2025.09/28 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※ようやく朝夕が涼しくなってきました。一昨日富士見と九鬼山へ。

 9/26はすっきり晴れましたので大月市秀麗富嶽十二景をと中央線沿線にでしたが扇山や百蔵山は過ぎて、大月駅から富士急線へ。馴染みの禾生駅から高川山目指しましたが、でも真夏日の暑さに麓の浄泉寺からその秀麗富士を見て満足。じゃ、九鬼山へでもとまた禾生駅へ引き返しました。登山口の登録文化財である落合橋が昨秋知った駒橋発電所への水路橋、1907年ので今回はじっくり眺めました。

富士山 (← 川茂浄泉寺から富士展望)

浄泉寺
(←↑ 都留市の名刹 浄泉寺の富士景)
富士山
   
落合橋水路 愛宕神社
(駒橋発電所用の落合橋水路・記念物大正の) (登山口の愛宕神社)

 そこから愛宕神社に拝礼して九鬼山でしたが、何度も登っているのに思ったより苦労して池の山の分岐に、さすがに汗びっしょり、上半身裸になって汗を拭きました。ここでも富士もよく見えるももう雲が湧き始めていました。周りではツクツクボウシに負けじとミンミンゼミが盛んに鳴いていました。年輩のハイカーが鈴を鳴らしながらやって来まして挨拶がてら少々話も、マイカー利用で九鬼山へと、その年輩男性を見送ってもう良しとリニア新幹線展望台コースへ。昨年も憩ったリニア新幹線展望所で小宴昼餉と。

分岐から富士 リニア新幹線
(九鬼山途中から富士、もう雲が) (リニア新幹線展望所の景)
.     (リニア新幹線展望 →)

小宴
(リニア新幹線展望しながら小宴)
(気分良く乾杯と →)
リニア新幹線
乾杯と

 まだ富士の頭は見えてましたが一杯やっている内に隠れてしまいました。三ツ峠などはよく見えて、眼下にはリニア新幹線が。時折轟音たてて走り去っていました。真下辺りを富士急線がチンチンと可愛い音を立てて間を置いて往来しているのも見物できて満足。
晴れ上がっていましたので気分良く缶ビールで喉鳴らし。木陰で風も渡るので涼しくしばし昼餉と。そこへ鎌倉から来たという年輩のおばさん二人がやって来ました。八王子を8時とは遅いですが足取りしっかり九鬼山へ登っていくのを見送りました。

九鬼山 富士急線
(九鬼山振り返って 12:05) (田野倉駅から大月駅行きに)

 すっかり気分も変わってリニア新幹線の轟音を耳に田野倉駅へ下りました。やはり町に下れば暑さは真夏そのもの、電車待ちの田野倉駅ではもちろん日影で缶ビールを。
 山に登らなかった分早く、帰藤は15時前でした。

 今日は藤沢市民祭、毎年見物に出掛けています。朝方本降りもありましたが予定通り開催でしょう。高校のブラスバンドの演奏や各神社の神輿や山車を見るのも楽しきと。昼前後に見物予定です。

 大相撲秋場所は千秋楽の今日、横綱対決で、大の里が勝てば横綱初優勝と。豊昇竜が勝てば決定戦となりますが。どうなりますか。

 プロ野球はソフトバンクが優勝決めて応援していた日本ハムは残念でした。最後までもつれていましたので日本シリーズ出場への逆転もあるようですのでまだ楽しみが。セリーグは阪神が文句なしでシリーズへでしょうから関西の盛り上がりは万博以上でしょうか。

   NHKFMは狭間実帆のジャズ・ヴォヤーズ聴きながら。TAKE6のインタビューも。
     (メールはこちらへ→otamyam2@jcom.home.ne.jp)
      天気曇り、部屋温26.5、湿度57%。
        令和7年9月28日AM 湘南山辰