湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2021 | 山旅手帳 |
(乙女峠から富士山 7:45) | (金時山にて 9:10) |
仙石行きのバスにも余裕で、ザックを置いて地下街のトイレにもひとっ走りと。
(小田原城)
まだ早い時間だったが乗り降りする人はそれなりに多かった。目を惹いた素敵な女性は山のホテルで降りた。仙石では他にハイカー二人が降りていた。乙女峠方面行きのバスに間にあうか見に行けば5分後にあったのでまた乙女峠へとバスに。
(仙石バス停) | (乙女峠バス停) |
乙女トンネル抜けたところで降りてまずは富士山を。高曇りで雪も溶けてしまったので今一つも富士山が見えれば満足。往来する車に気をつけて登山口から入って行く。こちらのコースは歩きやすい道だが植林で味気ないし展望もほとんど無し。
(登山口) | (木にてるてる坊主が) | (洗掘されて) |
峠までキノコを探しながらだったがまったく駄目、峠近くなって面白いキノコや野菊が見られてなんとか、途中で檜にてるてる坊主が飾ってあったのに和んだが。
(←シロヨメナ?か野菊が)
(イヌセンボンタケ→)
乙女峠に出れば富士見をまず、御殿場市街を俯瞰しての富士山は雄大。展望台に上がってゆっくり展望。まだ人影は無く静かも仙石側にあるテーブルベンチで休むことなく金時山へ。馴染みのコースで一登りすれば長尾山と、キノコ探しながらだったが全くなし。随分前にタマゴタケを見つけて感激した覚えがあったが残念。ホトトギスや野菊はそこここに見られたが。
(乙女峠にて、高曇りも富士すっきり) |
(峠のテーブルベンチ) | (ホトトギス) | (長尾山案内標識) |
そのままもう少し先で休憩とブナも混じってきた雑木尾根を辿って行く。ブナ林越しに富士も見えたり、個性あるブナの木々に幾分乗っていく。と、後からキンコンカンと騒音がやって来た。一気に気分悪くなり耳を塞いで過ぎるのを待った。その若者は先に行ってからふり向いていたが変な男が居たとくらいしか思わなかったか。熊なんかいるかと谷に向かい一言発散。やはり金時山は人気、近づくにつれハイカーとすれ違いだした。
(野菊) | (ブナのムロ) |
(←木立越しに富士を) (三位一体?もつれ合って幾星霜) (←ブナの尾根道) |
|
休む機会を失っていたが右手が開けるところでようやく汗拭き休憩。相変わらず高曇りで映えないが箱根山はよく見えて、大涌谷の煙りも立っていた。芦ノ湖に外輪山も見渡せた。お茶菓子に水を飲んで一息入れた。後から来るハイカーが見えたが手前で同じように休んでいた。
(仙石に神山展望) | (芦ノ湖方面) |
(箱根外輪山展望) | (展望休憩 8:35) |
もう一登りで金時山と、一旦下るのが癪に障るがそこから幾分岩のある険しき登行。そこへ下ってくる騒音が。同じように耳を塞いで去って行くのを待ったが通り過ぎてから煩いなと添えた。その年輩おっさんは気に障ったか少し行ってからふり向いてこの野郎と怒ってきた。けんか腰だったので受けて立つよりはさっさと登っていく。この野郎あやまれとかなんとか、そっちが騒音立てているのが悪いとか言い返しても始まらないのでそのまま。暫く怒鳴りながら追ってきたが急坂なのでくたばったか怒鳴り声は聞こえなくなった。
二人連れが降りて来たので変な男にブツブツ追っかけられましたと気分直しに挨拶。すぐ山頂で小屋もあるのでそこまで行けば対処の仕方もあるなと思っていたし、あおり運転じゃないがデジカメでその男を撮ったりもした。待てとか騒いでいたのも急に聞こえなくなってそのまま山頂へ登り着いた。
(金時山山頂 1212m) |
やはりハイカーが何人か見えたが手前の金時茶屋は閉まったまま。仙石側の茶屋は開いていた。こっちの先代おばさんが居た頃はよく利用していたが代が変わってからはもう無し。先程のおっさんもあれっきりでほっと。富士はよく見えていたが山頂で憩うのも落ち着かないと足柄峠側へ下って昼餉にと向かえばまだ通行止めだった。
(金時茶屋は閉じたまま) | (山頂祠は駿河小山向いて) | (金太郎茶屋は仙石側) |
祠を拝んで仙石に下ることにする。皆さんやはり同じ時間にか、仙石側から続々登ってきていた。その挨拶もそこそこに少々下った展望良き岩場に落ち着いた。すぐ崖になって仙石が見渡せ、芦ノ湖も覗いていた。ガスもなんとか使えて座り心地もまずまず、缶ビールを空けて箱根山眺めて喉を鳴らす。すぐ背後を盛んにハイカーが登り降りしていたが、挨拶されれば返す程度目に入らずでいつもの小宴にしばし。
(金時山で小宴気分良く→) (缶ビールにジャックダニエル少々) (最後はいつものラーメンで→) |
|
ラジオであなたとハッピー聴きながら気分も良くなって、後は青空だったが晴れる感じも曇ったまま。夏の暑さが戻っていたがジャックダニエルのお湯割りも少々、そうして定番のラーメンでしめるころにはハイカーも幾分静かになっていた。雲もあちこちに湧き始めていたが天気は悪くなかった。
(箱根仙石原展望、芦ノ湖も見ゆ) | (箱根外輪山展望) |
トラブルのこともすっかりどこかに、久し振りに公時神社へ下ることにした。キノコも期待したが生憎、それに植林で今一つ。見覚えのある大岩を見て、同じく下っていく若者二人と追いつ追われつ。まだ登ってくるハイカーも少なくなかった。新しく開通した矢倉沢峠への道、そこを横切って神社に出た。
(公時神社へ) | (若者の後を) | (ホトトギス) |
(公時の宿り石) | (公時神社) |
(←公時神社鳥居) (社号標) (←神社のトイレと駐車場) |
|
静かな6年振りの神社にお賽銭上げて拝礼。坂田公時を祀るのでここだけ公時神社となっている。本殿もとゆっくり拝観したが撮るには今一つ。何よりも狛犬がいないのは寂しく、神額もなかった。ちなみに坂田公時は平安時代中期の武将源頼光の四天王の1人とか、幼少時代は金太郎で「まさかりかついで熊にまたがりお馬のけいこ」で有名。鶏が騒ぐ境内をコケコッコココと囃し立てながら鳥居を出た。
6年ほど前まではここの駐車場利用して金時山登っていたが、駐車場には新しきトイレが立っていた。
(←金時山見返して)
通りに出てバス停を見れば偶然にも12時丁度の湯本駅行きのバスがあった。日に二本しかないのでラッキーな、公時さんの功徳だったか。通りの反対側に広い駐車場もできていたが800円と高し。日が差してトカゲもひょろひょろ出て来ていた。
バスは少し遅れてやって来たが空いていた。途中から乗ってくるも混み合うことはなし。湯本駅では巡り合わせよく小田原行きのバスが直ぐ後から。
小田原駅に13時前着、13時過ぎ始発の上りがあったのでロング缶買って乗りこんだ。ガラガラでボックス席に陣どって打上の乾杯だった。次は国府津、その次は平塚と快速で早し。藤沢には13時半帰着。
<先頭ページへ>
※デジカメニコンD750、レンズ24㍉~120㍉。キャノンG5X使用 (令和3年9月15日記録完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2021 | 山旅手帳 |