晩秋の秋山郷鳥甲山から苗場山 <追憶の旅> (1981年10月下旬)

              湘南山辰ホーム山旅特選 | 山旅日誌目録山手帳前回次回

※まだ秘境の趣があった秋山郷へ、夜行電車で鳥甲山に苗場山を旅した想い出。
   <昭和56年10月29日~11月1日
 田中角栄元首相が健在で、新幹線が出来たのは翌年1982年でした。まだ国労が幅を利かせていた時代。2015年10月の日経新聞に履歴書連載しているJR東海名誉会長が国鉄民営化に奮闘していた若き頃でもあります。
 晩秋の秋山郷 夜行列車で長野経由、飯山線でまだ北越雪譜の世界が残るような秋山郷へでした。帰りもひなびた赤湯温泉からはるばる歩いて苗場スキー場に、もちろん新幹線はまだ出来ていない湯沢駅から鈍行で帰京もあの頃はそれが普通。 谷川岳も夜行日帰りでした。

 人気無く険しき鳥甲山登頂や、苗場山を越えて秘湯赤湯温泉に入れた旅の想いは今でも深し。それから数年で秋山郷はあっという間に都会風に、仁成館ではもう予約無しでは泊まれなく、 今現在もう日帰り温泉しかやっていないようです。 (秋山郷晩秋の景)

 車ではその後何回か秋山郷へ、 佐武流山も訪ねることが出来ましたがこの時のほのぼのした旅の想いはもうありませんでした。 飯山も新幹線が出来てますますあか抜けていきます。赤湯温泉山口館もインタネで見ると今風な建物になっています。まだ車で行けないのがその良さを秘湯温泉としてかろうじて。

 昭和時代の山旅を追憶すればするほど古きよき時代だったと感ずる歳となりにけり。
いやまだ現役でアルプスの山へテント担いでと奮闘はしていますが。

               平成27年10月24日 AM 湘南山辰