2022.05/11 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※昨日は山梨のが蛾ヶ岳(ひるがたけ)へ初夏若葉愛でるハイクでした。

 天気予報で水曜が晴れでしたが週間予報で曇に変わって、早めと火曜に。それも晴れ間が出ているのは長野方面だけでした。昨日は山梨も曇後晴でいつもの中央線に乗りこんでどこぞの山でしたが、またはずれで少しでも晴れ間が見えるところと結局甲府まで。そこで地図もない身延線の山へと乗り換えました。

身八ヶ岳 市川大門駅
(身延線から八ヶ岳が) (個性的な市川大門駅 9:00)

 蛾ヶ岳へ市川大門駅からと。降りたところにタクシーが待っていましたので奮発して登山口の四尾連湖まで。昔何度か来たことがありましたので気楽と。年寄りの3人組を追い抜いて先に山頂へ、いつもの小宴昼餉は独り占めの。山頂からは富士がすっきり見え、南アの白峰三山も雲が取れて展望出来ました。

富士山 白峰三山
(蛾ヶ岳山頂から富士山) (同じく南アの白峰三山)
南アルプス (←南アルプス眺めながら)  

ラーメンで

(←↑蛾ヶ岳山頂で小宴昼餉と 11:00)
山辰

 八ヶ岳もすっきり晴れて、やはり足を延ばして茅ヶ岳だったとかはもう良いと缶ビールで乾杯でした。定番のラーメンを食べ終わった頃、3人の年輩者も登ってきまして少々賑やかと。いい気分で山頂を後に、途中で年輩の男性に会っただけと静かな山でした。

 四尾連峠までは新緑の山を愛でながらいい気分のハイクでしたが、ちょいとした早とちりで先に通行止めの標識を見てその手前にあったビニールテープや標に迂回路と思い下っていきました。ところがどっこいいつまで経っても標はあるものの人の歩かれたような形跡はなくなってしまいました。それでこのまま下っては危ないと引き返す始末でした。結構下っての急斜面の登り返しはきつかったのはいうまでもありませんが、蛾ヶ岳であった年配者が降りて来たのにはびっくり。

 ブツブツ言ってましたがこっちはコースではないと注意して四尾連峠まで一緒に戻りまして無事と。下り始めに見た通行止めの直ぐ横に迂回路があったのは後の祭り、その年輩者はここを登ってきていたのに途中で勘違いして四尾連湖側へ下って戻ってきたところで同じように標に化かされたようでした。暫く話をしながら途中まで一緒、山の話にはずんで焼津から車で来たようなことも聞きました。

若葉深しも道無し 道連れ
(若葉深しも道無し 13:25) (同じく道迷った年輩者と道連れに)

 結構足の速い人で先に行かれましたが、途中に分岐が。地図はもちろんありませんので好きな神社があると金比羅神社へのコースを選んだのが間違いでした。落葉などで道は隠され途中で不明に、このコースも余り歩かれてないような。町に近い音も聞こえてましたのでもう戻る気にならず後は強引に突っ切っていきました。藪をこいだりしてどこかの事務所の中に飛び出て門塀を越えました。右手にもう一つのコース口の大門碑林公園の特異な建物が見えました。あの年輩者はもう帰った後だったでしょうか。

宝寿院 山門
(真言宗・宝寿院) (その山門格式あり)

 さて地図もないし駅はどっちだと、直ぐ道路下側の少々遠い庭先の人等に声をかけました。その息子さんのような若者がやって来て駅を案内してくれたのには助かりました。
駅傍にあった宝寿院を拝観して市川本町駅から身延線に。

あずさ号 車内で一杯
(甲府から特急あずさ号で) (車内で一杯と 17:45)

 甲府までは単線のすれ違いなどで1時間近くもかかりましたが甲府からは特急あさま号で八王子までノンストップの。それもうまい具合に2座席占有、車窓を見ながら缶ビールなどで快適な打上と。終わりよければ良しと山で2度も道迷いした疲れはなくなって帰藤でした。

 今日も予報ははずれて薄晴れながら良い天気でした。コロナはやはり感染者増加と、沖縄辺りでは医療崩壊も危惧されているようです。
 戦勝記念日の9日に取りざたされていたプーチンの演説を生放送で見ました。演説は戦争を引き起こした言い訳のような。プーチンもやめるにやめられなく最後の切り札核投入にならないことを願うばかりです。まだ生まれていなかった頃のナチスドイツ戦勝記念はナチスロシアが引き継いだようなプーチンのエゴのようです。でも現在のリーダーの中で役者として存在感が際だっているプーチンはずば抜けています。トランプよりはある意味で国を思う力はあるような、ソ連として。

   坂本冬美の全曲集・"沈丁花の女"、"あばれ太鼓"など聴きながら。
          天気薄晴れ、部屋温23.5℃、湿度51%。
          令和4年5月11日PM 湘南山辰