※梅雨末期の大雨が関西などに、南海には超大型になりそうな台風8号が不気味です。
今月の表紙写真は 昨夏の北アルプス槍ヶ岳山行のを。夏休み前に梅雨明けての好天に中房温泉から燕岳、表銀座から縦走の幕営山行でした。その途中からの槍ヶ岳のをと。
滝谷出合にあるRCC創設者藤木九三のレリーフを取り入れました。影絵の登山者達は我が好きなこれまた伝説のクライマー芳野満彦氏の画集から拝借しました。
今月の本は たまたま本棚を整理がてら目についたロバート・キャパの写真集を。
1995年横浜三越店でその展覧会がありその時に購入しています。
1988年6月に第一刷、1995年5月の第11刷のを。
写真好きには知らない人は居ないという伝説の報道写真家、表紙の「崩れ落ちる兵士」(1936年撮影)の写真は余りにも有名です。その真偽は定かではなくともこの1枚でキャパは世界中に知れ渡る報道写真家となりました。ノルマンディ上陸作戦のも背後に戦争の実態があったればこそです。
キャパの写真集に久しぶりに目を通し、感動再度と堪能しました。
残念ながらキャパは戦争写真家失業中がしばらく続いたのが災いしたか、日本で過ごした後インドシナ、ベトナム戦争取材途中(1954年)に地雷に触れ40歳の若さで死去と。
平時に撮ったピカソとその愛人らの穏やかな写真(1948年)が裏表紙に。天才画家ピカソも普通の親爺と。ノンフィクション作家の沢木耕太郎(70)氏が翻訳し解説しています。
山と渓谷7月号は 創刊999号と記念の、1930年昭和5年創刊でと。懐かしき写真が色々、若い頃山へ向かうために乗った夜行急行アルプス号の写真などもあり面白く。
来月号は1000号なので合わせて蔵書にと思っています。いつものカタログ的な特集も今月号は中実たっぷり読み応えありでした。
望月久(71)氏の白黒の写真が冒頭グラフに。
特集の中に冬の日本百名山を完全登頂した人もやはり現れましてその記録も面白し。新開忠孝氏70歳でと頭が下がる。
若いときから山渓号愛読していましたが、途中一時的に東京新聞発行の岳人変えたこともありました。ここ10年くらいは欠かさず購入していますが今月号のような充実した特集ばかりではないのも我がHPのために購入でした。
山辰夏号№20 同じく昨夏の槍ヶ岳山行での写真から、東鎌尾根から見上げる槍ヶ岳をメインにいつものテントや山辰添えて。
その山行で表銀座コースを切り開いた喜作のレリーフと滝谷出合で写した藤木九三のレリーフを組み込んで。我が想いの特集の山辰号は遊びの20号記念と。
今月の酒は 鹿児島の芋焼酎、おやっとさあ-。その意味も曖昧になってきた元薩摩隼人?。久しぶりに会ったときの挨拶ではなく、お疲れさんだったとはもう知らず。
味も匂いも昔の芋焼酎独特のが消えてしまったような、焼酎ブームで都会人に合わせて色々売り出しています。味はまろやかかろうじて芋焼酎のと。
ダークダックスのプレミアベスト、故郷や旅愁など聴きながら。
天気雨、気温28.1℃、湿度68%。エアコンの除湿時折。
平成30年7月6日PM 湘南山辰