湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2024 | 山旅手帳 |
(田浦梅林にて) | (乳頭山から横須賀港展望) |
田浦駅では結構降りていた。田浦梅林への案内が改札口にあったのでその標識に沿って駅から出て行く。国道を右へ、そのトンネル潜ってから歩道橋を渡った。山の方に梅林が見えそこへ行くだけと。途中左にお寺があったので扁額でもとより道。もちろん人影無く扁額に木鼻などを撮った。浄土宗の。
(R16田浦隧道をくぐって) | (浄土宗長善寺) |
(本堂の扁額) | (同じく木鼻獅子) |
戻って路地を入って行けば電車の音、京浜急行線が横切る。そこを過ぎれば田浦梅の里と旗がなび居ていた。その入口の階段を登れば展望もひらけ梅の里梅林の一角に。もちろん人影なく静か、曇っているが明るくまずまずの梅見と。でもまだ早かったような咲き具合だった。田浦送電線鉄塔があり、その送電線が延びている里山に日が差して良い景と。
(田浦梅の里へ) | (長善寺見おろして) |
(← 田浦送電線が山越えて大船へ) (←↑ 田浦送電線、送電鉄塔7・66KV) |
|
カラスが騒ぐくらいの梅の里をのんびり散策、結構咲いている梅もあったが総じてまだこれからと咲き具合は今一つだった。その変わり開豁にひらけた梅の里、一際高台の展望台にも上ってその景を楽しんだ。横須賀港や遠く横浜のランドマークタワーも遠望出来た。曇っているが朝日が差し込んで送電鉄塔の点在する雑木山は映えていた。
(梅の里スイセンロードを) | (そのスイセン愛でて) |
(梅林) | (大きな看板が) |
(田浦梅の里展望台) | (東京湾展望) |
(微かにランドマークタワーも) | (梅林眺めて) |
梅に満足すれば後は山と三浦アルプスの一角の乳頭山をめざす。横横道路を越える橋までは良い道だったが、やはり三浦アルプスは低山ながらも道険しき。登山靴だったが目が悪いせいもあって慎重に辿った。岩場やロープ便りの斜面も何度か、季節はずれの陽気に汗もかいていた。標識が所々にあって迷うことはなく持参しいた地図も見ることなし。
(横横道路渡って) | (金網越しに横横道路を) |
(乳頭山へ) | (乳頭山へあと100㍍) | (頂上もう一登り) |
(滑る道をロープ便りも) | (乳頭山山頂 211m) |
初めての乳頭山に階段状の上りをやっつけて8時45分に登頂。常緑樹に囲まれて展望は今一つも、一ヶ所ひらけて横須賀港などが見渡せた。もうここでとシートを敷いた。軽いハイクのつもりだったのでガスの用意無し、簡単なつまみとテルモスのお湯に缶ビールとジャックダニエルの小瓶だけ。汗かいて暑かったので脱いで下着を着替え汗も拭いた。
(山頂から横須賀展望) | (横浜遠望、ラウンドマークも見ゆ) |
(まずは乾杯と → (いつもの小宴を 8:50~9:25 ↑→) |
|
まずは缶ビール、横須賀港眺めて乾杯だった。野鳥の囀りも静かな木立に囲まれた乳頭山山頂。藪があるも一ヶ所横須賀方面が見渡せた。見上げれば青空ものぞいた。立ち上がれば横浜のラウンドマークも望見された。人がやって来そうもない雰囲気の静かな山頂だった。ジャックダニエルのお湯割りも少々。満足して手造りの山頂標識を確認して反対側へ下った。
(山頂標識) | (二子山分岐 FK2) | (東逗子駅へ分岐) |
直ぐ分岐があったが田浦方面へ、その先がまた歩きにくい岩ゴツゴツした斜面、ロープ便りに慎重に下った。次は東逗子への分岐も同じく田浦方面へ戻るように。またロープ伝いの岩に木の根がからまる斜面下りにも気を使う。この乳頭山だけが突起して険しかった。
(頂上直下は岩場や斜面でロープ伝って慎重に) |
下れば普通の、登って来た道に合流し横横道路にかかる田浦橋に着いた。また同じように上下の横横道路を金網越しに撮ったがもう薄暗く小雨もと生憎。渡りきるところで男性とすれ違う。挨拶交わしただけだったが普通の格好、東逗子へでも行くのかと。
(また田浦橋を) | (小雨まじりの横横道路) |
(男性とすれ違う) | (田浦橋) | (白赤稲荷への分岐) |
田浦梅林への分岐で気になっていた伏見白赤稲荷社方面へ下っていく。小雨は濡れるほどもなくすぐ止んだ。車道に降りて下れば法面工事しているところに、その作業員に神社はと聞けばその下を降りて行けばと、直ぐわかった。赤い鳥居が見えて、手前の小橋を渡れば面白き社号標もあった。神社は見えないので結構山へ登っていくような。でも一上りで畑に出れば右手の林に入り込んだところに稲荷社の鳥居群が見えた。
(社号標) | (伏見白赤稲荷の鳥居) | (鳥居の神額) |
思ったより見ごたえのある鳥居群、古きから新しきの少し大き目の鳥居が連なっていた。抜けていけばラジオが聞こえた。白赤稲荷社の前が畑になって、小屋もあったがその先に老人が野良仕事中だった。声をかけるほど近くはなくそのまま稲荷社を詣でる。味わいある凜々しき狛狐が直ぐ目を引く。拝殿には小狐幾つか、酒も供えてあった。お賽銭上げて拝礼してからしばし写真撮り。地元の信仰篤き人しか参拝に来ないような雰囲気だったが満足の。
(暗い森の中の鳥居群を) | (森を抜けての鳥居群) |
(伏見白赤稲荷社 →) (狛きつね) (稲荷社の拝殿 →) |
|
戻って鳥居をくぐった中間辺りで左手の山から男性が下りてきたが、向こうへ行く道があるのか知らず挨拶交わしただけ。(昨春はその尾根道を東逗子から田浦へ歩いていた)
(稲荷社の鳥居群) | (稲荷社前の畑、老人が一人で) |
鳥居群抜ければまた畑、もう人影はなかった。入口の鳥居をくぐって車道に出た。さっきの作業員が見ていたかは知らずでそのまま田浦駅へと下った。ネットで調べていたラーメン屋があるかと下ればおばあさんとすれ違ったので駅へ出る道を聞いたついでにラーメン屋はありますかと。でも知らなくそのまま探しながらだったが生憎道が違ったような。後で調べると梅林食堂だった。そのまま朝通った古い店屋を見て16号線の歩道橋を渡った。同じように田浦隧道をくぐって駅前に出たが食堂らしきものは全く無しのうらさびれたJR田浦駅だった。思い出せなかったが昨春にこの駅を利用していたのだ。
(横横道路に乳頭山望む) | (田浦の古き店) |
(国道16号線) | (JR横須賀線田浦駅ひっそり) |
駅で時刻表確認すれば少々時間があったので反対側にも出てみたが食堂らしきものも商店も見あたらなかった。駅に戻りホームで残っていた缶ビールを飲んだ。来た電車は空いていたが逗子止まり、昼は我が家でと乗り換えるだけ。座れたが逗子を出る頃は埋まっていた。大船で乗り換えて藤沢には正午に近かい帰着と。
<先頭ページへ> (山辰通信02/20)
※デジカメニコンD750、ズームレンズ24㍉~120㍉、70㍉~300㍉、キャノンG7X使用。
(令和6年2月22日記録完予定)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2024 | 山旅手帳 |