※今日も猛暑と記録的な暑さが続いています。
今月の表紙写真はまた随分前のから取り込みました。2010年夏に北アルプス大キレットを縦走したときの北穂高岳からの槍ヶ岳です。まだ還暦前で体力もあった頃のテント担いでの縦走でした。やはり天気が良いと写真も映えます。槍ヶ岳もよく見え苦労した甲斐もあって印象深く思い出に残る山旅でした。
今オリンピック真っ最中ですが、オリンピック年の夏は山中でラジオから情報得て楽しんでいた記憶があります。昨日の女子卓球は残念な結果でしたが、じっくり生で見たので後味が悪くついもう一杯でした。サッカーは録画してましたが結果を先に知ってもう見る気にならないスペインに0-3の完敗と。
今月の本は 「寂聴 源氏物語」構成監修高木和子。
何度か源氏物語には取りかかっていましたがいつも途中で打っちゃっていました。寂聴さんの生前に発行されていた源氏物語の文庫本も購入して読み始めてもまた同じ、読みやすく今までにない乗りで読み進めましたがやはり巻一の
「桐壺」、「帚木」、「空蝉」あたりでまた本棚にしまったまま、とても十巻読み続けるのは無理、巻二は購入しないままでした。
そこへ、NHK大河ドラマで「光る君へ」が始まりまして書店の陳列棚を見ますと寂聴の源氏物語を1冊に編集構成した単行本がありました。同じ講談社から高木和子氏の構成監修として2023年11月第一刷発行と。
単行本は文庫本より気分良く読みやすいのでこの1冊は完読したいと思っています。場面が飛びますので違和感がありますがその巻だけと割り切れば寂聴さんの源氏物語として楽しめます。
好色一代男 光源氏は寂聴さんの若い頃の人生と相通じるものがあるようです。
源氏物語……紫式部 (907~1014?) 下記に文中の和歌を取り出しました。
「桐壺」……限りとて 別るる道の悲しきに いかまほしきは 命なりけり……
「夕顔」……心あてに それかとぞ見る白露の ひかりそへたる 夕顔の花……
「若紫」……初草の 若葉の上を見つるより 旅寝の袖も露ぞ かわかぬ……
(2008年第9刷発行のを購入) | (ランダムハウス講談社発行2008年購入) |
ちなみにNHK大河ドラマの「光る君へ」は最初ちらりと見ただけで後は見る気になりません。今までの大河ドラマより視聴率悪いのは皆さん同じ気分でしょうか。
源氏物語関係の特集などの本が出ると興味が湧いて、2008年講談社から出版された
「世界の源氏物語」も購入しています。その本からの写真を、寂聴さんも若かりしといっても80代後半のですが同じく取り込みました。
(2008年頃の寂聴さん) | (西陣織で紡がれた源氏物語絵巻) | |
(山口伊太郎氏の源氏物語絵巻) |
瀬戸内寂聴……1922年徳島生まれ、2021年11月9日99歳で逝去。
山と渓谷8月号 今月号は北アルプス岩稜特集。
懐かしき大キレットの登行が、同じように南岳から北穂高岳への縦走は2010年8月還暦前にテント荷で。途中幾つかある岩峰の登行は緊張しましたが、最後の北穂小屋へのきつい登りは必死でした。小屋のゲレンデで飲み干したビールは今でも頭に、その時のが今月HPの表紙写真に。
巻頭写真は柳木昭信氏の立山の素晴らしきのが。大キレットも剱岳ももう無理でしょうが、あの立山神社に奉納してあった90歳の長老にあやかって喜寿記念は立山山頂神社に拝礼と思っていますがどうなりますか。
その他連載記事は毎回楽しませてもらっています。
山野井妙子の山人生描いた「凪の人」、やまとけいこさんの「黒部源流山小屋料理人」、沢野ひとし氏の「ふたたび山へ」、「角幡唯介のあの山登れば」等々。
(黒部源流料理人のイラスト) | (大ベテラン沢野ひとし氏のふたたび山へから) |
※来月号は平出和也、中島健郎両氏の追悼?特集が載るのでしょうか。
今月の山辰号 先月と同じなので省略。
今月の酒は 「鏡花水月」 純米吟醸。
…鏡に映った月 水面にゆれる月 手のとどかぬ奥深き趣き、美しきもの…
……鏡花水月。味・香りしっかりの純米吟醸。中庸を極めた甘辛酸苦渋のバランス絶妙。一杯、もう一杯と盃が進みます。と、宣伝しています。
純米歩合59%、アルコール分15度。 松本駅で購入、720㍉㍑ 1760円。
長野県松本市里山辺 岩波酒造合資会社
※泉鏡花に関係あるのかと思って土産で購入でしたが関係なし。冷やしてコップ軽く一杯ずつ飲みました。癖がなくうまい酒でしたが、その後焼酎のお湯割り飲みついでいれば、毎度そのまま寝込んでいました。
ニッポン放送・八木亜希子のラブ&メロディ聴きながら。
天気曇晴れ、気温28.7℃、湿度57%。時折エアコン使用。
令和6年8月3日AM 湘南山辰