※師走も中旬に入ってきましたが、相模は暖冬でまだ暖房器具は使用していません。
今日も良い天気でした。夕方は富士山がシルエットで夕空が素敵な、日没が遅くなったような気がします。朝はまだ遅い夜明けですが、冬至前でも日は延びるようです。行楽地も混んでいるのか渋滞情報がニュースで。スキー場はどうなんでしょうか、スキーしないので余り気にしていませんが天神平辺りは営業始めたのでしょうか。この時期は冬山訓練に谷川岳などに出かけていましたがコロナ禍になってから足が遠のいています。 (駿河村山神社付近からの富士)
昨年は年賀状用かねての撮影に駿河辺りへ出かけました。車を乗り回していた頃はあちこち自由にいけましたが公共機関利用だと不便です。富士宮の富士山本宮浅間大社からの富士に、タクシーで麓の村山神社からのと撮影兼ねてのぶら歩き。その時の村山神社からの富士を表紙に使用です。帰りは歩いて富士宮駅に出ようとしましたが途中からバスにと楽な。 今年も富士山にはまずまずの冠雪で楽しめていますが、恒例だった年末年始の冬山テント泊の旅立ちはもうできなくなっています。残念ですが。
今月の本は 「日翳の山 ひなたの山」、上田哲農の。
「山と渓谷社」の山を描いた画家にようやく登場、それで昭和54年2月に中公文庫から復刊発行された第一刷版をその年の4月に購入していたのを取り上げました。何度も引っ張り出しては拾い読みしてましたので、ぼろぼろになり色あせすすけていますが、メガネをかければその画文の新鮮な感動はいまだに沸々とよみがえります。
嬉しいことにその解説は芳野満彦氏が担当されていたことです。この文を読むだけでも上田哲農氏のすごさ、人柄が理解出来ます。両氏とも日本を代表するようなクライマーであり画家でした。その著作も手に入る物はすべて我が書棚を飾っています。
※この本に挿入された絵も少々取り上げました。
(万太郎山越えから) | |
書き出せばキリがなくなって時間がいくらあっても足りませんので簡単に、「日翳の山 ひなたの山」から抜粋します。「万太郎山越え」は我が想う山旅を言い表しているような親しみを感じましたし、「御坊沢由来」、「岳妖」、「雨の丹沢 奥山」、「太地堂先生」などは実際の話か創作か知り得ませんが素晴らしき短編怪奇小説のような、ある世界を表現されています。何度読んでも心の琴線をふるわしてくれます。
(面白き先生の話) | (昔の上州の猟師) | (同じく越後の猟師の話) |
(母上のお守り大事にでしたが、お守りが切れるその年に…)(↑ 1979年初版、1981年再版のを購入) |
風のうわさで山と渓谷社から上田哲農の復刻版が出るような話が、今ある「日翳の山ひなたの山」そのものの復刻であれば直ぐ購入したく思っていますが。
本名上田徹雄……明治44年(1911)8月21日天津生まれ~~昭和45年11月30日死去。
享年59歳。画家、登山家、RCCⅡの代表。
山と渓谷12月号 今月号は冬山特集、いつもならはやるのですがもう冬山から手を引きそうな年となりました。表紙サインは厳冬の鹿島槍、中西俊明氏の。やはり山の写真は見映えします。
巻頭の水越武さんの写真も素晴らしき、1938年生まれでもう84歳ですが写真家としていまだにと。
「来し方行く末」第4回にも登場です。田淵行男に師事が26歳、もう半世紀以上第一線で活躍されています。ただただ頭が下がるのみ。弟子屈に住み着いて北海道をライフワークとして現在も意気盛ん、奮闘中のようです。
山を描いた画家たちにようやく登場、敬愛止まぬ上田哲農氏が。文庫本でしか氏の絵は見ていませんでしたが、「黒い岩谷」1962年作のが。前衛を意識し続けたアルピニストの画家と案内に。
(今月の画家、上田哲農の説明案内) |
超一流の登山家であり、日展の審査員も勤めた画家でもありましたが59歳の若さであっさり旅立たれたのは山での焼酎を愛しすぎたからだったのでしょうか。
山渓フォトコンテストも発表で紙面を飾っているのは写真好きとしては嬉しい限りでした。デジカメ全盛の写真群でしたが、いろんな人が真摯に取り組んでいる写真を見るだけでも楽しいです。
季刊の山辰号 今月は先月と同じで省略の。
今月の酒は 「銀座のすずめ」、大分の麦焼酎。
「円熟貯蔵で仕上げた穏やかな逸品」これまでの焼酎のイメージを一新する、上品な口当たりとビュアな味わい。吟味した複数の原酒を独自の技術でブレンドし、さらに仕次方式を取り入れた熟成法により、まろやかな良質の味わいを保っています。オンザロックやソーダ割りがおすすめで、前もって水割りして置いとくと一層丸みを帯びた口あたりとなりますと薦めています。 大分県九重町 八鹿酒蔵株式会社
アルコール分25度、720㍉㍑、1120円 ビックカメラで購入。
単にお湯割りで飲みましたがそれなりのうまさ、値段も手頃ですので購入出来れば暑い時期でもサワー割りなどでいけそうです。銀座のすずめになったことはありませんがネーミングで惹きつけられました。
TOKYOFM・恵俊彰のサイドバイサイドなど聴きながら。
天気晴、気温20.5℃、湿度44%。
令和4年12月10日PM 湘南山辰