2025.10/04 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※一昨日、昨日と気楽な送電鉄塔巡りにぶら歩きでした。

 山へは天気今一つに気分も乗らずで朝ゆっくりの普通の格好で好きになってきた送電鉄塔巡りにと、2日は小田急線湘南台駅から初めて乗るいずみ野線で弥生駅へ。その駅近くにある京浜変電所を訪ねました。三浦半島からの東京南線1,2,3,4号線、秦野からの秦浜線と馴染みの送電線終着駅のような変電所をと。京浜地区の重要な電気を維持する変電所で超高圧送電鉄塔が幾つも集まり出ていくところです。その鉄塔群を巡るのも楽しみになっています。2日は京浜変電所周りだけで午前中に切り上げて我が家で昼でした。

秦浜線鉄塔 東京南線鉄塔 東京南線鉄塔
(秦浜線275KV鉄塔89) (東京南線1・2号線104) (東京南線3・4号線104)
いずみ野地図
(京浜線3,4号 №1002) (京浜変電所地図)
変電所 変電所口
(京浜変電所東側) (京浜変電所入り口)

 昨日3日は山へ行くつもりでしたがやはり今一つで今度は厚木の変電所を訪ねようと小田急線愛甲石田駅へ。7時過ぎに出発でしたので通勤地獄に巻き込まれましたが駅へ降りて大山が見え、目当ての送電鉄塔が目につけば気分も変わります。西厚木線154KVの鉄塔を巡ることになりまして、西厚木変電所へと。

西厚木線鉄塔 西厚木線鉄塔 厚木北線鉄塔
(西厚木線154KV鉄塔群) (西厚木線鉄塔19) (厚木北線66KV鉄塔群)

 西厚木変電所でもいつものことで地図無し、スマホは最初から見る気もせず。西厚木変電所の傍を通りながらも気がつかない有様でした。
            (ネットより西厚木変電所 →)
西厚木線の最終鉄塔19を撮れて、その後繋ぐ厚木北線を今度は追って東京農大を通り抜けて相模川へ、相模川大堰橋を渡って相模線社家駅まででした。
 送電線鉄塔巡りでも知らない町歩きで寺社や色んな学校もあって楽しめました。

 自民党総裁に高市早苗女史が選ばれまして、初の女性総理大臣誕生かと騒がれていますが、三角大福中時代を知っているものからすればもの足りなさは否めませんし、逆に心配になって来てしまいます。月末にはトランプが来日するとか、もうテレビもどこかへうっちゃりたい気分です。

 ようやく秋に、山への気分も盛り上がりそうですのでどこぞの山へ宿泊でと思っていますがどうなりますか。

 NHKFM歌謡スクランブル 哀愁のメロディ ”今日でお別れ”、”手紙”など聴きながら。
     (メールはこちらへ→otamyam2@jcom.home.ne.jp)
     天気曇雨、部屋温27.6、湿度63%。扇風機使用。
       令和7年10月4日PM 湘南山辰