表紙の話 2018年10月 (湘南山辰) 

                    |湘南山辰ホーム山便り前月

※台風25号の影響で季節が夏に戻ったような暑さ、真夏日が連日でした。

今月の表紙写真は 昨秋の高妻山目指したときの五頭山の紅葉を。五頭山秋景素敵な秋模様に感激でしたが、この後急に雲が広がり高妻山は見えなくなりました。それでも高妻山目指す登山者は頑張って山頂へ。こちとらは写真を撮る目的もありましたのでそのガスのかかっている手前でもう良しと一杯でした。

  写真右上に挿入したイラストは「在家仏教」(下記)から取り込みました。

 

今月の本は 「在家(ウパーサカ)仏教」(河口慧海著作選集1)の在家仏教平成21年8月第一刷出版のを。先月の円仁がらみでまた河口慧海に、その仏教に対する純粋真摯な気持ちを知ろうと少々高くもジュンク堂で取り寄せて購入でした。

 慧海が大正時代(1926年)に著した本、それの復刊でしたが仏教用語が多く素人にやはり読みにくいのは仕方ありません。分からないのは飛ばし読みしながら釈迦牟尼の仏教に惚れ込んでチベットまで旅した慧海の気持ちが何となく理解出来ればと。

 中国から日本に伝わって今ある仏教は似非仏教だとして数ある仏教の宗門お寺を敵に回しているような雰囲気でもありますので共感や理解はされないようですし、売れているかどうかも定かではありません。でも真摯に仏教に取り組もうとか出家して悟りをと思う人には目の鱗が取れるような本であることは感じられます。

(「在家仏教」最初のページ)

 酒は不可、もうこれで門前払いですが気持ちだけでも慧海の想う仏教はと目が悪いながらもハズキラージのメガネかけて「在家仏教」に取り組んでいます。悟りを得て即身成仏となった釈迦牟尼こと、いわゆるお釈迦様についてもほとんど知りませんので次はその著作集にある「釈迦一代記」の購入も考えています。
 この本のことを書きたいですがまだ読み切っていませんし、難しい漢字などは飛ばしていますので何度か読み返さないとそれに対応する想いがまとめられなく控えました。
 困難な迷路を旅をしているようなものです。ショウペンハウアーにもこんがらかされた悪い頭ですし、歳ですのでそれなりの奮闘で。  河口慧海(1866年2月~1945年2月)

山と渓谷10月号は 紅葉の山特集、夏山渓10月号に旅したことのある北アルプスの朝日岳から鉱山道コースも載っていました。
 プロが一番良い条件で撮っていますからその写真は見映えするのばかりですが、実際はそうはいきません。まずは天気です。秋の良い天気ならばアルプスのどこを歩いても満足が得られるでしょうが、今秋のように天候不順や台風が襲ってくるようでは山どころではなくなります。山へ行けなくなってこの本で秋山を楽しむことは出来ますが。

 表紙に槍ヶ岳の秋景、巻頭グラフにその槍ヶ岳の紅葉特集もと素晴らしき、鈴木克洋氏の作品。
 巻頭ページにはまた素晴らしき記録、第26回ビオレドール受賞のカラコルム・シスバーレ北東壁初登攀が。
 平出和也氏と中島健朗氏の記録。麒麟山秋味それでユーチューブでその登攀映像を見ました。二人とも映像のプロですので迫力満点でした。中島氏はあのイッテQイモト登山の映像も担当して結構有名な。

今月の酒は 秋限定の麒麟山秋酒(精米割合58%)、新潟津川の酒。円みのあるやわらかな口当たり、実り豊かな食欲の秋にぴったりの純米酒と宣伝に。
 宣伝通りやわらかな口当たりでさっぱり、夕べ飲んだ獺祭3割5分よりうまみも軽い感じ。冷やで味わいました。

 

    

  ニッポン放送・垣花正のあなたとハッピー聴きながら。テリー伊藤ゲスト。
           天気曇、気温27.5℃、湿度60%。
           平成30年9月8日AM 湘南山辰