2022.12/16 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※昨日(12/15)は伊豆金冠山へ富士見にでしたが、肝心の富士が雲隠れで残念な

 きょうは恨めしいくらいの快晴、富士もよく見えていました。運不運はいつものこと、昨日は金冠山でこそ雲に覆われましたが伊豆平地では晴れ間が広がりまして好きな寺社仏閣を楽しむことが出来ました。修善寺でバスから見た神社へまずと、それが源頼家を祀っているとは、大河ドラマの「鎌倉殿の十三人」もそろそろ最終回ですが毎回冒頭のところをちょこっと見るだけになっていました。金冠山山日誌へ

ダルマ山高原で 駿河湾
(だるま山高原から富士山は生憎の) (奥駿河湾に沼津アルプスはよく見えて)
山頂 戸田港展望
(金冠山山頂) (西伊豆戸田港のぞむ)

 その源頼朝関連の寺社には結構尋ねていましたが、今回は偶然にもその伊豆へ流されていた地を巡ることが出来ました。北条政子が息子の頼家を不憫に思って横瀬八幡神社に祀って神社を復興させたとか、その神社を詣でる事が出来ました。そこで山で出来なかった小宴を少々。政子が煩ったという大事なところを直してもらったという石も祠に祀ってありまして、それとはじめ狛犬のような面白き狛犬が拝殿を。それを拝見しながら鎌倉時代を想いて誰もいない境内で小宴でした。

黄瀬八幡神社 黄瀬八幡
(源頼家祀る横瀬八幡神社) (横瀬八幡の拝殿)
紅門石 狛犬
(青年には眼に毒な石が祀りあり、孔門石と) (はじめ狛犬? 1757年奉納のユニークな)
  (鎌倉時代を想いて乾杯 →)

狛犬
(鎌倉殿を悲しんで狛犬が拝殿前に)
(800年の時空を越えてしばし →)
乾杯
小宴

 その後は伊豆の一之宮、三嶋神社は目的でしたので詣でましたが、頼朝は流人時代から崇敬した神社。鎌倉の鶴岡八幡様と同じく豪壮な神社で賑わっていました。狛犬も2対、拝殿本殿、舞殿や神門など重文指定で豪華な文化財として楽しめました。

鳥居 拝殿
(三嶋大社の大鳥居) (三嶋大社の拝殿・重文)
  (拝殿向拝の獅子彫り物 →)

狛犬
(参道の狛犬)  
(頼朝に政子が腰掛けたという石 →)
獅子彫り物
腰掛け石

 それに三島駅へ向かう途中には一遍さん関連の時宗のお寺も拝礼できて親しみを感じました。駅からは富士も見えて満足の缶ビールで乾杯でした。

富士が 車内で
(三島駅から富士を) (こだま車内で一杯やりながら)

 今日は左目治療で茅ヶ崎の病院へでしたので山へをずらせませんでしたが、それなりにその場まかせで楽しみはあります。左目不自由な中パソコンも変わらずと。今日は2ヶ月半ぶりに酒抜きの日でもあります。山にようやく冬らしき積雪が、スキー場もほっとでしょうか。残念ながらその冬山へもう遠慮しなければならない歳になったようです。

 W杯サッカーですが、結局アルゼンチンとフランスという名門同士の決戦と。メッシのいるアルゼンチンにスター選手が揃っているフランスとの戦いは日曜の夜0時スタート。
また録画して翌朝、軽く一杯やりながら世紀の決戦をライブで見るようにして楽しもうと思っています。

    荒井由実のスーパーベスト・”ひこうき雲”、”12月の雨”など聴きながら。 
         天気晴れ、部屋温19.8℃、湿度39%。
          令和4年12月16日PM 湘南山辰