表紙の話 2023年7月 (湘南山辰)               

                    |湘南山辰ホーム山便り前月表紙一覧

※七夕の季節、平塚の七夕祭りが7日から9日まで。
 霧ヶ峰の雲天気はそう崩れることなく七夕祭りは盛大に開催されたようですが、藤沢駅辺りで浴衣を着た若い人たちはそう目立ちませんでした。
山口や島根辺りでは警報急の大雨が続いているようですが、神奈川は谷間に入ったような明るい空が続いています。

 今週末辺りは梅雨明けのような気配が、海の日の3連休は山も海もどっと賑わうことでしょうか。
コロナ前までは夏山へと心浮き浮きの時期でしたが歳のせいもありどこぞの山への気分が今一つありません。北アルプスなどの小屋もテント場もまだ予約無しでは利用できないようですので風まかせの山旅もかなわなくなっています。
 今月の表紙写真もまた過去のから取り込みました。2011年夏の霧ヶ峰、美ヶ原にテント2泊した山旅から。開豁なる霧ヶ峰に湧く夏雲が素敵でした。

今月の本は「完黙の女」……前川裕著作の北海道と完黙の女千葉で起きた小学生誘拐事件を参考に小説に仕上げたノンフィクション・ノベル。こんなジャンルもあったのかと。実際の事件を本格的に調べ上げての小説は事実より奇なりと書き下ろした作品。
 昭和時代の小学生誘拐事件と平成初めの頃の少女誘拐事件を紡ぎ合わせたミステリーサスペンス。札幌から博多へ、千葉から浜松に場所を変えての現実にあった事件を展開させ、当時の資料、裁判、捜査に当たった刑事などにインタビューを重ねてこの完黙の女、黒い女の絡む事件を小説に。

 一気には読み切れませんでしたが、読むほどに引き込まれてそのたんびに溜息をつき気分が沈むのを覚えました。
 前川氏は現役の大学教授にして小説家、年代も同じくらいでよくも書いたりと感心させられるばかり。
 結局完黙の女は裁判で無罪が確定、老いて病院で療養中の女に見舞ってジ・エンドは何だか尻すぼみ。それがノンフィクションだと言うように。

 でも松本清張に凝っていた若い時期もありましたので推理小説、ススキノのホテルホテルミステリーに久し振りに没頭ました。この小説とは逆に現実は小説より奇なりの事件がつい最近、札幌ススキノで首を切断して持ち去った殺人事件がありました。
(← ススキノのホテルで事件が)
 ラブホテルに二人で入って、未明に大きなスーツケースを引いて先に出ていった女性が犯人のようですが、何の手がかりも残さず逃走中で1週間経っても未だに。
 殺された恵庭の62歳の男性は妻にも話さず車で出かけたまま不明、妻から帰ってきませんと警察に届けがあってこの事件の男性と直ぐ判明。特定されないように首を持ち去った意味も無くなりましたので解決は早いかと思われますがまだの。二人の関係もミステリー、一緒にホテルに入った人物も女性とは報道されていませんので不思議。電話で先に出ていくと言った人物の声はホテル関係者の耳に女性の声らしかったと残っただけ。他に関係した人物が居ないようであれば浴室で首を切って持ち出す行為は女性では考えられないようで、奇なりと。

 この「完黙の女性」を直ぐ連想させるミステリアスな事件、このススキノの事件はどうなる展開か、殺された男性には申し訳ありませんが推理小説好きには現在進行形でぞくぞくしています。2000年にあった世田谷一家殺人事件は未だに犯人の手がかりすら出来ていません。子供の行方不明も警察では手に負えない数だとか。

 このススキノ首切り事件はノンフィクション・ノベルその絶好の題材になりそうな。

山と渓谷7月号 今月号は穂高岳特集、巻頭の写真は内田修氏、山渓号同年代の写真家に親しみが。今月号は穂高岳の歴史から山の案内まで網羅していましたので過去の山旅を追憶しながら楽しめました。山岳画家の穂高の絵もありました。デナリ登頂

 テント背負って涸沢から奥穂高越えて岳沢へはもう無理でしょうからせめて涸沢へ2~3泊旅したい気分になりました。コロナの影響で北アルプスも遠のいていますしテント泊の山旅も1年以上絶えているのは寂しい限りです。
         (海抜0㍍からマッキンリーに登頂のニュースが →)

 連載の「黒部源流山小屋料理人」、「角幡唯介のあの山登れば」、「ふたたび山へ」など楽しめていますが、
「新・北岳山小屋物語」が5回目でもう最終回とは残念な。その最後は両俣小屋、あの伝説の管理人星美知子さんが登場。その両俣小屋へは北沢峠への南アルプス林道が崩壊して今夏も簡単に訪ねられそうもないですが追憶は尽きません。

穂高 穂高の絵 両俣小屋
<神々の座 (穂高連峰)・吉田清志画伯 1997年 (最終回は両俣小屋)

追記……この表紙の話を作成している時に何げなく目を通した読者紀行、いずれも神奈川県在住。川崎の伊藤眞一氏は「生還、丸山岳」、悲願の会津丸山岳を縦走も遭難1歩手前に。瀕死の状態で無事生還した一部始終を表していました。その経験があるので共感の。
 もう一つは藤沢在住の早津次彦氏の「五龍岳の白い虹」は尾瀬で見せられた白い虹の写真を過ぐる年の五龍岳の下りで見ることが出来たというロマンチックな体験を名文で。

季刊の山辰夏号№55 今月も過去のから、2013年夏の南アルプス山辰号北沢テント場のを表紙に。  

添えた山辰は先月の金時山でのを取り込みました。特集などは想いの山を誘うように書き連ねました。  

藤田熊醸

 

 

今月の酒は 「藤田熊醸」
精米歩合60%、アルコール分15度、原料米五百万石10割。全量藤沢地元産米使用。
製造は茅ヶ崎市香川の熊澤酒造株式会社。

 全量を地元産米での酒造りをめざし藤沢近辺の農家で自ら稲作に酒米製造という挑戦からうまれた酒です。その仕込み第1号を販売と藤沢タウン誌に載ってましたので6月の販売を待って購入でした。
 湘南地元の酒として記念に720㍉1900円のを2本購入、冷やで一杯ずつ。甘い感じでそれなりのうまさでしたが、デザインには金をかけなかったようで地味な。

  ニッポン放送・三宅裕司のサンデーヒットパラダイス聴きながら。
         天気曇り、気温27.3℃、湿度69%。時折エアコン使用。
           令和5年7月9日AM 湘南山辰