辰№30 春号 今回の表紙写真は去年三月の扇山からの富士山を。扇山から権現山へ抜けましたが雪は無く冬枯れの展望の良い低山をぶらハイクでした。特集などはいつもの想いを寄せて。テントは同じ三月の山王峠幕営のを、山辰は先日の大野山でのスナップを挿入しました。
今月の酒は 「〆張鶴 しぼりたて」限定販売のをクイーンズで購入。
生原酒、精米歩合60%、アルコール度数20%。昔は蔵人しか味わえなかった生酒。熱処理してない生酒をろ過した新酒特有の新鮮な味とこくが絶品と宣伝、新潟村上の宮尾酒造。
冷蔵庫で冷やしてコップ一杯づつ日を分けて飲みましたが口当たりは良くまろやかでうましと。値段も手頃で梅見の会にも出したり、我が家でも3本めを購入して再度味わっています。
NHKFM・クラシックカフェ ”交響曲第三番”(コープランド作曲)などを聴きながら。
天気曇り、気温18.8、湿度54%。
令和2年3月4日PM 湘南山辰