表紙の話 2017年12月 (湘南山辰) 

                    |湘南山辰ホーム山便り前月

※冬型の気圧配置で西日本でも雪が降っているようです。

今月の表紙写真は 谷川岳昨年の初冬に恒例の冬山訓練として谷川岳西黒尾根を登行した時の写真です。新雪に前日のトレースが消えて我が足跡を刻んでいったのでしたが、もうひと息という所で後ろからやって来た若者に譲って引き返しました。雪も中途で危なっかしくてやめたのでしたが、果敢に攻め登っていく若者に昔の我が想いを見て満足と。

 黒部の山人今月の本は 黒部の山人。聞き語りですが良くも聞いたり綴ったりと感心しました。1989年白日社から発行していたものを山と渓谷社が復刻版として新しく発行。1991年にその旧版を購入した記録がありますが、いくら探しても見つからないので山と渓谷社の2016年2月初版第二刷発行のを購入でした。

 ほとんど記憶がなく面白かったくらいでしたが読み返してみるとどんどん引き込まれました。本物の山人、狩人でした。山をいくらか知ってるのでその中身にグイグイ、冬山での狩りなどはその困難さ辛さが理解出来ますのでなおさら。北アルプスの冬も幾分か知っていますので語られる羚羊狩りの迫真な話はその状況が把握出来て面白きと。
 岩魚釣りでも炭焼きでも山岳ガイドとしても誰にも引けを取らない有数の山人でした。

 最初の若い頃の貧乏話は鹿児島の片田舎に育ちましたので理解出来ましたが、その貧乏自慢には負けました。私も小さい頃少し離れた近所の井戸から水を汲み担いだ記憶がありましたが。
 それと鬼さなど闊歩した当時は羚羊を山で見ることは出来なくなり、天然記念物狩猟禁止と。今は山でよく見ますし、曲がり角でお互いにはち合わせすることも時折。有害駆除として毎年何百頭も狩られてもいるとか、鬼さが聞いたらびっくり仰天でしょう。
 山の本としては有数の面白さでした。
  鬼さこと黒部の山人・鬼窪善一朗(1914年7月~1996年10月 享年82歳)
   ………白日社・志村俊司編者  …… 新版発行・山と渓谷社 

山渓12月号 今月号はやはり冬山特集。山渓12月号皆さん年末年始にどこぞの雪山へと思う季節、
冬の八ヶ岳特集でした。気軽に行けて山小屋の充実した八ヶ岳ですが、車がないと不便です。土日祭日しかバスは運行していませんので静かな八ヶ岳の冬をと思えばタクシー使うしかありません。それも一人では茅野から登山口まで往復では結構な費用が、おいそれと行けません。小屋があるので冬山でも荷は幾分軽くなりますが。

 グラフ写真は日本山岳写真集団競作展、「わがこころのやま」と名の知れた山岳写真家達が出展の迫力ある写真群。美し里
その全倍~全紙の写真展が西新宿で12月13日から一週間と、ぜひ見に行きたいものですが暮れの忙しい時にどうなりますか。 

酒は 我が田舎鹿屋の焼酎、美し里(うましさと)。いつも買い物する駅ビルのクイーンズで店頭に並べてありましたので購入。それなりの値段、芋焼酎なのでお湯割りで飲みました。飲みやすかったのでもう1本と次に行くともう売り切れ。アマゾンなどで手配するまでは面倒とそれっきり。

      ベートーヴェンの第九交響曲合唱聴きながら。
        天気晴、気温19.4℃、湿度35%。
          平成29年12月5日PM 湘南山辰