※梅雨の季節は天気予報見ながら晴れ間を狙ってどこぞの山へでしょうか。
今月の表紙写真は 2年前のこの時期に戦場ヶ原から裏男体の志津小屋へ行って素泊、迷った末の男体山越えでその途中から撮った写真です。太郎山は2度、20年以上前に登ったきりです。
男体山までは静かで野鳥も素敵に耳にしながらシャクナゲなどを愛でてでした。さすがに男体山では中禅寺湖からどんどんハイカーが、熊除け騒音もバリエーション豊か、本人も煩いだろうと思うようなキンキンカンカンもと。
熊は決して熊除け騒音で逃げたりしません。ただ気がつかれないように潜んでいるだけです。私のように気分をこわされたらガオーッと一喝する熊もいるやも知れません。米田さんの新しく出した本でますますキン高い熊除け騒音がはやりそうです。
今月の本は ロシア学者でこの頃よくテレビで見る中村逸郎氏著作のシベリア最深紀行。
シベリアの奥深く入りこんでの結構命がけの紀行。目にうろこの話も満載。氷点下30度の極寒のシベリアの冬にもと。北極に近い北緯70度辺りのヤマル半島を南北に移動しながらトナカイと暮らす民族や原始的なシャーマンの話など面白し。
プーチンの目も行き届かないタイガでの自給自足の生活、そこにはロシアも法律もあったもんじゃ無し。
読むほどに面白きノンフィクション、西江雅之氏は東アフリカでしたが、やはり言語が通じることがまず必須な。それと現地人に溶け込める真摯な良き人柄でしょうか。ツンドラにタイガと久し振りに世界地図とにらめっこしながら。シベリア横断鉄道に乗ってみたくなりました。
山渓6月号 今月号はやはり季節がら売れ行きが今一つだから手を抜いたような。
それでも面白き記事は幾つか、55日間親不知から駿河湾の大浜まで歩き通した43歳の山女の話は面白し。
上記の今月の本はこの山渓での紹介で即購入でした。山岳写真は同人四季の八ヶ岳特集だけと今一つ。でもその写真は記念写真展で粒のそろった傑作ばかり。
6/22からの写真展は見に行きたくなりました。
酒は 高尾山へ皆と酔々ハイクの時に新潟みやげで飲んだ麒麟山。クイーンズで販売していたので購入。手頃な値段でそのまま冷やで飲んでもうましとその後も何本か購入しています。これからの季節にあいそうです。
ワーグナー名演集、タンホイザー序曲など聴きながら。
天気晴曇、気温25.1℃、湿度66%。
平成29年6月9日PM 湘南山辰