表紙の話 2021年4月 (湘南山辰) 

                    |湘南山辰ホーム山便り前月表紙一覧

※桜も散りまして新緑の季節になりました。富士見桜
 コロナはまた感染を強めて大阪など記録を更新する感染者が出ていまして「まん防事態宣言」発令と一府二県に。遠出の山へはまだ控えざるを得ないようです。
 今月の表紙の写真は数年前の高尾山へと相模湖から向かった千木良の富士見桜を。快晴で富士山も望める良きハイキング。相模湖の花見をしながら千木良へ、その城山への登り口に素敵なさくらの大木が。傍に茶屋もあり遠く富士も見える良き所でした。昔の甲州街道を辿って江戸に出た旅人たちの憩いの場だったような、その名も「富士見桜」と。

今月の本は 先月号に続いて古典から清少納言の「枕草子」、源氏物語と合わせて双璧をなす古典文学の最高峰です。漢詩、漢文から和歌、和文へとかな文字が発展し日本独自の文学へと昇華したと解説などに。でも源氏物語は2度取り組んで途中で読み続けられなくなってうっちゃっていましたが、清少納言の随筆は楽しめています。

枕草子 枕草子装画
清少納言、小学館発行。装画は松尾たいこ。2007年第1刷、2017年第4刷のを2019年9月購入。
156段定子様
(第156段、父藤原道隆公の服喪の6月頃出でて     ……中宮定子)
御みすず
(第280段 雪のいと高う降りたるを……御簾上げる清少納言 ↑)<ネットから>
無名琵琶 行幸
 (第89段 無名の琵琶を帝が ↑)  (第123段 はしたなきもの……行幸で ↑)<ネットより>
女衣装 男衣装
        (↑ 枕草子の時代の宮廷女装束、官のそれぞれ装束姿 ↑)   <巻末に>

西暦1001年頃完成したとか、伝も色々。その初めの第一段は余りにも有名です。
 春はあけぼの、ようようしろくなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲の
                             ほそくたなびきたる。
 夏は夜、月のころはさらなり、闇もなほ、蛍のおほく飛びちがひたる。…………。
 秋は夕暮、夕日のさして山の端いと近うなりたるに、烏のねどころへ行くとて、……。
 冬はつとめて、雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、…………。

※鎌倉時代の枕草子を評した無名草子の言や
枕草子こそ、心のほど見えて、いとをかしう待れ。さばかりをかしくも、あはれにも、いみじくも、めでたくあることも、残らず書き記したる中に、宮のめでたく盛りにときまかせ給ひしことばかりを、身の毛も立つばかりに書き出でて、関白殿失せさせ給ひ、内の大臣流され給ひなどせしほどの衰へをば、かけても言ひ出でぬほどのいみじき心ばせなりけむ。………女房として仕えた一条天皇皇后である中宮定子の哀れも一言も無しと。

※清少納言の歌2句を添えます。
 ……我ながら我が心をも知らずして また逢ひ見じと誓ひけるかな……
 ……これを見よ 上はつれなき夏草も 下はかくこそ思ひ乱るれ…… 

清少納言……966年~1025年頃

紫式部……970年?~1020年?ころ。一条天皇の次の皇后に女房として仕えたのであるが、中宮定子が出家した後の皇后はまだ11歳、叔父の子だったとは悲しき。

 

山と渓谷4月号 山渓4月今月は日本の独立峰特集を、北海道から九州までの独立峰45選と面白き。我が田舎の開聞岳もあり、それこそぴったりで百名山にも入っています。
 北海道は利尻岳、斜里岳。東北は鳥海山、岩木山と。東日本はあまたあれど、富士山、御嶽山などは周知のと。西日本は伯耆大山、由布岳。ほとんど登っていますが桜島は登頂出来ませんので除外とは寂しき。

巻頭の白馬岳春景の写真と文は山岳写真家の菊池哲男さんが飾っているのも満足と。

 連載の「山ありて人あり 平成三十一年」や「ヤギ飼い十二ヶ月」は毎月楽しみな。
特別企画で「山の絵を見る目」は良い特集で知っている画家などの絵を参考にその着眼点描き方、楽しみ方などを紹介解説。その中に好きな辻まことさんの絵や吉田博画伯の絵もと面白し。

辻まこと 富岡鉄斎
(目のつけどころ・岳人表紙の辻さんのが) (富岡鉄斎画伯・1836~1924)
鉄斎の絵 鉄斎の絵
(上は富士山図・1898年  下は富士山山頂を拡大して描く)

 その山岳画家の連載で登場は富岡鉄斎画伯と豪華な。セザンヌと比較された最後の文人画家と紹介。絵も素晴らしいですが添えられている文筆も惹きつけられます。

 川井靖元氏による紹介で聖なる山、カイラス山のもあり。今でも信仰篤き人は五体投地で訪ねるという山岳宗教の神聖な場、麓のタルチャンへと。その聖なるカイラス山は今なお人跡未踏の山巓です。もし取りついたら、外道クライマーが那智の大滝を登って前科もんになったくらいではすまされません。酒吉乃川

 

季刊の山辰春号 季刊号ですので今月はパス、春号をそのまま。

今月の酒は 「特別純米 極上吉乃川」  新潟県内最多の金賞受賞蔵。新潟県産の契約栽培米「五百万石」100%で醸し出したこだわりの特別純米酒。米本来の旨味と香りが生きる、膨らみのある味わいですと宣伝しています。精米歩合60%、アルコール分15度、720㍉㍑、税込み1320円。新潟長岡の吉乃川株式会社製造。
 3月16日クイーンズで購入。冷やでまずまず、それなりの飲み口でした。

   

  ニッポン放送・垣花正あなたとハッピー聴きながら。ミッツマングローブゲスト。
        天気晴れ、気温21.6℃、湿度42%。
           令和3年4月6日AM 湘南山辰