※平成最後という今年の花見は結構長く楽しめました。途中冬に舞い戻ったような天気のせいもありましたが満開になってから10日以上もどこかで花見をと。
今月の表紙写真は その花咲く頃の南足柄での一コマを。マイカー時代はあちこちに走り回って花見を楽しんでいました。やはり青空すっきりに富士が見えると映えます。
特に南足柄などは好きな場所で、背景に富士をと丘陵などに上がって楽しんでいました。その数年前の南足柄丘陵での一枚。
河鍋暁斎からの小間物も取り入れました。
それと新元号発表でテレビ報道での菅野官房長官の持った額から取り込みました。令和を。
今月の本は 好きな絵師の一人、河鍋暁斎のを。有数の絵師なる暁斎の画集。都美術館で現在開催中の奇想の系譜展を鑑賞出来ませんでしたので同じような奇想の絵師をと探してこの河鍋暁斎の画集を購入でした。
河出書房新社から2014年6月発行のを。印刷は余り良いとは言えませんが絵そのものは楽しめました。もっと良い印刷のをと探せば、画集が中古で20万円と手が出ません。
せめて本物の絵をひと目でもと蕨市の河鍋暁斎美術館に出かけてみようかと思っているところです。
筆力、写生力はすごく、作品も色々多彩、海外でも歌麿北斎などの浮世絵師と同じく人気とか。
河鍋暁斎・天保2年4月生まれ、明治22年(1889)4月57歳で死去。絵に関しては穏やかな顔に似ず狂斎、画鬼と称す天才絵師。 4月26日で亡くなってから130年と。
(地獄太夫骸骨の遊戯を夢見る図 部分) | (狩野派の絵も、花鳥図……日経新聞より) |
(地獄極楽めぐり図 部分) | (閻魔と地獄太夫) |
(閻魔大王 浄玻璃鏡図) | |
(鍾馗ニ鬼図) | |
(新富座妖怪引き幕……日経日曜版から) |
山と渓谷4月号は ガイド本になって宣伝のような。それなりに楽しんでますが、連載中の北岳物語や、奥多摩の昔物語は面白し。
巻頭の伊那谷の春の写真からは高遠の思い出を、車やめてから高遠の花見はもう出来なくなりましたがいつでも追憶は同じように我が写真からもと。
他は先月と同じく山辰号と小間物などを。
今月の酒は 「平成ありがとう」とそのまま感謝の酒が早春に出ていましたので直ぐ購入でした。越の寒中梅の特別バージョン、ダイエーで春先に購入して梅見の会で飲んだものです。大吟醸酒の酒でまずまずでした。
その絵柄で購入したようなものですが我がHPに挿入で満足の。よく見れば平成の流行語も印刷されていました。
新元号は令和に決まりましたがその名称の酒が夏頃には出てくるでしょうから、また今月の酒でと。
ニッポン放送・八木亜希子のLOVE&MELODY聴きながら
天気晴れ、気温20.4℃、湿度43%。
平成31年4月6日AM 湘南山辰