湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2023 | 山旅手帳 |
(衣笠山から横須賀展望) | (湘南国際村方面から大楠山展望) |
衣笠駅で降りて衣笠山公園越えてと花見で馴染みのコースを。コロナ前に花見やっていたのでまだ記憶は幾分あった。鎌倉殿13人での三浦氏の看板やらポスターもまだあちこちに。
(JR衣笠駅 6:35) | (衣笠駅前商店街) |
馴染みの商店街を抜けてバス通りを登山口へだったが、花見の季節と違って案内や提灯など飾りは無くその手前のハイキングコースからは初めて。
蝉時雨、ミンミンゼミやツクツクボウシが鳴き合う雑木林を登っていく。所々に休憩ベンチがあったり住宅地がのぞかれたりと飽きず。
(衣笠山公園入口) | (休憩ベンチのあるコ-ス) |
(急な階段道も →) (クヌギなどの雑木林コース) (山近くまで新興住宅地が →) |
|
腕白広場や蛍の里などもあったが初めてのコースもその先に見覚えのある公園広場に出た。4年振り、花見の季節でもないので勝手も違ったが上部の展望広場に出たら花見した場所。散策の男性1人見ただけの静かな公園だった。
(春先は花見の衣笠山公園 →) (忠犬ハチ公ならぬタマ公が) (猛禽類の飾りも →) |
|
展望台側に行けば葉が茂った桜木で展望も今一つ、蝉時雨を耳にするだけだった。方向指示盤もあったが見えるのは横須賀のビル群と大楠山であろう野山が見えるだけ。展望台傍らの休憩ベンチで上半身裸になって汗を拭いた。冷たい物は缶ビールしか無かったので梅干しに飴などなめてしのぐ。後は下って県道に出て大楠山をめざすだけと地図も見ないで。
(展望台) | (大楠山方面展望) |
(猿島見ゆ) | (足元に蛇が) |
足元からひょろひょろ動いた蛇に驚かされたりしたが県道27号は直ぐ。標識もあったのでその方向へと県道沿いに。三浦半島の中央部の低山を切り裂いて横横道路や県道が貫いている。その車の往来煩き県道を地図を見ようともしないであっちだと大楠山へ向かったが、顕著な山でもないし先程の標識が道沿いにあるくらいのつもり。住宅地でもないので人影も見えず、丁度やって来た自転車野郎に一声かけて聞いた。
(標識あるも) | (県道辿るだけ) |
どっちへ向かっても大楠山へ行けそうもこのまま北へ向かって信号があるのでそこを左へと。 右手に工事現場などが見えて送電鉄塔もあったが山への案内標識は皆無。その工事事務所へ向かってきた男性に声をかけたら、2ツ目の信号を左にとそれだけ。行けば標識はあるだろうくらいで細かく聞かなかったし、地図を見ないのも同じ。自動販売機でソーダを購入して水分は補給できた。一つ目も二つ目も案内なし。車は往来しているが人影はまったく無かった。
(県道27号線葉山方面 →) (東電大矢部線送電鉄塔66KV) (県道27号線横須賀方面 →) |
|
二つ目の信号、平作四丁目の交差点を左に入ってゆく。山に入り込んでいけそうな道を気にしながらだったが標識は見えず。左手山の上に清掃局の建物が見えたが、まさかそっちに道があるとは頭になし。そのまま横横道路の下をくぐり抜けるようなトンネルを通過。その先に清掃局用に造ったエコミルトンネルが、入っていけば大楠山へのコースがあったようだが知るよしも無し。またトンネルが、その名も大楠隧道と。この上辺りが大楠山であろうことはわかっていたが山へ入るような道はなかった。
(横横道路の下を) | (エコミルトンネル・ここを入るのだった) |
(大楠隧道抜けて) | (右側塀延々のゴミ捨て場) |
そのまま右手を高い塀に閉ざされた道を下っていくだけだった。塀の隙間からのぞけば広域のゴミ捨て場のような、大楠山の一つの渓谷を不法投棄、公にやれば不法投棄ではない合法である。広大なゴミ捨て場だったが、数十年で埋もれてしまうのはわかりきったことである。途中から諦めて下れば葉山の一角に出るであろうくらい。結構歩いたようだが時間的には20分くらいで神奈川清掃センターの入口に出た。もちろん山への案内などなし。山へ入り込めそうな脇道には不法投棄禁止の看板が目につくだけだった。
(ガソリンスタンド前に蛙が) | (コンビニはオアシスだった) |
(芦名の安隠寺・日蓮宗) | (その扁額) |
道路の左手に何とか谷地と標識が見えたがそちらへ入り込む元気なし。右手に自動車関連の会社があり、フヨウの花にガマガエルの像が気分を戻してくれた。ようように住宅地に下ってコンビニが見えた。もうその辺で昼と、缶ビールに弁当を購入した。それで一応大楠山への道を聞けば、店員は知っていて親切に案内してくれた。コンビニを出て左へ少々行った先にお寺が見えたので入り込んで拝観、好きな扁額など見て登山口へ。
(芦名コース入口の畑で ↓→) (大楠山芦名コース口 →) |
|
焼肉げんこつやを見て大楠芦名口コースへ、ジョッキングの男性に大楠山はこっちですかと聞いてその後を。観光トイレがあってその男性らグループが休んでいるところ。あと30分で山頂だと聞いて大楠山へ向かうことに決め、少し上の畑地に入り込んで取り敢えず休憩。買ってきた缶ビールを開けて小宴しばしと。いつもの竹輪をつまみに蝉の声を聞きながら。先程のランナーたちはその間に山へ向かっていた。
20分余り憩ったので元気を取り戻し大楠山へ向かった。ちゃんと案内のあるコースでもう迷ことなし、それに車でも行けそうななだらかなコースだった。
(芦名堰・野鳥の憩い場) | (ジョッキングコースでもあり) |
池のようなところもありカメラマンが数人野鳥をねらっていた。後は蝉時雨の雑木林を登っていくだけ。その内折り返してきたジョッキングの連中と挨拶交わし細くなって山道を一上り、電波塔が見えれば山頂は近し。
(大楠山の電波塔) | (大楠山山頂・241m) |
10時40分に展望塔のある山頂に。売店もあったが休業中、展望台もそれで上れず。公園のような広い山頂はまったく人影なかった。三浦半島で一番標高のある山もその展望は同じくらいの里山が連なっているだけ。霞みもあり広い空の雲を眺め、富士山など最初から期待してないのでその方向も見ずと。一頻り展望した後は木陰で昼に、まずは缶ビールで喉を鳴らす。直ぐ周りに蝉が、空はすっきり晴れ上がって夏雲が湧いていた。
(← 大楠山山頂で 10:50) (山頂展望塔は上れず) (← 霞みながらも横浜ビル群見ゆ) |
|
寿司弁だったがケースごと落としてしまい、砂のついてない方を何とか食べた。そこへ1人老年輩者がやって来たが挨拶交わしただけ、その老人も他の木陰で憩っていた。もう帰るだけと違う道へ、葉山の国際センターへ下っていく。車であちこち走り回っていた頃は何度か入り込んだところでなんとかなると。さすがに低山の昼日中、山を下れば日差しはきつかった。相変わらず地図は見ないでカンでそれなりの方向に下った。
(山頂標識) | (分岐標識) | (年輩ハイカーと) |
右手にレストハウスが見えたがそれを回り込むように西へ。真新しい木の鳥居もあったがその先の神社は不明、後で知ったが仏塚山と名所。下ればロータリーがあり、駐車場にバスが見えた。運ちゃんに聞けばバス停はあっちですと、直ぐ出そうな雰囲気に国際村センターへ向かった。広い丘に場違いな建物が建ち並んでいたが初めて見るような感じ。バス停には1人待っていたのでその後に。
(大楠山振り返って) | (仏塚山の鳥居?) |
(湘南国際村センターにて) |
12時過ぎにバスに乗り込んで行き先は葉山でなくて汐入駅だった。下ったところで逗子行きに乗り換えようかと思ったが不案内、運ちゃんに聞くには席が後ろ過ぎた。朝とは全然違う車窓にそのまま汐入駅へ、隣の女性にJR横須賀駅にはどこでと聞いたら終点で大丈夫ですと、降りても方向が同じで案内がてら話も少々。横須賀駅から汐入の神社を巡ったことがあったので記憶ははっきり、港公園の海軍の碑など見ながらぶらり。
(横須賀港遊覧船) | (遺産ミュージアム) |
(公園の陸奥の砲弾) | (JR横須賀駅 12:50) |
横須賀港の日本離れし光景は楽しき。夏真っ盛りの雲がモクモク湧いていた。JR横須賀駅では缶ビール購入して電車待ちにホームで軽くと満足の。大船経由で帰藤は13時半と。
<先頭ページへ> (山辰通信8/22)
※デジカメニコンD750、ズームレンズ24㍉~120㍉。キャノンGX7使用。 (令和5年8月28日記録完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2023 | 山旅手帳 |