2024.12/26 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※昨日(12/25)はクリスマスハイクに東海大駅前から弘法山へでした。

 いつものその場まかせで先週と同じ小田急急行上り1番電車に乗って出発でしたが、今回は大和で乗り換えて大山でもと伊勢原へ向かいました。相鉄線に乗り換え、海老名でまた小田急線と面倒な。それで乗った小田急は終点が伊勢原駅で丁度良くもまた気分変わって久し振りに東海大学前駅から弘法山へと決めて後続の急行に乗り込みました。 
 まだ明けやらぬ東海大前駅、旧大根(おおね)駅ですが随分変わって道行きもその辺の郊外住宅地変わらぬ味気ない道に。山方向はわかっていましたがくねくね入り組んだ道に時折出合った人に聞きながらでした。

自興院 扁額
(曹洞宗 自興院) (本堂の扁額)
登山道 弘法大師
(墓地裏手のコースを) (弘法大師に今年2回目の拝礼)

 それでも変な風に歩いて自興院の看板が目について昔の記憶のあるお寺からと入り込みました。本堂の建物は記憶にありましたが他はまったくの、入口の六地蔵や本堂の扁額など若かりし頃は興味全く無しの。墓地の裏手から道があると入って行けば今では廃道のような道、少々苦労して正常なコースに出て弘法山へでした。

江ノ島遠望 大山望む
(弘法山から江ノ島遠望) (大山望む)
富士山展望 新秦野変電所
(秦野市街と富士山展望) (送電鉄塔並び立つ新秦野変電所辺り)

 5月時分に同じコースで歩いていましたが、あの時は高取山から下って送電鉄塔巡りもと新秦野変電所近くまで寄っていました。今回は大山向かうどころか念仏山でもう止して下ったところでクリスマス小宴と。ところがバリ下り、道境の杭など途中で見失って取り敢えず下れば集落に出ると急な斜面を木枝に捕まりながら。その林の中に送電鉄塔が見えて助かりました。最終的には元へ登り返せばと思っていましたので送電鉄塔があれば巡視路があるはずと。念仏山手前にあった東秦野線の送電鉄塔の手前の鉄塔13号でした。巨大な鉄塔、見上げて結界写真も撮りました。

鶴巻線鉄塔 東秦野線鉄塔 念仏山
(善波線鉄塔、鶴巻線を分岐) (尾根道に東秦野線鉄塔14が) (念仏山で下山)
道無き斜面 (← 念仏山から道無き斜面を)

東畑に線鉄塔
(下れば東秦野線鉄塔、その結界)
(← 道に出て見上げる鉄塔№13) 
東畑に線鉄塔

 後は苦労することなく巡視路のような道を通りに出ました。五月の高取山と同じく下ればいい場所がありました。雲がかかった富士山もまたすっきり見えて、先程の東秦野線鉄塔が並び立っての絵になる光景。靴を脱いで座りこんでの缶ビールで乾杯は思うところ、キリシタンではないですがクリスマスを祝って小宴しばし。おでんを温めてつまみ、時折ズームレンズを換えたりして富士と送電鉄塔を撮りながら。そうして定番のラーメンでしめれば満足の。

送電鉄塔と富士 富士山
(東秦野線154KVの鉄塔群) (その鉄塔と富士アップで)
(いい気分でクリスマス小宴 →)

小宴
(仕上げた年賀状など広げて)
(富士と送電鉄塔眺めて一杯 →)
山辰
小宴
 バス通り出るにもまた人に聞きながら、大秦野駅ならぬ秦野駅に出て小田原周りで帰藤は14時前でした。

 今日は晩秋の陽気、何をするにもいい日でしたがやはり暮れの忙しき時期に病院通いや正月向けての買い物などとのんびりできません。明日も茅ヶ崎まで病院通いと。
 28日の大掃除の仕上げして正月飾り済ませばようやく落ち着きまして、もう幾つ寝ると~~お正月です。  

      ベートーベンの第九交響曲”合唱”聴きながら。
      (メールはこちらへ→ otamyam2@jcom.home.ne.jp)
        天気晴れ、部屋温18.2℃、湿度44%。
         令和6年12月26日PM 湘南山辰