2025.02/05 湘南山辰通信
|湘南山辰ホーム| 山便り| 山旅日誌目録| 山手帳|追憶の山 | 前回通信|カレンダー記録へ|※昨日は寄のロウバイ見物がてら栗ノ木洞冬ハイクでした。
いつもの行き先未決定、取り敢えず東海道線下り二番電車で出発と。それが予報より晴れ上がった良い天気に寄から鍋割山へと小田原で決定でした。新松田駅から素敵な朝焼けの富士をまず、バスに乗ってロウバイ祭り開催中の寄へ。でもまだ早く開園前。ロウバイは見頃でその香を楽しみながら山へ登っていく。好きな送電鉄塔は新秦野線のを。
![]() |
![]() |
(新松田駅の朝焼け富士) | (新東名中津川橋工事) |
![]() |
![]() |
(ロウバイ祭り会場) | (ロウバイ咲き誇って) |
![]() |
![]() |
(500KVの新秦野送電線が尾根を越えて) | |
![]() |
![]() |
(秦野峠の富士山) | (生憎雲が出て富士隠れゆく 10:00) |
櫟山手前でスッキリした富士を眺められましたが檜林鬱蒼の栗ノ木洞を越えたら富士はもう雲に覆われて生憎の。それで後沢乗越の手前の日溜まりでいつもの小宴昼餉を楽しみました。その間女性二人が賑やかに鍋割山へ向かって行きました。こちとらは富士も見えないので鍋割山へはよして後沢乗越から早々の下山でした。
![]() |
![]() |
(山中の日溜まりで乾杯と) | (定番のラーメンも) |
下った二俣から大倉までの西山林道は相変わらずうんざりする長さ、曇ってしまった表尾根を展望してバスへ。帰藤は15時半でしたがにわか雨にあいました。
![]() |
![]() |
![]() |
(ロウバイ祭りのポスター) | (松田河津桜のポスター) | (小田原梅祭りポスター) |
北国は一級の寒波に襲われています。一晩に数10センチ以上の降雪ではうんざりどころではありません雪掻きに必死となります。北越雪譜の昔話を思い出しました。
日経日曜版2/2の中村屋サロンの続きも挿入します。
![]() |
![]() |
(萩原碌山と同じく早世の中村画伯の絵も凄し) |
NHKFM・クラシックの庭 ・ブルッフの「スコットランド幻想曲」など聴きながら。
(メールはこちらへ→ omyam2@jcom.home.ne.jp)
天気晴曇り、部屋温19.0℃、湿度38%。ときおり暖房使用。
令和7年2月5日PM 湘南山辰