表紙の話 2019年 5月 (湘南山辰) 

                    |湘南山辰ホーム山便り前月

※平成から令和というに新しい時代になりました。山好きな徳仁皇太子が第126代の新天皇になられました。その祝いの記念の山辰号もと。 (雷鳴が轟く雨本降りの中で。)

今月の表紙写真は ニリンソウ一昨年前のですが上高地から横尾経由で蝶ヶ岳へ旅した時の徳沢園辺りのニリンソウを。いつもは前年のですが丁度合うのがありませんでしたので。
 五月の頃の上高地も素敵ですが人が多いのが難点な。それでも重き荷を背負って道行きの花などは楽しめました。この梓川街道の小梨平から徳沢園辺りまでのニリンソウ群落はいつ見ても圧巻です。
 徳沢園にテント張ってぶらぶら歩き回って写真撮るだけでもいいですが、この時は横尾に幕営し蝶ヶ岳を越えました。垂直の記憶

今月の本は 「垂直の記憶」山野井泰史(54)著作のを。
 令和になるということで山好きだった皇太子が登山記録を山と渓谷にも投稿されていましたのでそれを取りだして見た山渓の1996年新年号。山野井泰史その山渓新年号に山野井氏が表紙の顔として載っていました。それでまた改めてその著作の”垂直の記憶”を取り出しました。何度も読んでいますが再三度とまた耽りました。
 (裏表紙に当時の写真が→)

 4月末に目の手術で入院でしたのでその愛読書の一つとして持って行きました。片目でしたが新に感動、短い入院ながらもこの壮大壮絶な記録に没頭して手術のことなんかはどこかへ吹っ飛んでしまうほどでした。
 七章のヒマラヤのギャチュン・カン北壁から九死に一生を得て生還し、白髭橋病院に入院した頃の顛末は沢木耕太郎氏のエッセイ集「銀河を渡る」で知りました。その沢木耕太郎氏の発案がこの「垂直の記憶」の題名にもなったような。
 2004年4月初版第一刷、2004年11月に第5刷でそれを翌年の3月に今は無き鶴見のIBSで購入しています。

(垂直の記憶から) (山渓1996年新年号から)

ギャチュン・カン(7952m)
(ギャチュン・カン北壁第2登2002年10月8日) (K2登頂2000年7月30日PM0:30)
(第7章 生還 ギャンチュン・カン登頂後壮絶なる下山の)

 世界有数のスーパークライマー、我が想いの5本の指に入る岳人です。今奥多摩で余生を、いや不自由となった手足でも一級クライミングをと日々研鑽中とか。そのブログを時折見ていますがこのところ3ヶ月とか間があいているのは残念です。

 書き始めたらいつものことで尽きなくなりますが、その壮絶なる8千㍍級の高峰のより厳しきルートをとめざし続けた真摯な登攀人生、そのノンフィクションの数々はノーベル賞もらってもおかしくないような。……この辺でやめます。 

山と渓谷5月号は ガイド本は変わらずの、テント装備特集にその山への案内などを。
後は連載がなんとか楽しめて、久し振りに佐藤浩三氏の写真もと。その出羽富士春景が素晴らしく久し振りに鳥海山を訪ねたいと思わされました。

山渓 山辰号

獺祭山辰令和1号は 初めはやはり富士と昨年の滝子山への途中から撮った写真を。想いはいつも山のその季節に合わせての特集と。テントは昨年初夏の大菩薩峠でのを、山辰は先日の大山でのを取り込みました。

 

今月の酒は 令和元年を記念して上等な酒で飾るべきと獺祭の2割3分を。もちろん正月飲んだ時を思い出しての写真だけや残念な。

 

  中西龍ナレーションでの歌謡曲編”石狩晩夏”、”悲しみ本線日本海”
 など聴きながら。

     天気雷雨後晴れ、気温22.1℃、湿度54%。
        令和元年5月4日PM 湘南山辰