< 山旅日誌2017年・平成29年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2017 山旅手帳

 

 №40 飯縄山越え高妻山秋の旅幕営2泊3日 そのⅢ  <p1>


 10月11日[水](晴) キャンプ場より戸隠神社奥社ぶらり (そのⅠそのⅡへ)    
随神門 戸隠山秋景
(奥社随神門) (戸隠山秋景、残月が)
戸隠キャンプ場(5:35)……大鳥居(6:10)……随神門(6:30)……戸隠神社奥社(6:50)(7:05)……随神門(7:25)……ささやきの小道出口(8:15)……(8:25)戸隠キャンプ場(10:03)⇒バス⇒⇒長野駅(11:20) (12:24)⇒はくたか⇒⇒上野(13:46)(14:02)⇒⇒JR藤沢(14:56)
  帰路交通費(3990+4750=\8740)
 夜半に雨音がしていたが朝方は月がぼんやり見えて晴れているよう。天気良ければ奥社までぶらりと思っていたので朝食後明るくなってから、カメラなど軽荷で出発。やはり登山者はいた。駐車場から高妻山へ向かうところ、やはり人気がある。キノコ

 車道脇の遊歩道を奥社の大鳥居へ向かう。またキノコ探しもだったが生憎、野鳥の地鳴き、囁くような囀りを心地良く聞きながら。右手に戸隠山が朝日に映えてきていたが深い森に木々越しにちらりと見えるだけ。人の気配はまったく無し。

 大鳥居森の逍遙だったが車の音が近づいて鳥居の前に出た。若者がすぐやって来て賑やか、今までの静かさが吹き飛んだ。奥社へ向かって先に行くが後から若者らの賑やかな声が耳について落ち着かず。先には遠くに一人見えただけだったのに。

 

 

奥社への参道 杉並木参道
(奥社への参道)

 随神門真っ直ぐ続く道は途中から杉の大木並木道、日光のような。その尽きるところに門が見えた。その随神門は茅葺き屋根の雑草が随分増えていかにも山奥の幽玄な古刹の門、両方の狛犬も立派だ。抜けたところで下って来た年配の二人連れとすれ違っただけ。狛犬

 高く伸びた数百年の太い杉が立ち並ぶ荘厳な道を行く。あたかも小人がおそるおそる辿るように。杉並木

 後の若者らとは大分離れて声も届かなくなっていた。杉のうろの中に祀ってある小さな神社もあった。一つ一つの杉も圧倒される存在感だった。江戸時代が始まった1600年過ぎて植えた杉だとか。

  古からの戸隠神社奥社にそこからしばらく登って着いたが階段上がって手水の杓子を取ろうとしたところに不意にあの若者達がさわぎながらやって来て興冷め、さっさと奥社の本殿に上って行かれたのでしばらく待った。

狛犬 狛犬
(奥社の狛犬)

 戸隠奥社ここの狛犬は独特な姿態だった。写真を撮ってから階段上がって左の神社をまず、若者らが降りて来て代わりに奥社の本殿へと上がった。その内若者らは去ってまた静かになった。神社の社務所はまだ開いていなく他に人影も無かった。

 本殿に拝礼して落ち着く。背後にある戸隠山はもうガスに巻かれていた。下ってその戸隠山へのコースを覗いて引き上げる。石地蔵

 そこへハイカーがすれ違いで登っていく。それを見送って随神門へと戻る。脇にひっそり地蔵神が古き。

 レンズが曇っていたので写真が今一つだったがまた同じような大木にシャッター切りながら。参拝客もまだこれからのようで数人すれ違っただけ。

 

杉並木 さざれ石抱く
(杉並木参道) (さざれ石抱き続けて)
ウロに神祀る 数百年の根張り
(神木のウロを祀る) (数百年の居座り)
天に伸びる 随神門
(天に伸び立つ) (随神門幽玄)

 随神門出て左へささやきの小径を辿って戸隠キャンプ場へ。左側奧の戸隠山は秋ふかし。野鳥の囁くような地鳴きに小沢のせせらぎだけの静かな秋の森逍遙。人っ子一人出会うことはなく、キノコは生憎も色々楽しめた。

戸隠山霧に 落葉松の小径
(戸隠山霧深し) (落葉松小径)
鹿顔 テンナンショウの実 ねじれ木
(老鹿の?) (テンナンショウの実) (ねじれ木)
ささやきの小径の森 森を抜けて
(ささやきの小径の森深し) (森を抜ければ山もあくる)

 戸隠キャンプ場の広場に戻れば戸隠山も晴れ上がっていく。ガスが晴ゆく景も素敵だ。キャンプ場はまだ静かな雰囲気、テントに戻ればあの外人二人連れはまだテントで寛いでいた。売店は開いていたのでまた缶ビールを購入、テントで長閑に缶ビールを飲んだ。ラーメン食べてからテントを片付ける。

戸隠山快晴 テント日和
(戸隠山晴わたる) (長閑なテント場)

 戸隠山はすっかり晴れ上がった。外人さんはテントそのままに車で出掛けていく。10時過ぎのバスの時間には余裕でキャンプ場を後にした。バスはすぐやって来たが、発車まで時間があったので隣のキャンプ場を少し覗く。バス停

 バスはやはり一人だけ、奥社入り口で一人が乗ってきた。中社からは地元の人らが数人。その内眠り込んで気が付いた時は飯縄スキー場を下って行くところ。 長野駅に11時過ぎ着。周遊券だったが行き帰り乗っただけで少々損をしていたのは愛嬌。牛に引かれて善光寺

 新幹線の上りは出たばかりで一時間後、指定席買わなくてもと思ったが金沢からのはくたか号だったので購入、生憎窓側は取れず。すぐ後にあさま号があったが高崎から各駅停車なのでやめた。

 改札口の脇に同じ大きさの善光寺の額が。 一時間ぐらいはすぐと待合室でしばし。缶ビール買い込んではくたかに乗り込む。
平日の昼間だが乗客は多かった。カーテンをほとんど閉められて車窓は楽しめず。缶ビール飲みながらデジカメ再生して旅の終わりを。

 上野には14時前、いつものように乗り換え東海道線も座って。藤沢に15時帰着。真夏のような暑さだった。
             <先頭ページへ>    (そのⅠへ)        (平成29年10月19日完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2017 山旅手帳