< 山旅日誌2021年・令和3年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2021 山旅手帳

 

 №40 逗子の寺社名所巡ってぶらり           <p1>


 10月11日[月](快晴)  逗子駅から小坪へ
龍彫り物 披露山公園展望
(亀岡八幡宮・拝殿向拝の龍) (披露山公園から湘南展望 9:10)

JR藤沢(7:15)⇒⇒大船(7:28)⇒横須賀線⇒(7:29)JR逗子駅(7:30)……亀岡神社(7:45)(8:00)……逗子開成高校(8:15)……新宿稲荷神社(8:25)(8:35)……逗子海岸(8:40)……鳴子不動(8:45)……披露山公園 (9:00)(9:15)……披露山庭園住宅内(9:20)(9:30)……大崎公園展望所(9:45)……天照大神社(9:55) (10:00)……小坪港(10:05)……(10:20)小坪海岸バス停(10:35)⇒バス⇒JR鎌倉駅(10:58)⇒横須賀線⇒大船(11:12)⇒⇒JR藤沢(11:17)   交通費(242+199+199=\640) <徒歩2時間少々>
 いつもより早い目覚めに天気を見てどこかにと思案、逗子地図でも山には乗らず。朝の散歩を伸ばして鎌倉へでもと簡単な支度で家を出る。少し霞んでいたが良い天気に気分は乗った。通勤時間帯の電車もそう込まず、大船では逗子行きが丁度あって乗りこむ。
 北鎌倉で降りることも考えたが、また寺社に狛犬愛でようと終点逗子まで。逗子駅

 逗子駅も慣れているので南口へ出てそのまま歩き出す。取り敢えず亀岡八幡宮拝観と。地図を見ないので何となくこっちだと海側へ行けば京浜急行の逗子駅へ出た。そのまま先のバス通りに出れば右手に市役所、そこに鳥居が見えてすんなり。大木に囲まれた鳥居が真正面、通勤時間で人通りも多しも鳥居くぐれば一人二人だけと。

      (亀岡八幡宮境内→)
鳥居の神額
(鳥居の神額)    
    (亀岡八幡宮の拝殿向拝→)  
境内
拝殿向拝
狛犬 狛犬 拝殿の扁額
(八幡宮の狛犬・江戸尾流れ型 大正8年・石工 佐島の上田久蔵) (拝殿の扁額)

 鶴岡八幡宮には比べようもないが逗子の亀岡八幡宮、それも市役所の玄関口だ。街ん中なので参拝客も時折。その合間を縫って拝殿に拝礼。狛犬も見ごたえあり、拝殿前の名由来の狛亀も愛嬌があって面白き。本殿も脇からよく見て脇障子の見事な龍彫りや木鼻も添えられて気分は乗った。境内社の稲荷神社や庚申塔群、平和塔など見るべき物も多く満足して大鳥居から出た。

狛亀 木鼻獅子
(拝殿前の狛亀) (木鼻獅子)
木鼻獅子
(←拝殿の木鼻獅子)      
障子彫り
   (本殿脇障子の龍彫り物)
(←拝殿の木鼻獅子)      
木鼻獅子
亀岡八幡宮
境内の石神
(亀岡八幡宮本殿) (境内に庚申塔などが)
稲荷神社 稲荷神社
(境内社 萬滎 稲荷大明神) (その拝殿に狐様などが)

 通りへ出ると一気に日常世界、気分変えて次の神社をめざす。丁度逗子開成高の登校時間、生徒等が駅から学校へ向かっている列に混ざってついていく。慣れている道だったが目当ての新宿稲荷神社は町外れで海が近いくらいしか。学校の右の路地を入り込んで開成中学校側に出て、庭先にいた主婦等に神社はありませんかと聞きながら、皆さん親切に教えてくれて訪ねられた。新宿稲荷大明神は披露山東の崖沿いにあった。

新宿稲荷の鳥居 庚申塔
(新宿稲荷神社の台輪鳥居) (古き庚申塔が)

 すぐ鳥居が目についた。赤い台輪鳥居、古さを感じさせたが塗装がはがれてそろそろ手入れが、海が近いから尚更の。その鳥居くぐったところにゆかしき庚申塔が三体も良し。神社は狭い参道階段を左手に上がったところ。きれいな二の鳥居が前に、拝殿は凝った造り、目貫や木鼻の彫り物は見ごたえある芸術品。この界隈の信仰の深さが感じられた。

稲荷神社 稲荷神社
(新宿稲荷神社) (岩窟に本殿が)
拝殿 拝殿の彫り物
(拝殿) (拝殿目貫の龍)
拝殿木鼻 木鼻
(新宿稲荷神社の木鼻獅子豪勢)

 本殿は崖を彫り込んだ岩窟に、歴史は古く江戸時代初めに創建。拝殿は昭和32年建立とまだ新しく、その扁額も良し。賽銭上げて拝礼を、道より高台なので人に煩わされることなく海風が吹いているだけでゆっくり拝観もできた。見上げれば披露山だったがこんな神社があるのを知ったのも狛犬に興味持ち始めてから、味わいある狛犬は大正10年奉納のと。

扁額 狛犬 狛犬
(拝殿扁額) (新宿稲荷神社狛犬・江戸尾流れ型・大正10年(1921)奉納)

 参道階段下って左へも披露山へ行けそうだったが、まず海も見たかったのでそのまま134号線くぐって海岸に出た。人影は少なくウィンドサーファーを見かけるくらいで夏の賑わいはとうになし。戻って134号線沿いにある駐車場見て鳴子不動から披露山へ上っていく。

逗子海岸 駐車場食堂
(逗子海岸) (R134の駐車場食堂)
鳴子不動 逗子海岸
(鳴子不動) (逗子の海光る)

 雨上がりのようなぬめった道、足元に気を使いながら慎重に辿る。青い眼の少女がひょいと下って来た。1人で来たのと声をかければ後を指さして皆とと言うようなそぶり。それですぐわかって、後から来た親子連れのグループも外人さん。日本語でおはようございますと交わした。こんな所を知っているとはと思いながら気分も変わって久し振りに披露山公園入口駐車場に出た。さすがに日差しは強くなっていた。

レストハウス 展望台
(披露山レストハウス) (披露山展望台)

 車やめてから来ることはなくなっていたので6年振りか、馴染みの公園へ上がって行けば休日のような賑わいだった。小動物の檻では関係者が掃除していた。猿の大きな檻の館ではジロータローと話しかけながら久し振りの挨拶を。その先の展望所から逗子海岸を展望、風は強かった。戻って展望台から西側展望、富士が微かに見えていたのは嬉しき。眼下の高級住宅地は建て替え工事のクレーンが立っていただけで景は変わらずの、逗子マリーナも同じく富士が見えれば絵になる景。

江の島展望 葉山展望
(披露山から西展望) (葉山海岸展望)
大海原 富士遠望
(披露山庭園住宅から大海原) (逗子マリーナに江ノ島、富士と絶景の)

 檻の鶏がコケコッコーと鳴いたが、心で返しただけと。近頃知った大崎公園へ行こうと思い案内板を見たら公園から直接行ける道があった。展望台の先から披露山庭園住宅に降りて右回りで。この高級住宅地に入り込むのは初めて、簡単に抜けられるとは知らなかった。すっきりして落ち着く庭園に別荘地のような住宅街、高いビルや電信柱など目障りなのはなく景観は良い。住宅工事などで入り込んでいる人以外は人影も無かった。

披露山庭園住宅地 庭園住宅のベンチ
(披露山庭園住宅地) (その海側の一角で)
ノンアルで 山辰
(ノンアルで一杯と) (夏日和もいい気分で)

 海側を歩いて途中の公園のようなベンチで一休み。セイタカアワダチソウやススキが秋の風情。トンビがピーヒョロロ、大空を旋回していた。お茶菓子にノンアルコールで、烏もいたのであらされないように一応気をつけた。休んでいる間も人が通ること無し。立ち上がって海側見れば茫々たり。

大崎公園口 小坪港に富士山
(大崎公園入口) (逗子マリーナに江ノ島・富士展望)

 汗も引いたので大崎公園方向へ歩いて行けば垣根の剪定している職人が見えた。声をかけて大崎公園の入り口を聞いた。その突き当たりを左へと。その手前の十字路で案内標示が左に見えたので迷うこと無し。入口の狭い道に大崎公園へと矢印表示が。上がって行けばよく手入れされてすっきりした広い公園だった。

富士遠望 展望所
(公園高台から富士まだ見ゆ) (大崎公園海原展望所)
葉山展望 大樹
(葉山海岸展望) (鏡花の時代から逗子を、大崎の大樹)

 一人二人の散策士を見ただけで静かなのも良かった。西側が開けて江ノ島に富士も遠望出来た。小坪港が真下、逗子マリーナも近し。そこから少々歩けば太平洋を望む先端、ベンチもある良き展望所、寛げるところだったが先程休んでいたので逗子方面など見て引き返す。この木なんの木と、大きく枝を広げた大樹が目を引いた。スダジイか、この大木を見られただけでも収穫だった。その先には兎の石碑が、逗子をこよなく愛していた泉鏡花の文学碑が見られて予期しなかった喜びとなった。「秋の雲 尾上のススキ 見ゆるなり」と刻まれていた。1990年設置と後で調べて。

鏡花の碑 カンナ 園児たち
(兎好き鏡花の文学碑が) (カンナも映えて) (園児たちも遊びに)

 満足して公園を下っていけば園児たちが賑やかにやって来た。広い公園では遊び放題も先生は気を使うか。住宅地に戻って左へ小坪に降りられる道はないかと行けば、神社の鳥居が見えた。小坪へ下る参道があると確信してその天照大神社の鳥居をくぐっていく。小坪の鎮守、神明造り、いくつかある鳥居も靖国と同じ。

鳥居 天照大神社
(天照大神社の靖国鳥居) (小坪の鎮守・天照大神社 室町時代に創建?)
鳥居 (←拝殿前の鳥居・昭和11年建立)
庚申塔
   (古き庚申塔が上り口に)
(←小坪から急坂の階段参道を)  
参道

 後からできた高級住宅地用の無粋な電波塔が本殿すぐ裏手に。住宅地には目障りな電波塔は無かったが披露山公園の高台には目立つ塔が10年くらい前に立っていた。拝礼して急な参道階段を小坪へ降りた。狭い入り組んだ路地も出ていけば小坪港、左へ行けば寺社があるかもと入り込んでいく。鳥居や地蔵さんが見えてそれなりにあったが、目を引くような寺社はなく突き当たりの小坪マリーナを見て引き返した。

小坪港 並木道
(小坪港) (逗子マリーナ並木道)

  (1300年代創建の子之神社→)
狛犬
(子之神社の狛犬 大正9年奉納)  
(子之神社と同じくあちこちから合祀の→)
子之神社
祠

 のどかな小坪港見て前にも利用した小坪海岸バス停で終わりと。時刻表見ると数分後にあったので近くの子之神社の狛犬撮ってからバスを待った。年輩の女性が先に待っていたがバスはなかなか来なかった。前回と同じく10分以上遅れてやって来た。空いていたので座れたが逗子マリーナからは結構乗ってきて満席近し。

 材木座へ抜けて鎌倉駅へ11時着。知っている食堂で早い昼でもと思っていたが横須賀線の時刻表見れば直ぐあったので昼は我が家でと改札口へ。大船で乗り換え藤沢には11時過ぎと小さな旅は終わった。駅ビルで和幸弁当購入して帰宅、お昼は少々余計に缶ビールつけて満足の打上だった。         <先頭ページへ>             (山辰通信へ)

 ※デジカメニコンD750、レンズ24㍉~120㍉。        (令和3年10月14日記録完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2021 山旅手帳