※昨年に富士吉田で撮った早春の富士山を。
寅年で虎の絵と彫り物を添えました。
虎の絵は明治の大塚翠石画伯の虎の絵から拝借加工。彪の彫り物は川崎の日本民家園、旧原家の座敷に置いてあったものです。
絵馬は先月訪ねた富士宮市の富士山本宮浅間大社で購入したものを取り入れました。
下吉田の新倉浅間神社は世界的にも有名な富士山を撮る絶景ポイントです。その道行きで。
(日本民家園・旧原家にて) | (大橋翠石の大虎図) |
今月の本は 「頼朝の武士団」今年のNHK大河ドラマが鎌倉殿の13人でしたので昨年の渋沢栄一と同じように興味を持って鎌倉時代の歴史をとこの本を購入でした。
頼朝の生涯がきめ細かに書き連ねられて、鎌倉幕府の成立からその世継ぎの次男実朝が暗殺されて鎌倉殿頼朝の家系が断絶する頃までのことが理解出来ました。
その後を執権として継いだ北条義時が今回大河ドラマの主役、舞台です。義経は藤沢に祀る白旗神社がありまして身近でお気に入りの武将ですが、平家物語にも描かれているように頼朝に追われて陸奥で殺傷と悲劇の。腰越から鎌倉へ入れなかった義経の腰越状がある満福寺には時折訪ねています。
(安野氏の新平家物語から腰越→)
何だかよく政権を取って鎌倉に幕府を開けたものだといまだに納得がいかないような。京都で裕福な家に育っていたのに戦乱に遭い13歳で流人と伊豆へ。そこで20年、河内源氏の正当な親分として担ぎ上げられ、石橋山で敗走するも坂東武士の味方多く復活、その勢いであれよあれよと鎌倉殿となって幕府を開きました。
頼朝は懐疑心が強く敵に限らず味方肉親までも数十人殺害しているとか。義経を殺したのでその反感は私どもにも昔からひどい奴と植えつけられていました。でもこの本を読んで当時の情勢状況から色んなことが見えてきました。義経が何で殺害されるようになったことも。ちなみに頼朝は政子に内緒で愛人を小坪に囲っていたという話も番外に。
(←↓鎌倉殿の13人主役の小栗旬) |
||
今度の大河の主役北条義時は頼朝が伊豆流人時代に兄弟のように育った義弟、北条政子は姉です。その頼朝が没して後を継いだ義家が情けない男、頼朝だから集まった御家人に嫌われ暗殺されたような。三代将軍実朝はまだ幼く北条家が支えるような政権。13人の合議制にして執権となり鎌倉幕府をまんまと手中にした物語と。三谷のおっさんがどう面白おかしく展開させるのか楽しみです。
(伝源頼朝像 京都神護寺の) | (善光寺の頼朝像) | (源氏山公園の頼朝像、チャチな) |
源頼朝としてその肖像画を見てきたのも近年学者が調べて間違いだったと。でもこの作者はあの絵は本物だったと添えていますが、いろいろ思わせ考えさせられました。大まかながら源頼朝がいざ鎌倉で、仲間を集めて鎌倉に幕府を開いたあたりの歴史が理解出来ました。作者には今一つ、気品が欠けているような。書き出せばキリがなくなるのは毎回同じですのでこれくらいに。
作者の細川重男氏は1962年東京都生まれ、文学博士、鎌倉時代専門家?。
本書は平成24年に別の出版社から発売も絶版となり埋もれていたのを朝日新聞出版から大幅な改訂、増補して再出版。NHKの大河ドラマが始まるのに合わせて2021年11月朝日新書として第一刷発行のを購入でした。第二刷は?
山と渓谷1月号 今月号は新年1月号ですので豪華、見所読み所も多しと。巻頭の写真には中西俊明氏の日本アルプスの四季を。それで日本アルプス黎明期の特集も。
ニュースで山野井氏のピオレドール生涯功労賞受賞のも早速、その特集記事も楽しめました。ラインホルト・メスナーやクルティカなどと肩を並べました。
日本アルプスに魅せられた写真家特集に、白籏史郎氏がその北岳写真と一緒に。その他今は亡き山岳写真家もと懐かしく楽しめました。
(山野井泰史氏受賞の) | (それで山野井氏特集も) |
山を描いた画家たちに人気の畦地梅太郎氏登場も面白し。イラストでなくまともな絵は初めて拝見でした。
(畦地画家の絵 1940年制作)(1902~1999) | (山の版画など説明) |
特集に「改めて読みたい新田次郎」が、最初の頃のはほとんど読んでいましたので懐かしくも今さら再読は無しと。
探検家でノンフィクション作家の角幡唯介氏の連載が始まったのも面白き。
「角幡唯介のあの山登れば」第一回は(剱岳三千㍍峰化計画)で。
ヤギ飼い十二ヶ月も連載続いて益々面白くなっています。ヤギ好きには必読の。
季刊の山辰号 今月は新年号ですので富士山の写真を。昨年の早春に倉岳から撮った大月秀麗富嶽十二景のを、雪たっぷり、天気良く富士も映えていました。
特集はそれなりの想いをと。山辰は昨年師走の山行での自撮り。テントは毎度のをそのままコピー使用。正月号ですので昔購入の獺祭の高級酒を添えました。絵馬は先月富士宮の浅間神社で購入したのを。虎はHP表紙と同じ旧家にあった彪の彫り物から。
今月の酒は 「〆張鶴 越淡麗 純米吟醸」
越淡麗100%使用、精米歩合50%、アルコール16度、720㍉㍑1980円。クイーンズで12/18に購入1980円。箱入りで少々高く正月用に購入でした。
秋季限定の数量限定発売、新潟県開発酒米、越淡麗を使用した純米吟醸。上品な香りとキレの良い味わいをお楽しみくださいと宣伝。 新潟県村上市 宮尾酒造株式会社
冷やしてどうぞでしたが、正月にとっくりで温め、おちょこで味わいました。やはりおいしく満足の。馴染みのいつも飲んでる安い〆張鶴は冷やでしたが、燗にして2合ずつ日を分けておいしく味わいました。
限定販売で次に買いに行けばもう無しと、1年後にまたの。
ニッポン放送・垣花正のあなたとハッピー聴きながら。&那須恵理子、森永卓郎。
天気快晴、気温19.0℃、湿度38%。
令和4年1月5日AM 湘南山辰