2025.04/18 湘南山辰通信
|湘南山辰ホーム| 山便り| 山旅日誌目録| 山手帳|追憶の山 | 前回通信|カレンダー記録へ|※昨日(4/17)は富士見ハイクと足柄峠へでした。
一昨日富士がすっきり見えてましたが山へ行けずで昨日東海道線下り2番電車で出かけまして富士見ハイクでした。気楽に馴染みの大野山へ、でも車窓から富士を見て気が変わってもう少し近いところから富士をと足柄駅まで延ばし足柄峠越えに。
![]() |
![]() |
(御殿場線車窓の富士) | (足柄嶽之下神社からの富士 7:30) |
![]() |
![]() |
(足柄宝鏡寺と富士) | (宝鏡寺の山門) |
![]() |
![]() |
(庭先のしだれ桜満開) | (花桃も咲いて) |
一昨日よりは霞みありましたが真白き富士を間近で見られて満足の晩春ハイクでした。
足柄古道の人影なき静かなコースを登って足柄峠では展望良き所にシートを敷いて富士見酒といつもの、ラーメン食べて満足してもう近くの矢倉岳はやめてそのまま古道を地蔵堂へ下りました。
![]() |
(← 足柄峠の富士) .![]() (飲んだ後はラーメンで) (← 富士に乾杯と 10:20) . |
![]() |
でもバスが16時までなくそのまま車道を歩いて足柄神社まででした。そこで矢倉岳や金時山眺めてまた一杯と凝りずの。大雄山駅までバスに乗って小田原周りで帰藤でした。
![]() |
![]() |
(矢倉岳の春) | (矢倉岳新緑) |
![]() |
![]() |
(地蔵堂のハナモモ満開) | (足柄神社の鳥居 14:05) |
※今回詣でた寺社は宝鏡寺、嶽ノ下神社、聖天堂、地蔵堂、足柄神社でした。
大谷ショーヘイは先頭打者ホームランと絶好調に、朝のテレビでそれを見るだけで気分も良くなります。花見は北に移りまして一気に夏の陽気と、明日は真夏日も熊谷辺りではありそうな予報です。めまぐるしき変化ですがズボン下入らず、ハイボールが恋しくなる季節になりました。
梶芽衣子の「セッテロッソ」から”真ッ紅な道”、”恋は刺青”など聴きながら。
(メールはこちらへ→ otamyam2@jcom.home.ne.jp)
天気曇り、部屋温23.0、湿度61%。
令和7年4月18日PM 湘南山辰