2022.10/15 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※紅葉シーズンに大菩薩連嶺の小金沢山へでしたが霧雨の逍遙と。

 今日は夏日の陽気、天気も回復して晴れましたが昨日は予報がはずれて生憎の山行でした。週間予報でも2日前の予報でも晴マーク、テント担いでどこぞの山へ紅葉愛でと思っていましたが前日になって予報は急に変わりまして生憎の天気と。それで日もずらし日帰りと相成りましたが関東は全般的に曇雨の寒い1日でした。

青空が 虹が
(甲斐大和駅では晴れて) (山に登れば霧雨、虹も)

 いつものように地図も幾つか持参し電車から見える空模様で行き先決定でした。馴染みの中央線、紅葉は中級の山までも沿線はまだまだ。雲も垂れ込めていましたので結局、甲府へと笹子トンネルを抜けました。青空が見えて甲斐大和から大菩薩連嶺へと向かいました。ところが青空が見えていたのは下界だけ、大菩薩連嶺の2千㍍級の山は深い雲に閉ざされていました。それでも予報通り昼頃には晴れるだろうと期待しましたが。

霧の登行 紅葉
(霧雨の登行) (でも紅葉は愛でられて)
キノコも 山頂
(キノコも時折) (小金沢山も霧の中)
乾杯 (←生憎の山頂も取り敢えず乾杯と)

ラーメンで
 (いつものしめはラーメンで)
   (←雨はやんで質素な小宴暫し)     
小宴

 大月秀麗富嶽十二景の良き展望地の牛奥ノ雁ヶ腹摺山、初めての小金沢山もただ雨に降られ霧の山稜逍遙となりました。それでも紅葉はそれなりに愛でられ、小金沢山での小宴昼餉もいつものように楽しめました。さすがに百名山の大菩薩峠の一角、悪い天気ながらも登山者十人くらいとすれ違いました。

霧の山 下界は晴れて
(苔むす霧の山稜) (山を下れば大菩薩湖光って)

 山を始めた頃、50年前ですが大菩薩峠を夜行日帰りで登った記憶は良き思い出になっています。その時の石丸峠の標識は朽ちていましたが感慨深いものでした。大菩薩湖なども出来て上日川峠までバスが走る変わりようですが、当時の大菩薩峠の思い出は懐かしく想いはつきません。(1970年のはこちらへ、昨年の牛奥ノ雁ヶ腹摺山でのはこちらへ)

 

 須走アザミラインでのバス事故はひどいものでした。ツアーバスで26歳と若く経験不足だったような、でもクラブツーリズムは結構大きなしっかりした会社でしたがどうしても専用のバスなどはなく地元の観光バスを使用で細かいとこまでは行き届きません。
 富士の五合目辺りの紅葉を見物して駿河の海の幸をと楽しみにしていた老年輩者達を恐怖のどん底に落とし込みました。1人死亡、数人が大けがを負ったようです。あのコースを何度か走っていますが、エンジンブレーキを使用してペダルのブレーキはなるべく使わずギアも落として走っていたような記憶があります。何年かに1回はブレーキがきかなくなって暴走しての事故が発生しています。記憶に残るのでは熱海でもありました。

 日本シリーズはセリーグ優勝したヤクルトと、パリーグはまだソフトバンクかオリックスかというところですがリーグ優勝したチーム同志で戦うということになれば昨年と同じ組み合わせ。村上のいるヤクルトがまた圧勝でしょうか、それとも山本がいる投手力のオリックスが雪辱を果たすのでしょうかどうなりますか。

  ちあきなおみの大全集から"アカシヤの雨がやむとき"、"花と蝶"など聴きながら。
         天気曇後晴、部屋温25.1℃、湿度61%。
          令和4年10月15日PM 湘南山辰