2025.04/01 湘南山辰通信
|湘南山辰ホーム| 山便り| 山旅日誌目録| 山手帳|追憶の山 | 前回通信|カレンダー記録へ|※昨日は近場の大庭城址公園へ花見ウオークでした。
冬に舞い戻ったような冷たい雨降る生憎の年度初め、桜満開でも気分は乗りません。
昨日(3/31)は曇り空も時折日差しがありましたので花見は楽しめました。晴れていれば隅田川の花見をと思っていましたが、あいにくで近場の引地川親水公園の花見と藤沢駅で切り替えました。小田急線の善行駅から団地越えて引地川へ、でも好きな送電線鉄塔が目について花見より送電鉄塔巡りとまた。香川送電線鉄塔を藤沢変電所まで追って、そこに集まる送電線鉄塔を見て、次は藤沢線154KVの超高圧線をと。そうして茅ヶ崎線の珍しき送電鉄塔も見ることができました。
![]() |
![]() |
![]() |
(善行神社の狛犬) | (善行神社拝殿前の狛きつね) | (善行団地の香川線送電鉄塔№38) |
満足して引地川親水公園の花見にと向かいましたが、途中に大庭(おおば)城址公園の桜も満開と聞いて入り込みました。初めての大庭城址、一帯が公園となり桜だけでなくシャクナゲなども咲いて、ウグイスも素敵に囀って楽しめました。
![]() |
![]() |
(引地川沿い藤沢変電所の送電線鉄塔群) |
![]() |
![]() |
![]() |
(藤沢変電所から出る送電線鉄塔) | (藤沢変電所への藤沢線鉄塔35) | (茅ヶ崎線鉄塔№5) |
案内図から船地蔵に鯖神社もあるとそちらに回れば、途中で横道に入り込んだところに味わいある寺社が。神明神社、𦾔(きゅう)大庭神社の熊野神社、臺谷戸(だいやと)稲荷神社などと。鎮守の杜の老木も見ごたえありました。満足して旧石器の出た大庭根下遺跡の第六天バス停から藤沢へバスで戻りました。もちろん昼は一杯つけてと。
![]() |
(← 大庭の神明社) .![]() (神明社の狛犬) (← 大庭の湘南ライフタウン) |
![]() |
![]() |
![]() |
(大庭城址碑) | (大庭城址公園の桜満開) |
![]() |
(← 大庭神社𦾔址・熊野神社)![]() (臺谷戸の老木) (← 大庭の臺谷戸稲荷) . |
![]() |
中居正広とフジテレビの問題がようやく決着しそうですが、強姦事件です。それをうやむやにして中居を使い続けたフジは同罪でしょう。放送局の名前も変えないと駄目なような、あのジャニーズと同じ問題です。
天気のぐずつきはもう2日は続く予報とあいにくな、せっかく満開の桜ですがやはり青空がバックにないと映えませんし花見気分にもなれません。4日金曜日は晴マークですので皆さん一斉に出かけるでしょうからどこも混雑でしょうか。でも好天なら心浮き浮き、混雑など気にしなく、一杯やれば花見より酒となりますから。
NHKFMクラシックの庭・ベートーベンの交響曲第5など聴きながら。
(メールはこちらへ→ otamyam2@jcom.home.ne.jp)
天気雨、部屋温19.9、湿度47%。(時折暖房使いながら)
令和7年4月1日PM 湘南山辰