2025.02/27 湘南山辰通信
|湘南山辰ホーム| 山便り| 山旅日誌目録| 山手帳|追憶の山 | 前回通信|カレンダー記録へ|※昨日26日は衣笠駅から衣笠山公園経由して大楠山春ハイクでした。
気楽な三浦半島の低山春ぶら歩きに昨日は。好きな送電鉄塔巡ったり、同じく狛犬を愛でながらの寺社廻りも兼ねてでした。人気の大楠山はそれなりに人出がありましたが、衣笠城址はひっそり、目当ての御霊神社の狛犬を拝観出来て満足の。過去は迷ったり知らない地形でしたが衣笠山公園から大楠山は3度目で地図無しでもまったく大丈夫の良き低山です。登り初めの衣笠山公園でウグイスの囀りを今期初めて耳に、まだか細くはっきりホーホケキョではありませんでしたが初聞きに一気に良き気分と。
![]() |
(← 衣笠神社拝殿) .![]() (衣笠神社の鳥居傍の狛犬) (←衣笠神社拝殿の神額) . |
![]() |
![]() |
![]() |
(衣笠山展望台から富士展望) | (同じく横浜市街展望) |
衣笠山展望塔から富士も見えて盛り上がりました。まだ静かな衣笠山公園から大善寺へ前回は気がつかなかった味わいある庚申塔群も拝観。今回の目的である衣笠城址の一角にある御霊神社の狛犬も拝観出来て大満足と。
![]() |
![]() |
(春の大善寺) | (衣笠城址の御霊神社) |
![]() |
![]() |
![]() |
(大善寺参道の庚申塔) | (大善寺の狛犬) | (御霊神社の狛犬) |
![]() |
(← 三浦半島を貫く送電線鉄塔) |
![]() |
そこから送電鉄塔なども巡りながら大楠山へ、三浦半島一の標高もあり、やはり平日ながらも賑やかでした。河津桜に富士を眺めながらいつもの一杯は言うことなし。年輩の賑やかな4人組には閉口しましたが直ぐ去って、ハイカーも入れ替わりでやって来てましたが満足の昼餉をしばし。
![]() |
(← 大楠山山頂、河津桜に富士が)![]() (大楠山の展望塔、今は使用不可) (← 河津桜に乾杯) . |
![]() |
霞みながらも横浜の市街に伊豆大島も見える展望を後に大楠芦名口へ下りました。そうして海を見ようとバス通りを少し歩けば屋根の素敵な浄楽寺を拝観できたのは望外の。昼過ぎでしたがもう満足と逗子駅へバスで。帰藤は13時過ぎ、半日余りの低山ハイクでした。
一気に春を通り過ぎたような陽気になりましたが、来週には真冬に戻って雪の降るような予報です。大船渡ではロスの大火災のような山火事に見舞われています。
千葉県知事選にあのおっさんが立候補して清き一票をと千葉県民も愚弄するようです。ちなみに勝浦に住んでいる人気の年輩ブロガーが洗脳されたような発信で兵庫県知事選に一言そえていましたが、若者などは簡単に信じこむようです。
法に触れなければ何やってもいいような、住民にならなくても知事選は30歳以上なら小生などとんちんかんでも出馬可能とか、言いたいことを言えるのが立候補者の特権とばかり。マスコミもそのまま報道してくれるので顔も売れます。善良な市民にはある程度の票を獲得しないと300万円没収されるのできついですが、悪党にはそれ以上の見返りがあるので屁にもならないようです。
NHKFM・クラシックの庭 ビゼーの交響曲ハ長調など聴きながら。
(メールはこちらへ→ otamyam2@jcom.home.ne.jp)
天気晴、部屋温19.3、湿度35%。
令和7年2月27日PM 湘南山辰