2023.07/05 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※梅雨の晴れ間に昨日(7/4)は甲州高尾山へ夏ハイクでした。

 前夜の天気予報で晴マークは長野方面だけでしたが、昨日の早朝は丹沢の山も晴れ上がっていました。でも予定していた山梨か諏訪湖辺りの山へと中央本線で出かけました。
 予報ははずれて大月辺りも晴れ上がっていましたので周りの山にひかれましたが南アルプスや八ヶ岳も見たいとそのまま甲府盆地まで。ところがやはり梅雨時分に晴れても大気はスッキリせず、山にはもう雲が湧いていました。

 大菩薩峠や茅ヶ岳なども頭にありましたが、もうよいと勝沼ぶどう郷駅で降りました。
2年前の冬に甲州高尾山へ登っていましたので勝手知ったるところと直ぐタクシーで大滝不動尊口まで。山は期待出来なくても滝や寺社は見物できると、上りには大滝不動尊を、下山時には国宝のある大善寺をじっくり拝観のつもりで。

タクシーで 大滝不動尊山門
(大滝不動尊近くまでタクシーで 8:10) (大滝不動尊仁王門)
前滝

(← 参道階段と前滝)     

雄滝
(雄滝、落差140m)
(← 大滝不動尊奥宮)    

奥宮

 大滝不動尊も前回通らなかった裏手の参道を上がって富士見台へでしたが、モクモク湧く雲に富士はとうに隠れたままでした。もちろん甲府盆地は見えましたが南アルプスや奥秩父の山も望見出来ずと残念な。前回は2年前の12月、大気は澄んで富士も南アルプスも見渡せ感激したのでしたが、今回は人っ子1人いない尾根をぶら歩きしただけでした。

湧く雲 高尾山山頂
(富士見台では湧く雲を見るだけ) (甲州高尾山山頂も標識見るだけ)
湧く雲 (← 宮宕山で湧く夏雲見ながら)

小宴
(← 取り敢えず乾杯して、  
    いつもの小宴昼餉を ↑)
乾杯

 それでも甲州高尾山の一角でいつもの小宴昼餉には良い気分で山の想いを。下っての甲州街道にある大善寺は今回初めて拝観、古刹の立派な本堂や山門などは見ごたえがありました。またタクシーで勝沼ブドウ郷駅に戻りましたが、高尾辺りの中央線で人身事故で乱れていますと案内が。山を下ったところの大善寺門前で正面衝突した事故車を見てましたので悪いことが続くかと懸念しつつ電車待ちに缶ビールで打ち上げでした。

勝沼ぶどう郷 事故が
(勝沼ぶどう郷俯瞰) (大善寺門前で事故が 13:15)
大善寺山門 大善寺本堂
(大善寺山門) (大善寺本堂・1290年落成・国宝)

 駅で一杯高尾で少々待ちましたがそう案ずることなく乗り継ぎできて帰藤は17時過ぎ、まずまずの。
 でも取り込んだデジカメは、いつの間にか設定がおかしくなってトリミングが小さくされ写真は今一つの結果と。あの後山梨辺りは雷雨に襲われていました。
      (勝沼ぶどう郷駅ホームで軽く一杯 14:15 →)

 

 大谷ショウヘイの昨日は散々の結果、5失点で負け投手、安打も出ずと。オールスターでの投球は期待出来ないようです。あちらの祭りごとですので日本のファンとしては顔見せに代打で出るくらいで良いかと。

   ダークダックスのベスト歌集、”銀色の道”、”山のロザリア”など聴きながら。
      天気曇、部屋温27.3℃、湿度61%。時折エアコン使用。
         令和5年7月5日PM 湘南山辰