2025.08/29 湘南山辰通信
|湘南山辰ホーム| 山便り| 山旅日誌目録| 山手帳|追憶の山 | 前回通信|カレンダー記録へ|※昨日は幾分過ごしやすくなって秦野名古木辺りをぶら歩きして善波山越えでした。
明日明後日と残暑どころではなく猛暑、熊谷では40度予報、9月も真夏続きと。![]() |
![]() |
(秦野駅前通り 7:00) | (玉伝寺と東秦野線鉄塔12) |
![]() |
![]() |
![]() |
(東秦野線送電鉄塔) | (名古木の棚田と送電鉄塔) | (善波線鉄塔34) |
バスに乗り換えて蓑毛方面へ、途中で下車して初秋の感じはと名古木(ながぬき)の棚田見物と送電鉄塔なども巡りぶら歩き。勿論寺社が目につけば寄ったりしながら。2度目でしたので一応土地勘もあり、玉伝寺寄ったり東秦野送電線鉄塔もと。
名古木の棚田はまだ色づいたばかりで刈り入れ前でしたが、それなりの棚田を眺められて満足。後は人影なき里山、善波山へは2度目、熊捕獲用の罠柵見たりしながらツクツクボウシなどの蝉時雨も耳に善波山越え。一応道無き山に熊除け声を発したりしながらと。
![]() |
![]() |
(名古木の棚田) | (熊に注意、熊捕獲用?の) |
![]() |
![]() |
(善波山へ) | (途中の山之神社) |
途中にひっそり佇む山之神社に拝礼してアブにたかられたり、クモの巣に閉口しながら善波山登頂でした。越えて尾根コースに出れば後は鼻歌交じり、善波峠を下りモーテルの建つ通りへ出て、善波線送電鉄塔下でいつもの小宴昼餉でした。
![]() |
![]() |
(麓にはモーテルも) | (善波線鉄塔34の下で昼にと 10:15) |
![]() |
![]() |
(弘法山に乾杯) | (しばしの小宴昼餉を ~10:55) |
曇り空で富士見えずとも秦野市街や送電鉄塔群眺めながらの缶ビールはうましと。
いつもの軽いつまみにおにぎりで、日が差せばさすがに暑く、木陰に場所を移したりしながら晩夏を楽しみました。
![]() |
![]() |
(街ん中の上宿観音堂) | (秦野駅近くの石受稲荷神社) |
後は秦野駅まで寺社巡ったりしながらぶら歩き、缶ビール購入して小田急線電車で打上でした。小田原周りの帰藤は13時過ぎとまずまずの。
大谷ショウヘイは3年振りの初勝利上げてまずは目出度きと、5勝は無理でしょうが、ホームラン50本越えてタイトル取れれば満足のシーズンとなります。
9月に入れば東京で世界陸上選手権も始まります。マツコと織田裕二の対談番組で、
その熱い想いやメダル獲得の望みが。せっかくなら国立競技場で観戦したくも無理ですので生放送でと思っています。
中西龍・心のナレーション歌謡曲集の”北の宿から”、”石狩挽歌”など聴きながら。
(メールはこちらへ→ otamyam2@jcom.home.ne.jp)
天気晴曇り、部屋温27.7、湿度60%。エアコン時折。
令和7年8月29日PM 湘南山辰