2025.08/21 湘南山辰通信
|湘南山辰ホーム| 山便り| 山旅日誌目録| 山手帳|追憶の山 | 前回通信|カレンダー記録へ|※お盆過ぎても猛暑日が連日の、海岸は涼しいかと昨日は葉山辺りをぶらりでした。
今日21日も35℃越える猛暑日、昨日はその猛暑日の中も少しは涼しいかと葉山辺りをぶらつきました。逗子駅からバスで終点の葉山へ、いつものその時まかせで寺社巡りなど兼ねてでした。直ぐ下山口の神明社が目につき拝礼拝観、備前焼の狛犬が目を引いて、境内には味わいある古き庚申塔もと。![]() |
![]() |
(下山口神明社の狛犬) | (神明社の古き庚申塔、逆光で) |
![]() |
![]() |
(高台から江ノ島遠望) | (山道歩く羽目に) |
そこから出会いを持とめて山手の方へ回って海岸へと行けば、住宅地のどん詰まりに。その近くの家に居た男性に聞いて向かった道が生活道路というより山道を行く羽目と。ツクツクボウシ鳴くもクモの巣に絡まれたりする本当の山歩きに。
![]() |
(← 秋谷の熊野神社鳥居) .![]() (熊野神社の狛犬) (← 拝殿の神額) . |
![]() |
でも教えられた通り秋谷の熊野神社に出たのは儲けものでした。朱の両部鳥居に石段上がれば狛犬も、それに拝殿の神額も見ごたえがありました。変な道を歩いた気分は晴れまして直ぐ先の海岸へ出れば長者ガ崎へは浜伝いでした。
![]() |
![]() |
(今の長者ガ崎駐車場売店) | (10数年前の長者ガ崎駐車場売店) |
10数年振りに長者ガ崎海水浴場へ、勿論その時はマイカーでしたが。駐車場の何度かお世話になった売店は新しく変わっていました。まだ8時過ぎたばかりで閉じたまま、あの老夫婦が健在かどうかは定かでありませんでした。海水浴場の海の家は1軒だけ営業中も海浜客は家族連れ一組だけと静かな。そこから葉山海岸へ、葉山公園の日陰のベンチで缶ビールをあけて喉を鳴らしたのはいうまでもありません。
![]() |
![]() |
(海沿いの葉山公園) | (気分は秋と秋味で乾杯) |
丁度一周するように葉山へ戻って、葉山御用邸の門前の警官にご苦労さんですと挨拶してその先の葉山しおさい公園は初めての入園でした。さすがの昭和天皇の避暑地は豪勢、日本庭園あり博物館有りと一巡り、外は直ぐ浜辺でした。出てから葉山美術館の前を通って目的の森戸海岸へ向かいました。
![]() |
![]() |
(しおさい公園博物館) | (博物館の魚たち) |
箱崎海岸へは暑い中を遠回り、奈島に浮かぶ鳥居や灯台を望み、我が江ノ島も望見でした。バス通りに戻ればまた神社に、真名瀬の熊野神社、ここの狛犬は見ごたえありで二度目の拝観も満足のと。そうして森戸神社の朱の鳥居をくぐってゆっくり拝観でした。言わずと知れた葉山の総鎮守の有名な神社。鳥居も二つ、狛犬も2対、境内社も幾つか、海辺には千貫松などもと見るべきところは多しと。
![]() |
![]() |
![]() |
(真名瀬の熊野神社狛犬) | (森戸神社参道の狛犬) | (森戸神社拝殿前の狛犬) |
![]() |
![]() |
(森戸神社一ノ鳥居) | (森戸神社の裏手に千貫松が) |
その後は森戸海水浴場へ、こちらは目的の一つ。先日放送されたプレバトの絵が海の家にそれぞれ飾ってあるのを見ながらラーメンにビールつけてを予定、でもやはり海の家に雰囲気は今一つ。一応テレビで見た絵を外からのぞいてもう良しと。
![]() |
![]() |
(森戸海水浴場海の家に裕次郎の絵) | (その海の家にプレバトの絵が) |
食事はバス通りの普通の食堂でと、でも11時前にまだ営業前、それではとバスに乗って逗子駅へ。駅でも食堂は混みあうような、それでコンビニ仕入れの馴染みの亀岡八幡宮で昼食でした。
![]() |
(← 亀岡八幡宮の狛カメ) .![]() (亀岡八幡宮の狛犬) (← 亀岡八幡宮のベンチで昼餉) |
![]() |
帰りの電車は空いてそのまま寝込んで気がついたときは戸塚駅でした。飲んでいたせいでもありますが戸塚駅でも乗り換えに大船と勘違いしたり、エスカレータにつまずいたりのトラブルもありました。亀岡八幡宮での拝礼が今一つだったので、拝殿前の狛カメに罰を与えられたような。それでも13時には藤沢に帰着でした。
甲子園はもう明後日決勝戦です、結構緊迫した試合ばかりで横浜高を破った県岐阜商は同じタイブレークで日大三高に敗れていました。沖縄尚学は逆転して山梨学園を破り決勝へと。明日は決勝戦ですが見ながら一杯はお預け、病院通いと残念ながら。いや明後日と1日空くようですので沖縄尚学より町田の日大三高を応援と。数年前に日大三高の近くまで歩いたことがありますのでサッカーJ1の町田と同じく応援したくなります。
大谷は最悪の試合、打球を足に受けたり、投げては5失点で負け投手に、ホ-ムランどころではありませんでした。
NHKFMクラシックの庭・サン・サーンスのアンダルシア奇想曲など聴きながら。
(メールはこちらへ→ otamyam2@jcom.home.ne.jp)
天気晴曇り、部屋温28.6、湿度62%。エアコン時折。
令和7年8月21日PM 湘南山辰