※酷暑の夏です。台風の当たり年にもなりそうな。
今月の表紙写真は 昨夏の北岳山行での北岳付近からの富士山を。昨夏は天気が不安定、お盆休みも生憎のぐずついた天気でした。その休み明けの頃恒例の山旅でしたが、久しぶりの良い天気に平日ながらも甲府からの広河原行きバスは臨時も出る混み合い満杯でした。
その2日目に北岳登頂も生憎ガスに、大樺沢へ下る手前で晴れ上がりそこから池山吊尾根へ入り込んでの富士山撮影でした。
今月の本は 毎年8月になれば戦争を思い出させるように何とかの日だと祭りごとをしていますが実際戦争へかり出されて死んでしまった多くの若者達の怨霊は慰霊されているのでしょうか。今月はその戦争から奇跡的に生還した一人の画家のアート集を。
たまたま新聞の特集で知った箱絵画家の上田毅八郞の画集を。プラモデルマニアには有名なタミヤの製品、その戦艦や飛行機の箱絵を長年担当し活躍。
2016年5月に95歳で死去、10月に追悼展を静岡で開催。その鑑賞へと思うもその箱絵アート集が出版されているのを知りアマゾンで手配購入。生存中の出版で2011年2月第一刷。その第2刷(2011年3月)のを購入でした。
上田毅八郞の戦争体験はすごし。20歳で招集され南方など26隻の船に配属、その内6隻で撃沈に遭遇、奇跡の生還を何度も。その死んでたまるかの精神のよりどころが好きな絵だったようです。軍艦に配属中も暇を見てはスケッチを、それが記憶となって各地の海の波や色、空が箱絵アートで再現。好きな人には垂涎のとこたえられないようです。
水木しげると同じく戦争で右手が不自由になったのにもかかわらず好きな絵を描き続け人との出会いも良く戦後数十年経ってそれが報われてのこのアート集出版に。
(上田毅八郞箱絵アート集をめくって) |
「戦争で共に戦って戦死した多くの戦友達の魂を慰めるとともに、思い出を描き留めることが使命」「目に見えない何かに左手を動かされている。これは使命なのだ」「絵は心で描くのだ、描いた絵一枚一枚が生きてきた証、私の生き様そのものなのだ」などと。6000点余りもの作品を制作。
このアート集に挿入されたコラムも面白し。時折取り出してはアート集の絵を楽しんでいますが原画展をやはり見たかったと今でも。
山と渓谷8月号は 先月号に続いての記念特集1000号の。
巻頭グラフ写真に来年天皇になられる皇太子の写真が、山好きでその撮られた写真を時折拝見してましたので愛蔵書にと。(その写真に北岳からの富士が表紙と同じように偶然にも。)
1000号とはよくも続いたりです。昭和3年創刊、戦争を間に、時代も昭和、平成丸々。次の元号もと。
創業者川崎吉蔵一家4人が表紙に、奥秩父での一コマで昭和23年撮影と。川崎吉蔵(1907~1977、享年69歳)
特集に日本登山ルート百選が、バリエーションルート以外はほとんど歩いていますので懐かしく追憶しながら。
それと山に関係ある有名人の特別寄稿も楽しめました。好きな女優の市毛良枝、男に負けない今井通子医師、写真家の白旗史郎氏は85くらいなのにまだ健在、ガイドの岩崎元郎さんも同じく。18人のそれぞれの山と渓谷の思い出が。
今月号は手の届くところにおいて時折ページを開こうかと思っています。
今月の酒は 久しぶりに良い酒をと、たまたま入った酒屋で店頭に売りに出ていた酒、お一人様1本限定。箱入りの贅沢な信濃の聳山(しょうざん)を購入。始めて見聞きするお酒でした。
信濃の聳山・純米大吟醸酒(美山錦使用、精米歩合40%)。
何度聞いても直ぐ忘れる酒の種類ですが、獺祭と同じくその精米の割合で等級付けが。お米を精米するほど、それに醸造アルコールを混ぜなければすっきりまろやかうまくなり、その分値段も高くなると言うことが。
時々この純米大吟醸酒を飲みたくなります。安くはありませんので4合瓶を3回に分けて味わっています。コップ一杯1000円?に味わうのはお盆正月くらいでしょうか。
獺祭の製造元があの豪雨で被害を受けしばらく市場に出回らなくなりそうですが、高級酒は他に久保田やこの聳山があります。ちなみに山で飲むのはワンカップで充分です。
ニッポン放送・八木亜希子のラブメロディ聴きながら。
天気晴曇り、気温29.0℃、湿度55%。エアコン時折使用。
平成30年8月4日AM 湘南山辰