2023.02/03 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※昨日(2/2)は逗子の鷹取山へ寺社巡り兼ねてぶらハイクでした。

 伊豆ヶ岳と同じで50年振りの鷹取山でしたが、写真始めた頃の写真仲間と撮影会として行った記憶はありますが当時の写真も紛失して初めて訪ねるのと変わりありませんでした。もちろん道行きに訪ねた寺社なども初めてと。

五霊神社 (← 東逗子の五霊神社)    
  
狛犬
   (五霊神社の狛犬)
(← 拝殿の木鼻獅子)    
木鼻獅子

 最初に訪ねた東逗子の五霊神社は狛犬がいるということで。狛犬もそうでしたが期待以上の見所ある神社、拝殿の彫り物や大銀杏などと。それに頼朝の父、源義朝が創建とか。近くの沼間地区に屋敷があってその鎮守のためにと面白きの。こぢんまりながらも風格ある五霊神社でした。

扁額 木鼻獅子
(日蓮宗法勝寺の扁額とその木鼻獅子)

 そこから道なりに鷹取山へ向かえば二つの由緒ある寺に。日蓮宗の法勝寺は源義朝の邸宅跡にとか、好きな扁額と木鼻獅子など撮りました。そこから裏参道辿って結構有名な神武寺へと。広大な土地を所有し、総門から楼門、鐘楼から薬師堂と見るべき物が多く感激しました。なんじゃもんじゃの木もありましたが、自然豊かな山に囲まれて神奈川景勝50選にもと古刹の寺でした。

仁王門  (← 神武寺仁王門、     
     その仁王像 ↓)

仁王像

(← 神武寺薬師堂)      
薬師堂

 そのまま裏手の鷹取山へ登っていきました。低山尾根のコースですが見晴らしは良く、富士は見えませんでしたが、江ノ島から三浦半島、房総から東京湾橫浜市街と展望が利きました。十国展望台なんてのもありました。それに送電線のメッカのように連なる景は送電線鉄塔ファンにはこたえられない展望と。

送電線 送電線
(三浦半島に立ち並ぶ送電線鉄塔群、275KV、66KVの超高圧で)

 そうして鷹取山、記憶はまったくありませんでしたが岩登りの良き公園くらいは知っていましたし、その跡が残る岩場があちこちに。クライミング禁止の札が目についたせいでもありませんがクライマーは1人もいませんでした。
 展望所に上がれば見晴らしは抜群、標高低いながらもそれこそ十国が見渡せる景。でも曇っている上に風が強く長居は出来ませんでした。

展望所 (← 鷹取山展望所 139m)    

磨崖仏
 (磨崖仏・昭和40年作成)
(← 鷹取山から橫浜方面展望)  
横浜展望

 景色の良いところでいつもの小宴と思いましたが風がありましたので磨崖仏を見て下りました。湘南じゃないのに湘南鷹取などとのたまう高級住宅街、逗子の裏手だからと苦笑いしてその一角の小さい公園で小宴でした。風はなく時折日差しもある住宅街の小公園、時折人は通りましたが煩わしくなく缶ビールまず乾杯といつもの小宴を楽しみました。

  金沢八景駅傍の元円通寺客殿 →)

小宴
 (湘南鷹取住宅街の公園で小宴)
       (逗子大師 →)
円通寺客殿
逗子大師

 後は追浜駅に下って前回訪ねたときに気になっていた金沢八景駅の茅葺き屋根の元円通寺客殿をと、逗子へ帰る乗り継ぎ前に。新しく出来たばかりの権現公園の一角にその日本家屋はありましたが写真撮れればそれで良しと。異国の女性も1人見学に来ていました。

亀ヶ岡八幡宮
(逗子・亀岡八幡宮、狛カメが )
狛犬 昼餉
(亀岡八幡宮の狛犬) (その境内で一杯やりながら昼餉)

 逗子駅では横須賀線に乗り換える道すがら目についた逗子大師を拝観したり馴染みの亀岡八幡宮でまた軽くつけての昼餉を。半日余りの風まかせの小さな旅に充分満足して帰藤でした。

 今日は節分ですが、豆まきなどとっくになし。恵方巻きなんてのも知りませんので店に一杯あっても購入することはありません。最近ずいぶんはやって来たようですが、捨てられる恵方巻きも半端じゃないような。明日は立春ですが冬いまだの寒気です。

 プロ野球も春のキャンプ開始で盛り上がっています。何よりも世界大会が3月に始まりますし、あの大谷ショーヘイが日本チームに混ざって活躍してくれるのも楽しみです。

    NHKFMラジオの「夜のパッシオ」など聞きながら。
       天気曇り、部屋温20.0℃、湿度26%。時折暖房かけて。
           令和5年2月3日AM 湘南山辰