※梅雨に入りましたが早速中休みで昨日は箱根明神ヶ岳へ夏ハイクでした。
今月の表紙写真は 昨年の6月檜洞丸へツツジ愛でにでしたが時季が少々過ぎた後でハイカーも幾分少なく静かになっていました。それでもバスは満杯、谷峨駅からは座れずと。
西丹沢ビジターセンターから歩いて直ぐのツツジ新道登山口手前からの大室山、何度眺めても飽きない景です。それを今月号の表紙に。
この時の檜洞丸のシロヤシオなど花は過ぎても天気良く山は楽しめました。
今月の本は 先月末に尋ねた岡本太郎美術館で購入した岡本太郎の作品集です。美術館での感動を我が家でも時々思い出す為にと。一般的なその手の本よりは岡本太郎の芸術魂やその人生がビジュアルな読み物のように楽しめまして、その中から2~3取り込みました。
その冒頭にこの人をなくして岡本太郎の芸術はこんなに人気を得なかっただろうという養女、実質的な妻の岡本敏子氏の言葉だけでも満足でした。
……岡本太郎は残した「作品」でも人々を触発し続けている。彼の爆発が飛び散り、まき散らしたものは今でも爆発し続けている。……と。
(作品集よりスキャンして)1947年二科展出品"夜” 画壇に宣戦布告のとか | 1965年”千手” 芸術はどろどろでなければと! |
2005年2月初版発行、2017年3月第10刷発行のを購入。美術館名誉顧問だった岡本敏子はこの本の発行の4月に急逝しています。享年79歳。ちなみに岡本太郎は1996年1月逝去享年84歳。最後はパーキンソン病も煩い、病院で。
あの大阪万博のシンボル、太陽の塔が有名ですが美術館は岡本太郎の芸術作品の宝庫で楽しめました。それをまとめた作品集も多岐に渡って網羅、時々ページを開いて楽しめそうです。
岡本太郎について書き出すと切りがなくなりますが、ピカソの絵が好きなように作品には惹かれます。写真も結構面白いのを撮っています。直接鑑賞してその芸術魂に触れるべく再訪問をと思っています。
山と渓谷6月号は テントで歩くベストコース50と、ほとんどの歩いたコースですので新鮮味はないですがこれから予定組むには良い特集でした。十勝岳からトムラウシのコース、高下岳から和賀岳縦走、三伏峠から荒川三山縦走など未踏ですので行きたいですがもう無理でしょうか肉体的にも金銭的にも、でも想いはつのります。机上で未踏の地へ飛び歩きますか。
6月から7月は高峰の花の季節、焼石岳なども尋ねたいですがやはり車やめてからおいそれと行けなくなってしまいました。
有名どころは平日でも賑やかで花よりも騒音で嫌になります。その辺の裏山を歩いて静かな展望良きところで缶ビールでも飲めれば充分なのですが。
酒は 有名どころの賀茂鶴の上等酒。少々高いですが獺祭や久保田よりは安く味もそれなりの、そのまま冷やで飲むには今一つでしたが。毎日飲む酒はビール以外は気分換えにも酒やウィスキー、焼酎と色々品を変えて楽しんでいます。夏は水割りとかハイボールなどにと量は少なくなりましたが。
ニッポン放送・八木亜希子のラブメロ聴きながら。
天気晴れ、気温27.1℃、湿度68%。
平成30年6月9日AM 湘南山辰