2025.09/28 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※一昨日、日曜は藤沢市民祭り、午前午後と見物に出掛けました。

 久し振りに藤沢市民祭りのパレードを、吹奏楽部の生演奏などを楽しめました。
それと中央競馬は今秋最初のG1レースも見たりしながら。騎手がようやくG1初優勝と感動の、それで人気薄だった馬の1、2着で配当も面白きでした。

三浦騎手 配当
(35歳でG1初優勝の、涙…) (単勝配当5千円も)

 市民祭りは最初の挨拶はパスしてパレード始まった頃で午前中は一頻り見物。午後は昼寝してからまた見物は藤沢駅北口側へ、華やかな神輿のオンパレードを楽しみました。大勢で担ぎ騒ぐ祭りは見ているだけで楽しくなります。昔と違って大騒ぎやケンカになることもなく素直な神輿かつぎパレードでした。

人形山車 海の女王など
(藤沢市民祭りの人形山車ずらり) (海の女王に海の王子が先頭を)
吹奏楽部 鵠沼高校
(湘南台高校がトップに) (鵠沼高校も続いて)
パレード よさこい踊りも
(藤沢駅南口で続々と) (よさこい踊りも花添えて)
人形山車 人形山車 楠木正成
(人形山車・徳川家康) (人形山車・源頼朝) (人形山車・楠木正成)
神輿パレード 神輿連
(藤沢市民祭り 神輿連大集合)
神輿パレード 神輿
(神輿連大パレード・ワッショイワッショイ)

 神輿担ぎはそのグループが出来て、市外からも担ぎに。湘南連合、彫勇連合、鬼睦、藤若会などと企業グループのも混ざって、祭りが人生のような老若男女が市民祭りを盛り上げていました。

 大相撲は千秋楽、横綱同士の優勝争いとなり、本割りでは大の里が負けてテレビを消しました。18時近くなって一応結果をとテレビをつけましたら優勝インタビューに大の里がこたえているところ、一気に気分良くなり、録画してたのをじっくり観戦、その決定戦を見ました。苦手の豊昇竜を投げ飛ばして大の里が横綱初優勝を、大万歳。

三役そろい踏み 横綱対決
(東三役そろい踏み) (千秋楽横綱対決)
大の里優勝 優勝カップ
(大の里横綱初優勝) (優勝カップ授与)
安青錦 隆の勝
(二人とも大関目指せる強さだった)

 ところが水を差した審判がいました。行司は生で見ていた観客と同じく大の里の勝ちと、そこへ手を上げた審判親方一人が。結果はそのまま変わらず、素人にはビデオを観ても何でものいをつけたか不明なまま。生で見てた人はあっけにとられ、バケツで水をぶっかけられたような変な。後からテレビをつけたので中継が遅くなっていたのが理解出来ました。十四日目も色々、琴櫻休場に豊昇竜の飛び道具などと騒ぎも。隆の勝と安青錦の活躍に救われたり、大の里が優勝したので結果良し、大万歳と。

 ようやく秋らしくなるようです。でもエアコンはまだかかせないような。富士山の雪の便りも遅くなりそうな予感です。山の紅葉を楽しみにしていますがどうなりますか。

  NHKFMクラシックの庭 特集「感動のライブ音源から、合唱」など聴きながら。
     (メールはこちらへ→otamyam2@jcom.home.ne.jp)
    天気曇晴れ、部屋温26.6、湿度60%。エアコン時折使用
      令和7年9月30日PM 湘南山辰