湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2023 | 山旅手帳 |
(宝登山神社拝殿) | (宝登山から武甲山望む) |
籠原止まりは前5両なんてアナウンスあってもどこだか知らず。上越線は沼田の先で熊をはねて遅れている情報はこの高崎行きには影響なしと。それにしても鈍行の上に街ん中走る電車にがっかり、乗り降りする通勤通学の乗客をぼんやり眺めるだけだった。それでも熊谷に7時と早かった。新幹線利用でもそう変わらずか、秩父線乗換は改札口出て案内標識見ながら、トイレには間に合ってほっと。
(秩父鉄道熊谷駅にて 7:10) | (三峰口行きに) |
秩父鉄道は随分昔に乗ったような記憶があるが初めてと変わりなし。羽生から三峰口までの路線とも知らず。通勤時間帯で長瀞駅行きの電車はそれなりに席は埋まっていた。途中から空いて、田園風景が広がり車窓が楽しめてきた。途中から乗り込んできた小学生等はヘルメットかぶって、その表情はやはり田舎のとローカル線で旅の想いに。単線なのですれ違いに待ち合わせもあったが、調べていた時刻表などはうろ覚え、長瀞までもう少しと思うも山波に近づかなかったのでまだまだと。
ようやく紅葉した低山が見えてきて寄居駅と、聞いたような駅名は八高線の駅でもあった。その先に案内のアナウンスは聞きずらくも「はぐれえき」とか、ホームで確かめると波久礼駅だったが読めず。沿線沿いの荒川が大回りするのに合わせて駅も続き、樋口と野上駅を見てここに降りてくるのだと車窓見ながら、ようように長瀞駅に到着。
(長瀞駅で電車見送って (8:15) | (長瀞駅) |
藤沢を5時に出て8時過ぎと3時間余りかかっていた。のどかな長瀞駅は有名な観光地。荒川の川下りで有名、こちとらは山の方、秩父三社の宝登山神社が目的だった。トイレを済ましてそのまま真っ直ぐ鳥居をめざし宝登山神社へ。まだ静かで参拝客も見なかった。
(一の鳥居) | (参道脇の民家、柿つるして) |
社号標とりっぱな一ノ鳥居を見て広い参道を神社へ。右手に柿をつるした民家が良き風情。参道にはこれから開ける準備の出店が列んでいた。その突き当たりを右へ、そこに紅葉に彩られた二の鳥居が絵になっていた。今年の絵馬も飾られていた。早い時間ながらもそれなりに参拝客は多そうだった。
(今年の絵馬が) | (二の鳥居) |
(鳥居脇の紅葉 →) (参道石段) (二の鳥居振り返って →) |
|
鳥居をくぐり石段を見上げながら上がっていく。さすがな社殿、鎮守の森に囲まれて煌びやかに。秩父三社の一つ、豪華絢爛たり。向拝から脇障子に至るまでその彫り物や申し分なし。神額を含め木鼻などの龍は迫力があった。慎んで拝礼して境内を拝観してゆく。
(狛犬・昭和2年の) | (拝殿の神額) |
(宝登山神社社殿) | (拝殿) |
(向拝の彫り物) | |
(木鼻も龍) | (木鼻獅子) |
(脇障子も豪華に) |
|
(↑ 木貫には古事彫り物 ↓) | |
(宝登山神社本殿) | (境内には神楽殿も) |
狛犬は精悍と言うよりもゴツゴツした感じ、昭和2年奉納の福島型とかネット調べで。本殿もゆかしき。その裏手に天満神社や宝玉稲荷社があった。それぞれ見所があり拝礼拝観す。表に戻り石段降りて紅葉映える大鳥居をまた。
(日本武尊社) | (宝玉稲荷社) |
(稲荷社の拝殿) | (宝登山神社の拝殿彫り物) |
(二の鳥居の紅葉) | (ロープウェイ駅運行前) |
ロープウェイが動いていれば乗ってもいいと思いながら登っていく。静かな駅には人影見えず、朝の準備に係員が動いているだけ。運行は9時40分からとまだ40分も、それで宝登山へ登っていく。車道のくねくねした道、時折紅葉も愛でながら静かな道だったが車も来たのには少々閉口。展望も良くなっていけばハイカーとのすれ違いもあった。
(紅葉林を →) (関東ふれあいの道辿って) (紅葉愛でながら →) |
|
(長瀞アルプス方面展望) | (長瀞町展望) |
展望開けて寄居町側の山波見えるも不案内、大きな太陽電池も見えた。時折車道を離れ上へ山道で抜けたりしながら。紅葉もそれなりに楽しめた。道の突き当たりに建物が見えて動物公園のようだったがその手前を左に上がってロープウェイ上部駅へと向かった。そろそろ動き出す時間なのでその前にと少し頑張った。
(宝登山小動物公園) | (これより神域、奥宮へ) |
(奥宮の鳥居) | (その神額) |
駅の手前をこれから神域という看板を見て階段を上がれば鳥居が見えた。紅葉に囲まれて良い鳥居、抜ければ奥宮が。茶店がありおばあさん二人が手持ちぶさたで喋っていた。挨拶してそのまま奥宮に拝礼、三峰神社と同じく狛犬ならぬお犬様が1対、素朴な姿態で。ハイカーでもなさそうな拝観客も何組か、ロープウェイも動き始めたので賑わってきていた。
(宝登山神社奥宮) | (奥宮の茶屋) |
(宝登山神社奥宮) | (奥宮守護のお犬様) |
店のおばあちゃんに山頂へはと聞けば、どっちの道でも行けますと愛想良く。展望良き南側を回っていく。紅葉も良く視界は開けて秩父盆地に武甲山も見えた。ここから雲海の武甲山がと良きロケ場所だった。それなりに皆さん憩っていたのでそのまま地図も見ないで野上へはこっちだろうと下っていく。丁度登って来た男性に挨拶しながら尋ねて間違いなしと。
(宝登山山頂 497m) | (山頂広場) |
(紅葉も見頃) | (城峰山展望) |
(破風山望む) | (下った丸太階段) |
昼餉にはまだ早かったので途中でと思いながら下れば結構急な階段道、それも一段一段がきつし。平坦な山道になってほっとしたところで二人組が休んでいた。そこから一下りで車道に出た。案外にあの動物園には出ず、根古屋とかあったが地図も見ないので知らず、長瀞アルプス側へ向かった。
(分岐標識) | (車道暫く) | (雑木尾根をゆく) |
北側の薄暗い植林の道、時折ハイカーとすれ違うもやはりいやな耳にキンキンくる熊除けを鳴らしているハイカーもいた。挨拶されれば返すだけ、いい加減嫌になるところですれ違った中年男性に聞けばもう百㍍で山道になりますと。雑木の山道に入ってほっとした。
色づいた雑木林はさすがに心地よし、そろそろ昼餉と思いながら、煩いグループがやって来たら雑木林に入り込んでやり過ごしたり。そのついでに良き広場のような雑木林が、もうここで良いとシートを敷いた。コースから少し入り込んでいたので人声や熊除け鈴は聞こえるもそう気にならず。
(雑木林で昼餉にと 10:45) | (紅葉に乾杯) |
(紅葉の雑木林で →) (いつもの小宴しばし、 定番のラーメンも 11:35→) |
|
紅葉にはまだ早かったようだが秋の風情はあった。つまみの準備してまずは缶ビール、乾杯であった。季節はずれの陽気だったのでうまーい、小鳥たちもまたやって来たが直ぐ飛んでいったのは寂しき。風がサーと吹いて落葉がはらはら、冬将軍のはしりか。林を抜けて吹いてきたのに場所が悪かったか。寒くはないのでそのままビールを飲み干した。そうしてお湯が沸いたらジャックダニエルのお湯割りもと、いつもの小宴しばし。背後をハイカーが時折通り過ぎていった。よく見れば少し離れた所で同じように憩っている人が見えた。定番のラーメンでしめる。
(憩った場所 →)
一頻りハイカーが過ぎ去って静かになっていた。雑木尾根を辿れば標識が、氷池分岐で野上駅に長瀞駅へとあったのに地図を見ないでここから下ってしまったのは失敗だった。時折紅葉眺めながら下って行く。左手に小さな祠、神社があってその先右手に田んぼのような池のようなところが、氷池であろうが神社と同じく案内なしだった。
(ハイカーと時折) | (氷池分岐) | |
(天に伸びて) | (氷池の神社か?) | (紅葉見上げながら) |
(氷池の周り) | (里へ出れば、釜伏山?が) |
そうして里に出た。どっちだと思うも道なりに出ていけば長瀞第一小学校に。なるべく広い道へ出るように行ったがどっちの駅に近いか聞こうと思っても人影無し。広い車道は車が行き交うだけ。線路にぶつかりその先の民家に人声が、それで声をかけた。返事がありどっちの駅へも同じくらい、でも長瀞駅へ出る方がいくらか近いですよとおばさんの声。
(長瀞第1小学校) | (秩父鉄道横切って) |
(道行きに屋敷の紅葉と石仏を) | (宝登山見上げて) |
そこから広い通りへ出て右へ。汗ばむような陽気だった。左手に結構大きな屋敷のようなところが、案内なくもその塀の中に仏像のようなのも見えて由緒あるところかと。サラリーマン風の二人が先を行くので駅へだろうとその後を。線路は右手だったのでそちら方向へ。視界は利いていたので宝登山も見えた。
(長瀞駅前) | (電車待ちに) |
線路を渡る時ホームも見えて駅は近し。朝降りた駅の郵便ポストのところに出た。さすがに賑わっていた。時刻表見て暫く時間があったので近くの売店で缶ビール購入。ホームのベンチに座って打ち上げとビールをあける。来た電車は2両だったが座れた。観光客ばかり、皆さん御花畑駅で降りた。隣の西武秩父駅から池袋へ出るつもり、時間もまだ早かったので道行きにお寺など拝観しながら。
(御花畑駅で電車見送る) | (慈眼寺山門・薬医門様式と) |
(曹洞宗 慈眼寺薬師観音堂・1901年再建・目に良いとか) |
春先に来ていることもありもう馴染み、でも帰る気分だったのでそのまま西武秩父駅へ。池袋行きの直ぐの特急を購入出来た。その待ち時間に売店で飲食物購入してホームへ。14時24分発の特急ちちぶ号ラビューは入線していたので写真撮ってから乗り込んだ。多分空いていると2座席専有かと指定の左側席に、進行方向に逆向きなのは前回で知っていたのでそのまま。隣の二人連れは席を進行方向へ変えていた。
(西武秩父駅から武甲山) | (西武秩父駅) |
(ちちぶ号ラビューで快適に) | (その車窓、吾野辺り 14:40) |
右側は夕日が当たり景色も今一つだったので正解、長ーいトンネルを抜ければ山峡を走る良い景色、まだ記憶新しき正丸駅辺りだった。飯能過ぎればもう街ん中。進む方向に席は戻ったが見るべき景色は去っていた。池袋に16時前に到着、そのまま湘南新宿ライン乗換もスムーズ、座れて藤沢へは煩い無しの16時45分帰着と。
<先頭ページへ> (山辰通信11/25)
※デジカメニコンD750、ズームレンズ24㍉~120㍉、キャノンG7X使用。 (令和5年11月30日記録完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2023 | 山旅手帳 |