2025.06/07湘南山辰通信
|湘南山辰ホーム| 山便り| 山旅日誌目録| 山手帳|追憶の山 | 前回通信|カレンダー記録へ|※夏が来たとその暑さの中、滝子山へ夏ハイクでした。
いや、歳とって登山という厳しきものとなりました。6/5(木)は好天の予報に梅雨入り前の山歩きと。毎度のことで取り敢えず電車に乗って行き先決定と朝早い小田急の急行で町田へ。横浜線に乗り換えその空いた車内で幾つかの地図を広げて八王子から何処ぞへと思案でした。大菩薩峠を予定も大月で滝子山がよく見えて急遽初狩駅で下車、5年振り7回目の滝子山へ向かいました。
![]() |
![]() |
(初狩から望む滝子山) | (登山口の藤沢集落から富士望む) |
でもやはり歳とったせいもありますが結構苦労しての登頂でした。それでもツツジが咲き富士が見えれば毎度の缶ビールは言不用と。いつもの小宴昼餉してすみ沢の方へ下りましたが目の悪いせいだけでもないですがコースを間違い左手の尾根へ誘われまして沢沿いに下ったところでようやく引き返しました。コースに戻ってもすみ沢へは結構な下り、その難儀な道にバテました。
(大月市秀麗富嶽十二景の . 滝子山山頂の富士 →) ![]() (好天の山頂でいつもの小宴昼餉、 ツツジも咲いて富士に乾杯 →) |
![]() |
![]() |
なんとか笹子へ出れば、途中の神社にお詣りしたのが良かったのでしょうか、国道からたまたま入って来たバスに手を振って乗ることが出来ました。大月駅行きと丁度良く、大月から特急に乗ろうと思いながらでした。が、トンデモハップン、大月駅では特急が直ぐありましたが例の外人さんらで切符購入するのも手間取り、指定席も満席。取り敢えず特急券だけ購入、缶ビール買いこんで乗り込みました。空いていれば座ってと思いましたが乗った車両は満席、デッキも人だらけで端っこのドアの荷物置き場のあるところで缶ビール飲む始末でした。
まあこれも我が旅と、次の八王子駅では乗り換えの横浜線もホームのいた電車にそのまま乗り込んで立ったまま町田へでした。小田急線は相模大野で藤沢行きの鈍行があり座れましたので後は気楽に、藤沢には暗くなっての19時半帰着でした。
今夜茅ヶ崎のサザンビーチで花火大会ですが、まだ疲れが少々残っていますので夕方出かけるかどうか思案中です。もちろん茅ヶ崎海岸までは遠慮しますが、少しでも花火の雰囲気が感じられる鵠沼海岸辺りでもと。天気は良さそうですので300ミリの望遠でねらうつもり、もちろん片手に缶ビールですがどうなりますか。
![]() |
![]() |
(昨年の茅ヶ崎花火大会で、見物人は半端で無し) | |
![]() |
![]() |
(花火大会も撮るのも苦労し、結果も今一つ。2024年8月3日) |
ちなみにサザン芸術花火大会ですが、サザンオールスターズのは音楽だけ、花火大会の茅ヶ崎港辺りはすべて指定席(8000円?)とか。それでも茅ヶ崎駅からサザンビーチ、その周りはすごい人でしょう。車も人も動くのに苦労は半端どころではありません。
……追記、曇って風もあり気分も今一つに我が家のマンションから音微かに花火らしきの
をしばし遠望して、一杯は我が家でぶらタモ見ながらでした。
ニッポン放送・八木亜希子のラブアンドメロディー聴きながら。
(メールはこちらへ→ otamyam2@jcom.home.ne.jp)
天気晴曇り、部屋温25.7、湿度62%。
令和7年6月7日AM 湘南山辰