2022.05/06 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※昨日は近場の北鎌倉はマイナーな寺社巡って鎌倉中央公園初夏散策でした。

 DWは昨日で終わりましたが、遠出はよして晴天ならばと毎日のように近場のあちこちぶら散策でした。昨日のこどもの日はカメラ肩に飲食物軽くの軽ザックで思いつくままに電車へ、馴染みの北鎌倉からマイナーながらも古刹の寺社を巡るぶらハイクでした。

八雲神社

   (←八雲神社・1846年再建)     

狛犬
(拝殿前鳥居の狛犬・江戸尾流れ型)
(←狛犬に朝日が)        

狛犬

 山之内の八雲神社は知る人ぞ知る良き神社、狛犬好きにはたまらない神社。北鎌倉駅の裏手直ぐ、円覚寺の一角のような神社。でも入り口はホーム反対側、味わいある好好洞を潜って高台の神社を訪ねました。拝殿は質素ながらもその彫刻、木鼻や龍はみごとな。
鳥居の傍の狛犬も味わいあるものでした。

神明神社 ししいし
(道行きに台の神明神社詣でも) (中央公園のししいし)

 そこから鎌倉中央公園へはあの西にある丘陵地帯とめざしながらも地図などなしに道行きに何度か聞きながらといつものことで無事に。道行きに神明神社などを訪ねたり、江ノ島古道を辿って途中から鎌倉中央公園の山崎口へでしたがまだ時間前とまた。

体験広場 カルガモ
(野外生活体験広場) (沼地にカルガモ、1羽だけ)
鯉のぼり 池に鯉のぼり
(鎌倉中央公園上池に鯉のぼり泳ぐ端午の節句)

 そのまま里山の雑木林に入り込んで野鳥やカエルの鳴き声に耳を澄まして録音でした。梶原口の住宅街に抜ければ開園の時間でしたがもう満足して、その清水塚口から中央公園に入っても池二つを巡っただけ。池に映る鯉のぼり群を見て戻り、目指すはもう梶原景時祀る御霊神社と。2度目ですので見覚えのある送電鉄塔鎌倉線を目標に下りました。中学校に出れば直ぐ向かい入ったところに梶原御霊神社、年始めに訪ねてましたので記憶はまだはっきり、鳥居二つに特異な狛犬など拝観して満足の。

梶原御霊神社 狛犬
(梶原御霊神社の一の鳥居) (狛犬朽ちても見ごたえあり)
やぐら 御霊神社拝殿
(やぐらの古き祠) (御霊神社拝殿)

 目的は梶原景時の墓石でしたが情報ではここにはなく、傍の小学校回り込んだあたりにと。でも墓園が二つ三つあり、いずれも古い墓石が立ち並んでいましたが肝心の景時のやぐら五輪塔の墓標を探せませんでした。

 3日は憲法記念日、好天に朝の散歩を馴染みの新林公園へでした。歩いて行ければ混雑渋滞はなしと気楽。まだ早く人出も少ない若葉茂る公園を楽しみました。帰宅してベランダを見ればアマリリスのつぼみが二つ出ていました。

新林公園 新林公園
(5/3 新林公園藤棚とツツジ) (まだ静かな新林公園にて)
アヤメが アマリリス
(池畔に菖蒲が) (我が家のアマリリス、つぼみが二つ)

 4日みどりの日も好天、今度は義経祀る白旗神社へぶらり。境内には無数の鯉のぼりが泳いで明日のこどもの日を迎えようとしていました。義経藤も満開。やはりGWに参拝客も少なくありませんでした。帰りは小田急電車で帰藤と。

白旗神社鳥居 鯉のぼり
(5/4 白旗神社の大鳥居) (白旗神社境内の鯉のぼり乱舞)
義経藤 拝殿の木鼻
(境内の義経フジ満開) (拝殿の木鼻獅子)

 5日こどもの日は前述の通り、思い立っての北鎌倉でしたが、義経繋がりで景時を偲んでとその近くの墓園で一杯の。

一杯と 山辰
(5/5 梶原御霊神社詣でて近くの墓地高台で景時を偲んで一杯と)

 今日は普通の日ですがまだGW気分、明日からまた連休の人も大勢です。コロナ禍から緊急事態制限なしのゴールデンウィークでしたが、やはりどこも混雑していたようですので来週後半辺りからコロナ禍がまた振り出しにでしょうか。

 NHKFM・クラカフェのオペラファンティスカはショスタコーヴィチの”鼻”など聴きながら。
          天気薄曇り、部屋温23.5℃、湿度58%。
          令和4年5月6日PM 湘南山辰