2023.03/30 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※昨日(3/29)好天に鎌倉へ、建長寺から天園コース花見ハイクでした

 桜満開は過ぎて散り始めでしょうか。昨日今日と花見日和です。昨日は鎌倉へ、久し振りに建長寺から天園コースを歩きました。500円に値上げしてから暫く建長寺から遠ざかっていましたがさすがに見所多く桜咲く建長寺を楽しめました。

妙本寺 本覚寺仁王門
(日蓮宗・妙本寺祖師堂) (日蓮宗本覚寺仁王門)
段葛 八幡宮
(早朝に人影少なき段葛 7:15) (鶴岡八幡宮)
建長寺 建長寺
(開門前の建長寺、外から撮って後時間つぶしに他へ、7:45)
第六天社 長寿寺山門
(年2回しか開かない第六天社) (春秋の週末だけ入れる長寿寺山門)

 8時半という開門は山ヤには遅すぎますのでその前に妙本寺やら本覚寺など拝観、段葛の花道を歩いて鶴岡八幡宮経由でした。朝早いですので人影もまばら、静かな鎌倉散策が出来ました。それでも時間早く第六天社や長寿寺、亀ヶ谷坂切通ものぞきました。
 さすがに人気の建長寺開門には十数人が列んでいました。三門前の桜は満開で迎えてくれましてその巨大な三門くぐれば老大木ビャクシンに久し振りと。その先の仏殿に法堂も重文指定、見ごたえある芸術品が。その法堂の中にあの小泉画伯の雲龍図がありますので500円は安い物、賽銭も上げて感謝感激と。

建長寺の桜 ビャクシン
(建長寺のさくら満開) (創建当時からのビャクシン健在)
法堂の雲龍図 唐門
(法堂の天上に小泉淳作画伯の雲龍図が) (1647年移築の唐門・重要文化財)

 1647年に移築された唐門もきれいに修復されて金ぴかの。その奥にある方丈に入れなくなっているのは寂しきでした。先程右手にあった国宝の梵鐘も素晴らしきと。
 回春院など拝観しながら半僧坊へ。狛犬に興味持ち出してからは初めてでしたか、新旧4ッ狛犬が、古いのが朽ちてその後はやはり岡崎製でした。それに変わらぬ天狗像はいつ来ても良き格好です。それと左手ある大岩に彫った天狗羽団扇も再開できて満足のと。

半僧坊への春道 半僧坊への鳥居
(半僧坊への春道) (半僧坊へ鳥居を幾つかくぐって)
     (半僧坊の大天狗 →)

狛犬
(半僧坊の平成の狛犬)    
   (半僧坊から建長寺俯瞰 →)
天狗像
展望

 幾分霞んで建長寺俯瞰も今一つ、それに富士見台からは生憎富士見えずでした。ここまでのつもりもやはり山ヤそのまま登って天園コースへと。ウグイスなどが賑やかな森をいい気分で散策でした。天気良くハイカーもそれなりに、大平山の見晴らし広場で鎌倉眺めて缶ビール一杯はうましと。皆さん同じように憩っていました。

大平山で 大平山で乾杯
(天園コース大平山にて) (その広場で鎌倉眺めて乾杯 10:25)

 昔茶屋があったところから横浜側へ下ったのが今一つ、霊園出でて川端康成の墓をと行きましたが広大な横浜霊園に山を越えてある鎌倉霊園で特定の墓を探すのは大変で聞いた売店の女性もあの歩道を渡って向こうですくらい。もう良しとバスで鎌倉に戻りました。

段葛満開 二の鳥居
(段葛賑わって) (二の鳥居と狛犬 12:50)

 さすがに昼過ぎた鎌倉は賑わっていました。段葛は人でごった返していましたがそれでも写真撮りながら駅へ。馴染みのあしなやが定休日だったのは残念。我が家に帰宅して遅い昼をまた缶ビールつけてでした。

対戦前の 霧馬山
(対戦前の関脇と小結の両力士) (決定戦もせいして)

 大相撲は霧馬山の逆転優勝でした。今夜からプロ野球も始まります。日本ハムの新球場が話題になっています。大リーグ並みの自前球場、エスコンフィールド北海道。そこで開幕試合ですが、球場見にいくだけでも満足するような観光地と。
 空自のブルーインパルスで祝いの、楽天は田中将大が先発、歴代監督が始球式にと盛り上がり必至。録画して風呂上がりに一杯やりながら見ようと思っています。

  NHKFMクラシックカフェ・シューマンのピアノ協奏曲 イ短調など聴きながら。
        天気曇晴れ、部屋温21.4℃、湿度52%。
         令和5年3月30日PM 湘南山辰