2025.02/17 湘南山辰通信
|湘南山辰ホーム| 山便り| 山旅日誌目録| 山手帳|追憶の山 | 前回通信|カレンダー記録へ|※昨日は記念日で天気も良いと下曽我梅まつりへ出かけました。
一昨日ほど雲は多くなく晴れ間も広がっていましたので馴染みの下曽我梅まつりへカメラだけ持って10時前に出かけました。いつもの風まかせ、東海道線下り電車はホームへ下る階段で下り電車を見送る羽目に、その後は10分待ちと。乗った電車も国府津駅では御殿場線乗り継ぎに30分以上の待ち合わせ、下曽我行きのバスも同じくらいで歩くことにしました。まずは国府津の天神様こと菅原神社を詣でました。初日の出見物時に通る道を左へ下れば菅原神社の鳥居前に。直ぐ傍の別当院だった安楽寺も拝観しました。
![]() |
![]() |
(安楽院の山門) | (安楽院本堂・菅原神社の元別当院) |
![]() |
![]() |
(菅原神社の一の鳥居) | (国府津の天神さん・二ノ鳥居) |
菅原神社はもう何度か、ムクノキや狛犬も同じように撮って本殿に拝礼。境内社の稲荷社や諏訪社も拝礼しながら神社を巡りました。
![]() |
![]() |
![]() |
(境内の乃木将軍揮毫の忠魂碑) | (境内社の稲荷社) | (同じく諏訪社) |
![]() |
![]() |
![]() |
(拝殿前の狛犬・大正6年奉納) | (神木のムクノキ) |
その後は下曽我へのバス通りを進みながら目につく寺社などもと。30分などあっという間、来た満員のバスに乗り込んでも梅見会場は近し。さすがに別所梅林は賑わっていました。出店で一杯と思いましたが行列ができていましたので屋台の焼きそばで、缶ビールは高い自動販売機で購入してメインの通りから少し離れた会場で記念日を祝って一杯と。
![]() |
![]() |
(曽我梅林梅まつりの別所梅林にて) | |
![]() |
![]() |
(屋台も出て賑やか) | (観梅客で梅林賑やか) |
![]() |
![]() |
(負けじと乾杯・記念日も祝って) |
帰りは電車でと下曽我駅へ、途中のコンビニでまた酒など購入して宗我神社に寄り道。手前の静かな梅林に入り込んでまた一杯でした。
![]() |
(← 曽我の里・早春の景) .![]() (梅の里に入り込んで) (← 梅咲き誇って) . |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(宗我神社の大鳥居) | (宗我神社二ノ鳥居) |
![]() |
![]() |
![]() |
(拝殿の神額) | (宗我神社拝殿前の狛犬・昭和15年奉納) |
![]() |
(← 宗我神社拝殿) .![]() (神木のケヤキにヤドリギが) (← 下曽我駅前に13時) . |
![]() |
宗我神社拝観拝礼して下曽我駅へ、1時間1本くらいの電車はさすがに混みあっていました。国府津では乗り換えよく15両編成ので座れて居眠りしながら藤沢へ14時帰着と。
<写真ギャラリーへ>
トランプさん大はしゃぎ、世界はアメリカで回すんだと、同じムジナのプーチンさんを嫌いでなし。2年後の中間選挙が待ち遠しき?。日本も潰されないようにアベちゃんみたいにしっぽ振るしかないようです。ウクライナを支援するのは無理、予算編成にに四苦八苦しているのは日本と同じようです。米国の国債も日本と同じでうなぎ登り、気が遠くなるような借金に変わりなし、米国人も借金には寛容のようです。
NHKFM・クラシックの庭 ブルックナーの「交響曲第九番ニ短調」聴きながら。
(メールはこちらへ→ omyam2@jcom.home.ne.jp)
天気曇晴、部屋温19.5、湿度41%。
令和7年2月17日PM 湘南山辰