湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2023 | 山旅手帳 |
(不老の活路コースから富士山) | (新秦野線送電鉄塔9と富士) |
(←御殿場線車窓から)
(←駿河小山辺りで)
駿河小山駅でホームから富士を撮るのは毎度のこと、でも雪が幾分溶けている上にスカッとした富士ではなかった。今回は違うコースと橋を渡った交差点で右へ。歩道橋は工事中で使えず、その見返す橋の上に富士が見えた。不老の活路コースと地図にはあったが、尾根を超える送電線3ッを撮るのが目的と。
(駿河小山駅ホームで 7:10) | (駿河小山からの富士) |
(岩田翁の手造り標識 →) (味わいある石碑も詳細不明) (あの送電鉄塔めざして →) |
|
尾根への取口を探しながら、途中で出合った年輩の男性に聞けば、親切に教えてくれた。この道を行けば途中にY字路がそれを左に行けば道沿いにあると。行けば集落が北へ延びて246号線のガード下をくぐった先に箱根トレイルランの標識があった。これだと思って登って行けば送電線鉄塔の巡視コースだった。
(送電鉄塔巡視路を) | (明神線送電鉄塔 12) |
結構急な巡視用階段、手すりがあったので助かった。上の尾根に辿り着けば明神線(行く先は箱根明神岳へ)の鉄塔が、周りは林に囲まれて直下からしか撮れないのは残念。後はなだらかな尾根を辿ってゆくだけ、展望も今一つ。岩田仙人の標識には、ほほえましく一人歩きの無聊が癒された。
(← 明神線送電鉄塔12) (仙人の手造り標識) (← 暫く木立越ししか富士見えず) |
|
(岩田翁の標識は朽ちゆくだけも味わいあり) |
密集した杉林も右側が時折ひらけて大野山が見えたのは嬉しき、あの新東名の橋工事も展望できた。風越山とか三角塔入口とかあったが黒木の森の中ではっきりしないし、地図を見ようともしないでそのままコースを辿るだけ。左手に富士も見えるが木立が邪魔でスッキリせず。ようように田代幹線(行く先は大野山山麓から秦野へ)の送電鉄塔に出れば視界が開けて富士もすっきり見えて良し。結界写真も撮って満足の。
(田代幹線340鉄塔の結界 →) (田代幹線延びる先に富士山) (東の大野山方面へ →) |
|
(田代幹線送電鉄塔辺りは視界ひらけて富士山すっきり) |
また仙人親父の標識に和まされて辿る。植林の暗い森を抜ければ右手に新秦野線が見えたが杉林の深い森に道行きがおかしくなりその送電線の東側へ下るように迷い込んでしまった。送電線が見えるので尾根に立つ鉄塔をめざして左へはい上がってコースに戻った。ちゃんとした道があるのにちょいとしたところでアサッテ方向へ行ってしまうのである。
(←↓ 仙人の名物標識) (← 植林密集、標識あるも迷って) |
|
左に富士が見え視界が広がり進めば新秦野線(シダンゴ山越えて秦野へ)の送電鉄塔下側に出た。その鉄塔へ直接登ろうとカヤトの藪をこいだ。さすがに500kvの鉄塔は雄大だ。その西へ延びる先には富士山もすっきり見えていたが風は強かった。一頻り写真を撮り回って昼餉の場所をと、吹きつける寒風避ければ富士が見えなくなるのでぎりぎりのところにザックを降ろしてシートを敷く。
(← 不老山手前を横切る新秦野線) (←↑ 新秦野線500kv、富士に) |
|
つまみの用意をして缶ビールで乾杯だった。そこへ上からキンキンギャンギャン、いやな音が近づいてきてがっかり。単独行の中年女性、煩いですねと挨拶交わす。どこから登ったのか聞けば、金時公園から不老山に、やっと人に会いましたといいながらようやくすっきり富士が見えたとしばしスマホで撮っていた。その熊除け鈴が遠ざかって行くのを耳に缶ビールをあける。
(富士を眺めて) | (新秦野線送電鉄塔見上げて) |
(女性ハイカー一人が通り過ぎる) | (富士山300ミリ望遠で) |
(富士を眺めて忘年小宴と、つまみは質素も) |
風は轟々吹き抜けていた。手がかじかんで、ホカロンは頭に無かったのが悔やまれた。ガスの用意はしてなかったのでテルモスのお湯でジャックダニエルのお湯割り飲んで中から温めた。富士に雲が湧き始めていたが風に吹き飛ばされたりでまだすっきり。買ってきたおにぎり食べればおしまい。不老山への登頂はあきらめて今回は早めにとそのまま下っていく。
(新秦野線は東、大野山へ →) (新秦野線鉄塔 8) (新河内橋新東名工事も見ゆ →) |
|
途中の分岐、生土林道コースから駿河小山駅へ、13時前の電車に間に合ういそうだと。登る時に間違った杉林をのぞいて直ぐの分岐、生土林道コースへ下った。さっきの女性はそのまま尾根コースだったとは後でネット投稿していたのを見て。ヤマップの常連のよう、ロミとか。直ぐ林道に出て富士もまた、田代幹線の鉄塔も直ぐ傍らと。尾根の一つ手前で339とあった。
(田代幹線送電鉄塔 339) | (明神線送電鉄塔 11?) |
下れば神縄断層、その説明盤を見て下れば道路工事中、通行禁止とあったが人は通れるだろうと下れば人影無くあっさり工事現場を抜けた。伊豆半島がぶつかってきたという断層は知らないうちに過ぎていた。
(生土林道分岐) | (神縄断層説明盤) | (トレイルラン取口) |
明神線鉄塔が見えてくれば集落は近い。246のガード下が今朝登っていった登山口、そこを橫目に大通りに出た。時計を見れば13時前の電車に間に合うかぎりぎり、少々早足で、庭先に出ていた老人に近道を聞いたがなく、遠回りで橋を渡って駅へと。警報機が鳴ったのは下りの電車だった。足柄駅ですれ違ってくるだろうからなんとか間に合いそう。
(旧246からの富士には雲が) | (御殿場線下り電車) |
静かな通りを歩いてホームを見れば待っている人が見えた。駅から富士を見返せばもう雲に覆われていた。12時48分の電車で直ぐだった。ワンマンの2両電車、開くドアはわかっていたので直ぐ乗り込む。意外と席は埋まっていたので後ろの車両へで座った。
東山北駅では高校生がわんさか、ドアを全部開けたのは正解。松田でもそう空かなかった。国府津では隣のホームに上り電車が、急いで乗り換えて座れて良しと。デジカメの写真見ながら、藤沢には14時前と早し。
<先頭ページへ> (山辰通信12/22)
※デジカメニコンD750、ズームレンズ24㍉~120㍉、70㍉~300㍉、キャノンG7X使用。
(令和5年12月28日記録完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2023 | 山旅手帳 |