2024.10/03 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※昨日は秋とは名ばかりの真夏の陽気に中央沿線の倉岳山へハイクでした。

 早朝ですのでまだ涼しくそれに沢沿いを登行でしたので暑さはしのげました。歴史ある駒橋送電鉄塔を眺めて彼岸花咲き誇るお寺をまず拝観して、馴染みとなっている倉岳山へ3年振りに。このコースは展望は良くないですが沢音を耳にしながらトチノキの大木などを楽しめます。朝日が差し込むのが遅くまだ薄暗いのがネックですが森を堪能しながら静かな山歩きが出来ます。期待したキノコはちょこっとだけで残念な。

梁川駅 送電鉄塔が
(中央本線梁川駅で) (駅から延びる東電・駒橋送電線、大月へ)
彼岸花 路傍の祠
(彼岸花咲き誇って) (路傍の祠や石仏見ながら)
倉岳山へ 小沢が
(杉林の中を山へ) (小沢沿いを)
古木 根張りの 大トチノキ
(苔むす古木) (味わいある老木) (山の主・大トチノキ)

 大月の秀麗富士十二景で人気がある倉岳山ですが梁川駅から歩く人はいないようです。それに紅葉にはまだ早く木々も生い茂ったまま、暑さに踏ん張って登った倉岳山からその富士が見えましたので気分は持ち直しました。

倉岳山 富士山
(秀麗富士十二景の山頂) (その富士展望)
乾杯 (← 山に乾杯)       .

ラーメンで
(← 小宴昼餉、しめはラーメンと ↑)
小宴

 そうして少し下った風が抜けている雑木尾根でいつもの小宴昼餉を楽しみました。その時やっと背後で熊鈴が、倉岳山から一人、高畑山から来た人とがすれ違うのを見ました。
コースを少し入り込んでいましたので挨拶されるまでは行かずでそのまま去っていくのを感じるだけでした。この夏のような暑さに缶ビールで喉を鳴らしたのはいうまでもありません。そうして定番のラーメンと、食べて片付けたのは正午になる頃でした。

天神山の展望 穴路峠
(天神山からの展望、百蔵山が) (穴路峠から下山)
トチノキ 夫婦杉 根張り
(こちらの大トチノキ) (夫婦杉) (老木の根張り)

 高畑山越えて下山もありましたが予定通り穴路峠から鳥沢へ下山はこちらの大木二つも見物と。ところが歩かれてないのか途中から道が定かでなくなり迷い気味でした。大トチノキを見つけ、記念物のような夫婦杉には辿り着けましたがその後も沢下りのような、目の悪さもあってコースがはっきりしなく沢沿いにそのまま下ればもう人の歩いた形跡無しと。標のはっきりあったところまで引き返せば左手斜面側に歩かれているようなコースを見つけてほっとしましたが、それでも一般コースにしては難儀でした。

貯水池から 踏切から倉岳山
(貯水池から扇山) (中央本線から倉岳山見返して)

 高畑山のコースと合流すれば難なく見慣れた貯水池の工事現場へ出られました。車道に出れば今度は暑さに、鳥沢駅までは結構な距離があると我慢の歩きでした。鳥沢駅に着きますと上り電車がラッキーな快速東京行きの、それも15分余りでと。近くにあるコンビニまで酒を購入出来る時間もありました。来た電車も10両、前方の車両に行けばゆったり、乗る前に空けた缶ビールの次はサワー缶を飲みながらと。
 日の出前に出発して帰宅は日没後もまだ明るい内でした。

 今日は曇り空で午後一時雨の涼しい1日でしたが、明日はまた暑くなる予報です。秋はどこぞにと、富士山の初冠雪も待ち遠しくなっています。

   中島みゆきの2002年CD盤から”地上の星”、”旅人のうた”など聴きながら。
      (メールはこちらへ→ otamyam2@jcom.home.ne.jp)
     天気曇り時雨、部屋温28.1℃、湿度59%。扇風機使用しながら。
           令和6年10月3日PM 湘南山辰