2025.05/02 湘南山辰通信
|湘南山辰ホーム| 山便り| 山旅日誌目録| 山手帳|追憶の山 | 前回通信|カレンダー記録へ|※一昨日(4/30)は風まかせの逗子から鎌倉へぶら歩きでした。
昨日は八十八夜、”夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る~ あれに見えるは茶摘みじゃないか~ あかねたすきに菅の笠~”の童話が直ぐ浮かびます。2番は思い出せませんがその薫風かおる山にと逗子の披露山公園から大崎公園抜けて小坪へ寺社など巡りながらでした。2度目でしたが歩いて披露山公園へは久し振り、若葉かおる公園の富士見が目的でしたがあいにく霞んで今一つと。
![]() |
![]() |
(披露山公園展望台) | (展望台から江ノ島、富士を) |
![]() |
![]() |
(披露山庭園住宅地) | (大崎公園の鏡花文学碑 1991年設置) |
![]() |
![]() |
(大崎公園展望台) | (葉山方面展望) |
![]() |
![]() |
(逗子マリーナと富士展望) | (大崎公園の大木) |
そこから披露山公園住宅地を抜けてかくれた名所の大崎公園へ。ここは近場の人の散策場、空いて居てゆったり。展望も良く自然も豊かで気持ち良いところです。でも不便なところで滅多に来られるところでもありません。
![]() |
![]() |
(小坪諏訪神社) | (その向拝龍彫り物) |
![]() |
![]() |
(天照大神社の鳥居) | (天照大神社の本殿) |
前回と同じように天照大神など拝礼して小坪へ降りました。小坪港見てそれぞれの寺社も巡り狛犬など拝観でした。
![]() |
(← 小坪港) .![]() (子之神社狛犬) (← 小坪子之神社) . |
![]() |
そこから逗子マリーナに小坪トンネル抜けて材木座へ。昔は港だった和賀江島、その港に材木が入って来たので材木座とか。潮の引いた材木座海岸から稲村ヶ崎や江ノ島、真白き富士を眺めて満足して浄土宗大本山の光明寺を拝観でした。本堂は数年前から修復工事中で残念でしたが、りっぱな山門や開山堂、鐘楼など見飽きることはありません。
![]() |
![]() |
(材木座から江ノ島、稲村ヶ崎に富士展望) | |
![]() |
![]() |
(光明寺山門) | (浄土宗大本山・光明寺本堂修復中) |
知人が近くに住んでいますが遠慮して、もう良しと光明寺入口バス停から鎌倉駅へ、半日足らずの小さな旅を終えました。
明日からゴールデンウィークメインの4連休です。どこへ行っても混雑しそうですが有名どころをはずせば意外と静かに名所旧跡寺社など巡ることもできます。山へは行き帰りの交通機関が混みあうので遠慮しますが、歩いて近場の里山を散策する分には問題なく楽しめます。
3ヶ月ぶりに八潮の道路陥没事故に巻き込まれた運転手を救助、いや遺体を発見、運び上げて決着と。運転手男性は74歳とそう変わらず、人知れず眼を閉じて悼みました。
NHKFM・聴き逃し番組から、歌謡スクランブル・倍賞千恵子の歌など聴きながら。
(メールはこちらへ→ otamyam2@jcom.home.ne.jp)
天気曇雨、部屋温23.2、湿度57%。
令和7年5月2日AM 湘南山辰