2023.12/30 湘南山辰通信
|湘南山辰ホーム| 山便り| 山旅日誌目録| 山手帳|追憶の山 | 前回通信|カレンダー記録へ|※昨日(12/29)は三浦半島で一番高い大楠山へ忘年ハイクでした。
今日も良い天気で暖かいですが、昨日も晴れ上がって晩秋のような陽気に大楠山へ衣笠山からリベンジのハイクでした。もちろん寺社に送電鉄塔も訪ねながらと。
(夜明け前の衣笠駅、中天に月が 6:35) | (衣笠山公園碑) |
出しなはまだ暗い中でしたが衣笠駅に着くころは日の出前の明るさ、十六夜月が西の中天に輝いていました。手袋がなくても済むくらいの暖かさ、そのまま馴染みの衣笠山公園へ。今回は花見の頃と同じコース、まずは衣笠神社詣でと。何度か神社前を通ったことはありましたがほとんど横目にするくらいでした。
(← 衣笠神社初詣で飾り) (神社の狛犬・他2対も) (← 拝殿の扁額) |
|
狛犬を愛でるようになりまして神社仏閣も写真撮りによく訪ねるようになりました。この衣笠神社も我が想うところの神社でした。神社拝殿の他に幾つもの末社が周りに、狛犬は3対もありました。
明治の一町村一社政策により廃仏毀釈ほどひどくはなかったでしょうが、あちこちに点在していた神社は合祀統合されました。この衣笠神社もその一つ。わが地域の鎮守が縁もゆかりもない地に合祀され、拝礼しに行くのもおいそれといかなくなったような。
寺社仏閣に興味を持つようになりましてその複雑な歴史も頭に入るようになりました。首無しの石仏など見るたびにいやな、はかなさを感じます。こちらはただただ頭を垂れるだけですが。
(横須賀市街展望) | (横浜市街、ランドマークタワーも見ゆ) |
(大楠山と富士微かに) | (衣笠山展望台から大楠山) |
衣笠神社から衣笠山公園へ、桜の名所百選に入るところ。何度か花見会で浮かれたこともありましたが、その季節でない普通の公園を一回りして展望台から横須賀横浜の街並みを眺めました。ラウンドマークタワーが眺められましたが霞強しと。目を反対に向ければこれから向かう大楠山と富士も見えて気分は乗りました。
(大善寺の狛犬) | (衣笠城址碑) | (その三浦一族の碑) |
まだ静かだった衣笠山を後にして今回は迷わず大善寺からゴミ処理場を経由して大楠山へ向かいました。その途中にある送電鉄塔も愛でながらと。大楠山までは一人二人のトレイルランナーとあったくらいでしたが、さすがに大楠山は三浦半島一番の標高に人気が。山頂で小宴するのはよして富士を眺めて葉山方面へ下りました。
(大楠山山頂 10:15) | (その山頂碑) |
(大楠山から富士山) | (山頂付近の国土交通省電波塔) |
続々やってくるハイカーと挨拶交わすのも久し振りと。ところが低い山尾根に常緑雑木密集で展望の利く休み場所はなく、結局前田川の遊歩道の一角でようやく小宴を。時折やってくるハイカーと挨拶交わしながらも瀬音に野鳥の鳴き声耳に小宴を楽しみました。
(前田川) | (その流れに遊歩道が) |
(前田川のせせらぎ聴きながら忘年小宴 11:45) |
葉山の海岸まで歩く予定でしたが通りに出て直ぐバスに、逗子へ出ました。昼餉は海岸でとコンビニで弁当と缶ビールを購入して海辺へ。休みに入っていましたのでそれなりの人出も夏ほどではなくのどかな浜辺。富士は消え入りそうになっていましたが江ノ島眺めながら缶ビールをあけました。先程の前田川より開豁なる景に今回の小さな旅の締めくくり、良き忘年ハイクと。帰藤は14時でした。
(逗子海岸でまた一杯、江ノ島眺めながら、富士は目を凝らせば 13:00) |
先日素敵な残月が我が家から、コールドムーンとかの満月。今まさに丹沢に没しようかというところでした。富士山が左に離れていましたのでコラボにはなりませんでしたが、それでも没するまん丸い月を味わうことができました。
(12/27AM6:50 夜明けの富士) | (コールドムーンが丹沢山塊にしずむ) |
先日親子二人が車のはねられ死亡する事故が杉並区で。整備士がその整備した車をバックして二人をはねたとはひどし。気づいて慌てて踏んだペダルはアクセルだったような。
イラストレーターとかでしたが杉本千尋さんとは同姓同名だったとか。
今年もあと1日です。「ボーっと生きてんじゃねーよ」をモットウに来年も!
NHKFM歌謡スクランブル・橋幸夫の「潮来笠」など聴きながら。
(メールはこちらへ→ otamyam2@jcom.home.ne.jp)
天気晴れ、部屋温19.1℃、湿度44%。
令和5年12月30日PM 湘南山辰