湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2023 | 山旅手帳 |
(百蔵山秀麗富士) | (鳥沢から扇山望む) |
今回は電車トラブルない松本行き始発電車だったが、幾分混み合った横長座席で隣に来た女性が相手の男性と喋るのにこっちに背を向けて長い髪をゆさゆさ、それが目の前。それで注意したらあちら語で返された。手真似もいれて連れの若い男性にもと注意。通じて背を後ろ向きにしなくなって煩いなく。多分大月から富士急行線へであろうが。こちらは手前の猿橋で降りる。
(猿橋駅から西展望) | (駅前通りから扇山展望) |
富士見を兼ねて百蔵山から扇山と決めていた。他にハイカーは見あたらず。タクシーがあれば登山口まで利用もあったが生憎、電話で呼び出してまではとそのまま歩き始めた。20号線の歩道橋から周囲を眺めて脇の神社も拝礼。狛犬は新しき岡崎製で今一つ。
(猿橋三嶋神社) | (中央道に扇山) |
(桂川西側の景) | (岩殿山に滝子山のぞく) |
直ぐ左手へ入っていけば桂川の渡橋。中央道の陸橋の先には扇山がよく見えた。中央道をくぐって行けば直ぐ赤い鳥居の春日神社、また下にザックを置いて両部鳥居をくぐって参拝に。前回に社殿などじっくり拝観していたので今回は拝礼して狛犬見ただけ。
(春日神社両部鳥居) | (境内の狛犬・昭和42年奉納) | (拝殿の神額) |
両部鳥居を出て車道を登っていく。スクールバスを見送って上れば左手の視界が開けて岩殿山が見えた。振り返れば山の端に富士と嬉しきも雪はすっかり溶けていた。がっかりしたがまあいいかと山へ向かった。
(岩殿山) | (百蔵山麓集落) |
(下和田から百蔵山) | (振り返れば富士が) |
この坂道では住んでる人たちは車無しでは生活できないなと思いながら。集落終わりに近づけば左手にトトロの飾りが、来るたびにほのぼのするところ。広場のバス停が添えてあったのは猫バス用か、バージョンアップしているのは人気が出て来たか。
(黄葉映えて →) (↑ 富士も見ゆ、ひろば前のバス停、 トトロを飾りすぎて猫バス通過か →) |
|
その先に和田美術館がある。前回はその老婦人が挨拶してくれたが今回は猫が迎えてくれただけ。同じ猫かは知らねど同様に凜々しい姿、猫バスを待っているような童話の世界だった。和田美術館ものぞけば、何だかさっぱりして見通しがよくなったような屋敷内だった。前あったサックスの像は見あたらなかった。その変わり珍しき灯籠があった。
(← 和田美術館の猫) (← 和田美術館の門前、 その狛犬 ↑) |
|
(美術館が奉納の大山祇神社) | (その鳥居前から富士展望) |
駐車場広場に上がって和田家奉納の大山祇神社にも拝礼。傍で休憩がてら上半身脱いで汗を拭いていたら、車で二人がやってきたのにはタイミング悪く挨拶もそこそこさっさと登っていく。他にもう一台車があったのは熊谷ナンバーだった。薄暗い植林地帯、直ぐ水場があって一口飲んで。
(檜林を) | (抜ければ黄葉が) |
何度も登ったくねくね道をあの展望台に出るまではと頑張って。上部が明るくなってその松のあるベンチ広場に出た。さっきの二人はまだやって来ないだろうとザックを置いて写真撮りも雪の無い富士にがっかり。でも手前の紅葉が映えてまずまず、展望良き所にいい気分と。峠のような、茶屋でもあれば旅人には申し分なし。
(展望所から富士山、雪溶けて →) (紅葉も映えて良き展望所 ↑→) |
|
二人は来そうもなかったのはあの銃声音の、イノシシ撃ちの連中だったか。ザックを担いで登っていけば雑木林で紅葉も楽しめた。上部尾根に出れば後は百蔵山まで尾根歩き、左の木立越しに先月歩いた麻生山方面が見えたがちらちら見えるだけで写真にはならず。松林の明るい尾根で時折紅葉も愛でられたが展望は良くなかった。
(黄葉愛でて) | (北側の山は木立越し) |
(黄葉も今一つ) | (百蔵山からの富士) |
百蔵山へ登れば展望が開けるので我慢、なだらかに登って山頂広場が見えてきたが人影はなかった。富士はまだよく見えていたので早い昼餉もと思っていたが人声が聞こえてきた。やって来ないので扇山方向を見回すと直ぐ下で数人が憩っていた。変なところで休んでいるなと思っていたら、向こうが気がついて何か言っていた。その内一人の年輩者がやって来てスズメバチがいるから危ないよと。それでかと思ったがその年輩者が指差してスズメバチと気づいた程度。
(百蔵山山頂・大月富士十二景) | (その富士アップで) |
(スズメバチ騒ぎで) | (紅葉の先に扇山見ゆ) |
でも注意されたのでザックをおろす気分は無くなってその年輩グループの方へ下った。その一人に駅から歩いてどのくらいかかったか聞かれて、下に駐めてあった車の人ですかと聞き返した。埼玉から来て百蔵山往復だった。おにぎり頬張っていたのを失敬してカメラを向けると苦笑いしながら対応してくれた。一枚撮ってあとにする。
ここから2時間歩くので途中のいいところがあれば昼餉にと思いながら急坂を下った。この斜面の下りはいつも気を使う。下から登ってくる人も見えたので慎重に、ところがさっと足場が滑って尻餅をついてしまった。それだけで済んで無事だったが危なし危なし。左肩にはカメラをかけていたのである。登って来た人には気づかれなかったが挨拶交わしただけで見送る。
(軽装のハイカーが) | (紅葉愛でて) |
(標識朽ちゆく) | (宮谷分岐) | (時折ハイカーと) |
時折紅葉に目をやりながらも一層足元に気を配り下った。下ってしまえばもう水平道、少々の上り下りだけの展望も良くない単調な。宮谷の分岐過ぎてもここぞと思う場所もなく時折人とすれ違う程度。ちょっとしたピークを回り込んだところに明るい雑木林があったので休憩。
(展望なくも紅葉愛でられて) | (寄り添って幾星霜) |
扇山への中間地点くらいか、扇山で昼にするには遅くなるのでもうちょっと開けていいところがあればと辿って行く。ちらりと扇山が見えるがまだまだ、だらだら登っていくが前の記憶はほとんどなかった。段々きつくなる登り左木立越しに見える扇山から権現山への尾根は結構遠かった。
(3人組と) | (木立越しに山が) | (大久保山、手造りの標識) |
途中で3人のおばさんグループとすれ違ったが、朝の電車は同じか、時間的にと。ようやく登りがゆるくなって日差しがまぶしくなって小高いところに。大久保山と立ち木に標示が、もうここで昼と広いスペースの端にシートを敷いた。
(← 大久保山で乾杯) (←↑ 山中でしばし小宴昼餉) |
|
靴を脱ぎ靴下もだったが下着はそのまま、日差しは燦々であったかし。缶ビールあけて乾杯というところで下から男性がやって来たが少し離れていたので挨拶も無しで富士山が見えるかどうかキョロキョロしながら扇山へ去った。先程啄木鳥のドラムも微かに聞こえたが野鳥の囁きが耳に届く良き雑木林の広場だった。紅葉も目について缶ビールうましと。富士山も目を凝らせば見えそうだったが山波に雲が湧いていた。
お湯を沸かしジャックダニエルのお湯割りも少々。さっきの男性の後は人の来る気配はなかった。定番のラーメン食べてさっさと片付ける。扇山まではもう少し登っていかなくてはならなかった。
(扇山への尾根道) | (紅葉愛でて) |
(尾根道) | (紅葉見上げて) |
なだらかな尾根道少し下ったところが鳥沢へ下る道、扇山はもう少し先一踏ん張りで。なんか鳴らしているのが聞こえて山頂らしくない広場に行けば男性が一人だけ、何かを吹いていたのでその背後回って山頂看板のあるところへ。富士山が見えなければなんにも無いところ、権現山への道を確認しただけでさっさと引き返した。
(扇山山頂広場) | (山頂標識) |
(大月秀麗富士十二景も生憎の) | (権現山方向標識) |
(また紅葉愛でながら) | (大久保のコルより下山) |
分岐には男性が登って来たところ、挨拶交わしただけで下っていく。2時間少々で駅まで行けるかと相変わらず地図は見ないで。道は歩きやすく紅葉を愛でながら。一下りで山の神、その先にいい水場もあった。後は植林地をくねくね下って取口の見覚えある梨の木平に出た。途中一人すれ違っただけだった。
(良き休憩場) | (奥宮) | (良き水場も) |
観音様に拝礼してゴルフ場前の車道に出る。バスはもちろんなし、タクシーも呼べるわけでもないので覚悟してゴルフ場回り込むように下っていく。紅葉も今一つでさっさと下り集落に出てほっと。展望が開け百蔵山も見えた。マンリョウの赤いふさふさの赤い実がいい感じ、見返す扇山に一礼して下った。
(梨の木平の観音様) | (梨の木平登山口) |
(百蔵山望んで) | (集落から扇山) |
町へ入れば道があちこちで、行き交う人に聞いたりしながら、下校時の女の子は詳しくイロハという店に出たらそこですと親切に。電車が気になったが時刻表などうろ覚え、もういいと少し離れたコンビニに寄って缶ビールを仕入れた。
(JR鳥沢駅) | (ホームで打ち上げ) |
(扇山に乾杯と) | (高尾行き電車に 15:51) |
駅の戻れば10分余りの待ち合わせ、それで着替えることなくホームのベンチで缶ビールの打ち上げだった。夕日がホームに長い影を落として、左手に扇山も見えた。電車は思ったより込んで席は程々に埋まり酒を飲める雰囲気ではなかった。それに四方津駅で特急待ち10分余りは前にもあったが、売店もなくコンチクショウの。次の上野原辺りでは座れなくなるほどに。
高尾で乗り換えも同ホームの東京行き電車ば座れたので後発だったがそのまま。八王子でも次のを待って座ってと、残りの缶ビールに酎ハイ飲みながら。
町田では混雑する時間、人込みに紛れて小田急線へうまい具合に快速特急藤沢行きに乗れた。大和で座れたのもラッキー。
我が家に18時過ぎ帰着だった。
<先頭ページへ> (山辰通信11/9)
※デジカメニコンD750、ズームレンズ24㍉~120㍉、キャノンG7X使用。 (令和5年11月15日記録完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2023 | 山旅手帳 |