※師走に入って暖かい日が続いています。2週目にようやく冬らしき寒気がと!
今月の表紙写真は 昨年今頃恒例の冬訓練と谷川岳は白毛門へ幕営山行時の写真です。天気に恵まれて谷川岳全貌がすっきりも積雪は今一つでした。それでも冬山を味わえて満足の幕営1泊の旅を。
今月の本は 1991年に購入していたのですが、今年同じような秋田で熊騒動などが。
ツキノワグマの写真展も見に行ったりと興味がわいてと再読、新たな感動でした。
米田一彦氏、まいたと直ぐ読めるのはクマにそれなりに興味を持っている人とわかります。この出版の数年前に役所を辞めてツキノワグマ実態調査に専念、真摯に活動した記録をドキュメントした本です。ツキノワグマに愛情もって命がけのその行動は面白し。
今でもツキノワグマ研究所の所長として熊生態を調べその保護のためや人間との共存をいかにと奮闘されている。
今年秋田で起きたタケノコ取り4人が熊に襲われ死亡した事など来年にかけて調査もと70近くなっても元気だ。
熊に遭遇しないための5箇条に熊除け鈴などを身につけてには、その騒音に閉口しているので気になった。クマに出会うことは滅多になく、クマの方でその前に避けると。但しクマの餌場に入りこめばそれなりに襲われるのは分かりきった話です。今年は那須岳甲子山で木に上っている熊を見ましたが。
山渓12月号の表紙は冬の赤岳の写真、グラフに中山展望台から取った赤岳は定番ながらも素晴らしき。宮本宏明氏、日本山岳写真協会理事長とベテランの。
久し振りにモノクロームの良き写真も、同じ山岳写真協会会員の大野崇氏の作品。ヨーロッパアルプスのモンブラン山群の迫力ある白黒の世界が。大伸ばしした作品を鑑賞したくも展覧会があるのを知った時はその終了後で残念。
最終ページグラフに利尻岳冬期の素晴らしい登攀記が、その写真、文はあのイモトイッテQ登山部のガイドもしているとかの中島健郎氏、冬黒部横断もある有能な若手アルピニスト兼写真家、山岳ガイド。麦わら帽子がトレードマークと面白き。
横山厚夫氏がまだ元気に雑誌ガイドを、今は亡き先代の頃の吾妻小舎で同宿したのは随分前の話でしたがその頃も年配の感じ、昭和8年生まれ。
季刊誌山辰は冬号、年末年始の冬山に想いを寄せて。
昨年は五龍キャビンから遠見尾根をめざしましたが冬将軍到来であっさり退却。馴染みの大冷沢に転進し幕営。鹿島槍東尾根一ノ沢ノ頭へ、3人パーティが下って来た後で幾分ラッセルは楽も腰までもぐる雪にそれなりに冬山を。丁度ガスが晴れて真白き天狗の鼻が現れたときは一人感動しました。その時の。テントは大冷沢幕営での。
年末は久し振りに北沢峠か北ア燕かと思案中。
酒はよく飲んでいる一刻者の特別バージョン版、うまくもやはり少々高し。大事に飲んだのはいうまでもありません。
ニッポン放送、垣花正のあなたとハッピー聴きながら。
天気晴れ、気温22.1℃、湿度47%。
平成28年12月6日AM 湘南山辰