表紙の話 2020年11月 (湘南山辰) 

                    |湘南山辰ホーム山便り前月表紙一覧

※晩秋ですが高峰には雪の便りが、紅葉も低山に降りて来ました。山によっては冬装備が必要になってきましたが丹沢などの低山では山歩きに最も適した季節でしょうか。

今月の表紙写真は 昨年の晩秋、雪が降ってもまだ根雪にならなかった北八ヶ岳へ、テント背負って本沢温泉にまずは温泉にと。
 翌朝まだ凍りつくほどの雪もなく天狗岳越えてニュウなどへ周遊したときの写真、小海線小海駅からバスで稲子湯へ向かう途中の車内から眺めた天狗岳を。先日訪ねた富岡八幡宮の絵馬も添えて。 

今月の本は 鶴八鶴次郎樋口一葉や鏑木清方繋がりで東京下町を舞台にした川口松太郎の本、「鶴八鶴次郎」を。40年振りに出版された川口松太郎の文庫本、光文社から2017年6月に初版1刷発行のを2020年9月に購入しています。色々忙しく読む暇がと、3編ある中の最後の「明治一代女」はまだ読み始めたばかりです。

 第一回直木賞の受賞作となったような「鶴八鶴次郎」、
「風流深川唄」を読みきりましたが、一葉の面影がなきにしもあらずの深川あたりの人情物。昭和10年には発表されていますが明治大正時代ので芝居小屋や料亭などが舞台の人情噺で男と女やるせない悲恋物語。
 第1話の女主人公鶴八は好きな男と別れ芸人もやめざるを得ないアンハッピーの終幕。相手の鶴次郎が場末の飲み屋での最終場面、
 「吹きすぎる夜風に、降りみ、降らずみの雨が、ぱらぱらと看板を叩いて通った。」
と余韻を残しての1行が心にじーんと。

※映画化されたのをユーチューブから取り込みました。1938年製作・成瀬巳喜男監督

鶴八鶴次郎
(鶴八鶴次郎映画) (主人公の配役) (映画の一コマ)
鶴次郎 鶴八 その舞台
(鶴次郎役の) (鶴八役の) (二人で舞台を)

 第2話の風流深川唄は門前仲町老舗の深川亭を存続させる為に引き裂かれる男女の話も最後はドラマチックな、まさに結婚式始まろうというところで引っさらって思いをと。
 深川八幡夏祭りの日に小料理屋を出している二人の幸せの場面でハッピーエンド。
(夏のならいの、横に一降り、さアっと走って行った夕立が上がると、あとはすがすがしい宵の空にまだ夕焼が赤々と染めて、……。おせつとよばれた若いお内儀さんが店の奧から「はい」と。夕風にひらひら舞い上がっている店口の暖簾には、紺地で白く「ふかがわ亭」と小さくあざやかに染め出してあるのだった。)
 と、二人の幸せそうな小料理屋の場面で余韻を残しての。
ちなみに映画化されたのは1960年、美空ひばりと鶴田浩二が主演、山田五十鈴も共演。

 その深川門前仲町を先日尋ねましたが昭和もとっくに過ぎ去って、その前の時代の話。深川亭も新富座の舞台もありやなしやの、ただ深川不動に深川八幡の寺社はその雰囲気を味わえました。その後に一葉記念館を拝観して元遊廓吉原も尋ねています。
 江戸三大祭り深川八幡祭りもコロナで今年は中止でしたが、その2021年に延期の夏祭りを見たくなりました。

 私事ですがまだ昭和の頃、藤沢で引っ越すアパートを探している時に、鵠沼を案内する不動産屋がここが川口松太郎の屋敷ですと言われたのがいまだに記憶に残っています。その頃は松本清張は読んでも川口氏の名すら知らず、直木賞第1回受賞者であることも。愛染かつらは知ってましたがテレビドラマではやっているくらいしか。それが期が熟したのでしょうか、きっかけというものはわからないものです。東京下町、深川繋がりの鏑木清方が鶴八の絵を描いているというので調べて、この小説を知っての購入でした。

 川口松太郎は1899年10月生まれ、1985年6月9日に享年85歳で死去。川口浩は長男で1987年51歳でと早し。ちなみに直木賞選考委員を49歳から30年間もしていたとか。

山渓11月号山と渓谷11月号 今月は関東関西圏の日帰り特集、コロナ禍で山小屋利用はリスクが多いからのような。関東圏だけでもまだ登ってない山は多いですが、その魅力で誘われるような山はもう少なしでしょうか。マイカー利用もやめてますので公共交通機関では不便なところも多く結局近場の手頃な山を何度も行くようです。

花
花

 

 

 

今月の画家は五百城文哉(いおきぶんさい)。
初めて知る画家、42歳で病に冒され死去(1863年~1906年)。日本山岳会が結成された頃の画家、創立会員に名を残すことなく去ってと惜しき。

 

 日本屈指の沢屋、大西良二氏の「渓谷巡礼」は迫力ありました。由布岳の由布川峡谷と虎毛山の万滝沢二つを遡行した記録を。文も写真も申し分なく一般沢屋には羨ましき記録でしょうか。もちろん我ら一般ハイカーにはその遡行記録をただ感心し読み取るだけと。 

 連載の「ヤギ飼い十二ヶ月」も軌道に乗っているようです。ヤギ5頭と暮らす奮闘記は内澤さんならではでしょうか。ストーカーの男がどうなったか知り得ませんが、そのおかしな男に悪さされないように秘密の住まいや田舎なのに鍵をしっかりかけて夜は休むようでしょうし、露天の五右衛門風呂などとんでもないでしょうか。

 熊騒動やコロナ禍の山小屋などの特集もありました。山辰号

季刊の山辰号 今月は晩秋号として通算34号のを。表紙と同じく北八ツヶ岳、稲子湯からみどり池へ向かう途中のニュウあたりの晩秋の景を取り込みました。
 山辰は先月の爺ヶ岳でのを。テントは前号と同じと手抜きで。加賀鳶酒特集記事は適当に想いを込めて。このところブログ音沙汰なしの山野井氏の後ろ姿も同じく挿入です。

今月の酒は 加賀の酒、加賀鳶 勢  加賀藩江戸屋敷お抱えの大名火消し「加賀鳶」。 その威勢と意気の良さを彷彿させる軽快な旨味と絶妙のキレ、丸みを帯びたフレッシュさをそなえた山廃純米酒の冷やおろしです。ひと夏熟成させた、豊穣の秋にふさわしい超辛口です。と宣伝しています。
 2020年10月16日クイーンズで購入、税込み1364円。精米歩合65%、
アルコール分17度、金沢市石引の株式会社福光屋(2020.08製造)。
結構うまく冷やで1合ずつと、そう安くもありませんし季節限定なので1本だけでした。

 NHKFM・音楽遊覧飛行は昭和の”幸せを掴んじゃおう””仲間たち”など聴きながら。
        天気晴れ、気温23.2℃、湿度41%。
     令和2年11月10日PM 湘南山辰  (今月も色々あって遅くなりけり)