2023.06/27 湘南山辰通信
|湘南山辰ホーム| 山便り| 山旅日誌目録| 山手帳|追憶の山 | 前回通信|カレンダー記録へ|
※昨日は八海山めざしましたがあいにく大倉口から四合半越えただけでした。
土日天気良くも混み合いますので遠慮、明けた月曜(26日)に天気が良いのは長野か新潟。それで久し振りに上り1番電車で東京へ、東京での新幹線切符購入次第で行き先決定と地図も3、4種類持参して。上越新幹線ならば上毛高原で降りて谷川岳、越後湯沢ならば平標山などと思案しながらでしたが、久し振りに八海山でもと浦佐への指定を購入でした。
(旅立ちに缶ビールを、とき号車内で →)
八海山も馴染みになっていますが浦佐からタクシー利用で大倉口コースから25年振りの八海山をめざしました。もちろん日帰りでの山頂は無理で六合目の女人堂辺りまではと向かいました。登山口の坂本神社は良き狛犬もあり延喜式の古き神社で見ごたえありましてこれでもう満足の。
(← 坂本神社の鳥居) (坂本神社の狛犬・昭和3年奉納) (← 坂本神社の扁額) |
|
(大岩に八海山大神彫り物が) | (尾根から越後駒ヶ岳展望) |
前回は冬でしたので三合目辺りの地蔵小屋までしか行けませんでしたが、今回は追憶しながら蒸し暑い中を頑張ってその地蔵小屋らしき跡のある上部で小宴昼餉をいつものように。昨日山開きで賑わったようですが今日は人影全く無しのコース。
(避難小屋跡上部で小宴昼餉を →) |
|
その後四合目半まで辿り着きましたがもうバテて6合目の女人堂へは足が動きませんでした。それに大崎神社へ下って狛犬も見たかったのですが、途中のロープウェイ駅からあっさり下山でした。
(八海山見上げて) | (ロープエイで下山) |
(← 八海山神社) (↓ 八海山神社の狛犬) (← 神社社務所のそば屋も37年振りの) |
|
八海山最初の登山は1986年、その時はまだゴンドラ、料金も安かったのですが帰りに使ったロープウェイは1600円にびっくり、往復料金かと。でもそのまま購入して乗り込みました。やはりバスの便は少なく乗り継ぎには一時間の、それで八海山神社へ拝観拝礼も37年振り、まだ新しき狛犬を拝観して満足と。その時に食事した八海会館のそば屋は営業中で同じように、山で昼は取っていましたのでビールと軽いつまみだけで良かったのですがやはりざるソバを注文でした。
(バスで上越線六日町駅へ) | (湯沢から上越新幹線とき号に) |
バスは六日町駅行き、新幹線への乗り継ぎは湯沢駅へ上越線でと。とき号の指定席は取れませんでしたが湯沢駅辺りではまだ空いていましたので三座席側の通路側でゆったり缶ビールなど飲みながら。丁度学校帰り通勤帰りの時間、新幹線も高崎から満席にと混み合いました。上野で降りて上野東京ラインに乗換も同じく、始発でゆったり座れましてもう気兼ねなく藤沢には20時帰着でした。
ワグネルの親分がモスクワにたてつきましたが、プーチンは負けていません即反乱撤退に。親分のプリゴジンはベラルーシに逃亡とか、いずれは暗殺されるやも知れません。
今聞いています交響曲第五番はソ連崩壊の前夜、戦車に囲まれる中を収録とか、それで
「革命」の副題が。とても聞きながらとは行きませんが何度も聞いていると慣れました。
ちなみにワグネルとはワグナーからもじった物とか、ヒトラーと同じドイツ人がらみで。
(ショスタコーヴィチの交響曲第五番) | (その収録場所は戦車に囲まれた中で) |
大谷ショウヘイが止まりません、今日も26号をかっ飛ばしトップを走っています。
ショスタコーヴィチの交響曲第五番「革命」聴きながら。
天気曇、部屋温28.5℃、湿度62%。時折エアコン使用。
令和5年6月27日PM 湘南山辰