< 山旅日誌1970年・昭和45年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1970 山旅手帳

 

 №2 山始めの大菩薩峠夜行日帰り                     <p1> 


 11月 1日[日](曇晴)  上日川峠から一回り 男5、女5の総勢10名  
八王子(24:32)(0:40)⇒中央線⇒塩山(2:40)(3:20)⇒バス⇒(4:00)裂石(4:30)……千石橋(5:00)(5:10)……上日川峠(7:00)(7:20)……大菩薩嶺(9:00)(9:40)……大菩薩峠(10:15)……石丸峠(10:45)(11:00)……上日川峠(12:20)(13:10)……千石橋(14:30)(14:45)……(15:05)裂石(15:45)⇒バス⇒塩山(16:25) (16:35)⇒⇒八王子(18:00)    交通費……400+80+80+400=960円 
        (メンバー 今、原、細、桜、鈴、竹、戸、後、吉さんら)
 誘われて初めての山へ、10人と大勢。キャラバンシューズにジーパンの出で立ち。夜行日帰りで八王子を夜中。電車もバスもすごい人だった。 塩山からのバスでは何とか座れて少し眠ることができた。

 上日川峠 バスはまだ暗い中を裂石に。満杯のバスから続々、ランプの明かりが数珠つなぎに続いて山へ向かっていた。 ひんやりした空気が身を引き締める。足取り軽くもハイカー多く人の列にうんざり。

 不安な気分もいつしか消えて休憩する度に何度目かの朝飯だとわいわい言いながら。 途中で振り返り見る町の明かりや星空のきれいさに歓喜もした。

 

 上日川峠で3度目の朝食と温かい味噌汁飲んで元気付く。T子さんやS、Kさんの彼女などとふざけながら登る余裕も出てきていた。最後の登り坂をやっつけて稜線に出た。 押しくらまんじゅう いい汗をかいての達成感に満足もいつの間にか雲が出て寒くなっていた。 日が恋しくなる寒さ、皆で押しくらまんじゅうごとき運動したりと。晴れていれば富士山がきれいに見えるそうだが残念。

 小説で有名な大菩薩峠へ尾根伝いに辿る。 歩けば体は温まる。擦れ違う人に挨拶も元気にスムーズ。峠に着いたが小説を読んでいないので少々がっかり。そのまま黒木の森を石丸峠へ辿ってゆく。先日の雪が林の中に残っていた。 その雪の上を歩く感触が良かった。森の静寂さの中で皆のざくざくっという足音がまた良し。なんだか心地良い登行。

 石丸峠で森を抜ければ草原、道も適当に下って行く。 これもまた快適だった。そうして手頃な草原の一角で休憩。うっすらと雪化粧した尾根など見ながら記念写真撮りあったりふざけたりしつつ。 その後の下りは雪跡のどろどろ道に尻もち着いたり藪をかき分けて下るところなどまた楽し。雪が残っているところでは子供のように雪合戦したりと。

 

 朝登って来た道に出合えば楽な林道、皆で記念写真 今日の山歩きを記憶にとどめ置くかのように時折振り返りながめる。上日川峠で昼食。もう下るだけにラジオで日本シリーズを聞きながら。 裂石に着く頃にはさすがに膝ががくがく。バス待ちにも行列で立ちっぱなし、来たバスも座れずでつらし。

 塩山では高尾行きの鈍行、Y子さんと交代で座ったりしつつ。 神奈川は雨の降った後で山より寒々しき。行きつけのとんかつ屋で打ち上げは皆さんよく食べた。スパゲティにカツ丼と2食分も。                      p1へ

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1970 山旅手帳