2019.04/03 湘南山辰通信    

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※昨日、天気良いと弘法山へ花見ハイクでした。

 雪明けで大山も素敵に見えていましたので伊勢原で降りて大山登ってから弘法山も考えましたが、でも良い天気に早く花見と秦野駅まで。そうして大山も予定しての弘法山麓までタクシーで飛ばしました。

富士山 大山
(弘法山から富士山展望) (同じく雪明けの大山を)
弘法山桜満開 昼餉
(弘法山桜見頃) (高取山で富士見小宴)

 富士山も素敵に、箱根や大山も雪明けの景と楽しめました。もちろん弘法山の桜は見頃で良き花見ハイクができました。そうして大山へと目指しましたが高取山過ぎて昼餉と、富士の良き展望台の尾根でいつもの小宴を。それであっさり大山へ向かうのは止しましたが、花見ができて雪明けの富士山や大山眺められてもう言うこと無しでした。

 ところで大騒ぎの新元号発表、私もテレビの前でその瞬間を10分待って見ました。
第一印象は冷たい感じが、でも万葉集から取ったという令和を調べていく内に段々良き元号と思うようになりました。

令和
4月1日正午前、菅野官房長官が発表、万葉集からのれいわと。

 ちなみにその万葉集関連の本は4冊持っています。少々難しい岩波書店の新訓万葉集の上巻は平成5年に購入していましたが没頭して呼んだ記憶はありません。
 最近森浩一氏の著作に興味を持つようになりまして、その「万葉集に歴史を読む」は面白くて万葉集に親しみを感じました。それと大森亮尚氏の万葉集時代の天皇皇族の怨霊を描いた 「日本の怨霊」でもっと深く万葉集を知り味わえるようになりました。それでわかりやすくまとめられた小学館の万葉集を購入し気軽に楽しんでいます。

万葉集 怨霊 万葉集

 万葉集の原本は漢字ですので普通は読めません。そこに解釈者の色々が、その色んなすりガラスを通して現代のやまとことばで味わっています。その原本も不明とか。

 令和の出典は万葉集の生みの親とも言われる大伴家持の父、大伴旅人の邸宅で天平二年正月13日の歌宴会での。梅花の歌三十二首の序からと、その一節。

……時に初春の(よ)き月、気淑(よ)く風み、梅に鏡の前の粉をひらき、……

その主人、大伴旅人の歌は

……我が苑に 梅の花散る ひさかたの 天(あめ)より雪の 流れ来るかも……

 書き出したらキリがなくなりますのでこの辺で。万葉集はどこも売り切れとか。

 

 甲子園春選抜はいつの間にか決勝戦です。いずれも常連校の愛知東邦と千葉習志野の対決、最後はゆっくり見ようかと思っています。

   ニッポン放送・独立した垣花正のあなたとハッピー聴きながら。 
          天気晴、部屋温18.2、湿度39%。
           平成31年4月3日AM 湘南山辰